• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃん☆ミのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

オオモノ取り付け完了~♪

オオモノ取り付け完了~♪ようやくオオモノの取り付けが完了いたしました。
ナビを換装しました。

「Panasonic strada Fクラス CN-HX1000D」
「CY-TBX55D(VICSビーコンユニット)」
「CY-ET908KD(ETC車載器)」

自分の部屋のテレビも地デジ対応が完了したし、今度は車も・・・ということで。

いままで付いていたオーディオは前のカル(ST-215W)を買ったときに付けたやつだったのでかれこれ14年位使ったし。まだ全然使えてたけどこれを期に交換です。
ナビも10年以上は使ったかな。
ETCはET-500が付いていたけど、どさくさに紛れて新型に交換。
ナビもオーディオも特に不具合や不満があったわけではありませんが、もう元取ったしねぇ。
ちょうど友達も同じ機種が欲しいということで、2台買っちゃいました。だから40万超w

本当は春になって暖かくなったら取り付けるつもりでしたが、我慢できず・・・(爆
最近の休みは、コイツの取り付けで終わる日々でした。

丸1日あれば取り付け終われるなと思っていましたが予想以上に大苦戦しました。
まず、前のナビを外すのに半日かかってしまい予想以上にタイムロス。
ETC車載器は順調に30分位で付いたのですが、問題はナビ本体。
メッチャ重いし線は大量だし、おまけに、久々の弄りで勘が鈍りまくりで
配線ミスすること多数。バック信号線は何を血迷ったのかスモール線に繋ぐし
復元してみたらモニターが当たって開ききらないし、リアSP線を繋ぐの忘れて復元しちゃうし。その他多数。何度付けて外してを繰り返した事やら。
おかげでかなり慣れましたがw

なんとか作業開始から約一週間かかりました(汗

教訓
・この時期は暗くなるのが早いので余裕をもって作業を。
・一人より二人(アシスタントは重要)
・装備・消耗品は十分に準備
・アクシデントは付きもの(爆

でも、さすが最新機種。10年前の物とは段違いに高性能です。
オーディオなんか特に。ダイナミックレンジが広いというか
音がとてもクリアに感じます。

またしばらく楽しめそうですわ(^_^)b

Posted at 2009/02/26 13:32:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カルディナ | クルマ
2009年01月29日 イイね!

ぶちギレた(-"-;)

ぶちギレた(-"-;)一昨日仕事から帰宅しカルを車庫に入れて、さぁ降りましょ~って思いドアノブ?を引くと…

バシッという音と衝撃が走る。
なんだ?手が滑ったかな?
なんて思いもう一度ノブを引くと、スカスカした感じになっててドアが開きません。

あちゃぁ~( ̄○ ̄;)
ワイヤー外れたモヨウ…

一瞬どうしようか考えて、何を思ったのか内張り剥がし始めるオイラ。
ふと、ドライバーが無いことに気づき次に内張り剥がしも無いことに気づく…

が、なによりも



ドア閉まったままじゃ内張り剥がせませんから~\(+×+)/

アクシデントが起こると人は動揺するものです(オィ

助手席に移動して降りれば外に出れるのはわかりますが、面倒だなと。
しばらく車内で考えて気付きましたよ。

窓開けて外側のノブを引けばいいじゃん(^_^)v

って事で無事運転席側のドアから降りれました。

でもこれから内張り剥がすのも嫌だなぁ。暗いし寒いしって事で次の休みまで放置ケテーイ(^_^)v

しばらくこの状態です。
で、昨日の帰りにちょうどDラーの近くまで行ったので、いっそのことDラーでチョチョイと直して貰おうということにしました(笑)

メカニックに症状を説明し早速車は工場へ。オイラはショールームでコーヒータイムです。

10分もしないうちに車は戻って来ました。やっぱしワイヤー外れてたんだなぁ~と。

でも、メカニックはなかなかこちらに説明に来ず、何やらパソコンを操作している。もしや工賃かかるんかなぁ~とちょっと不安になってきた。まぁ、かかっても幾らもしないだろうけど。

で、そんな感じで暫く待ってたがいっこうに来ない。もしかして忘れられた?

ちっくしょ~(`ε´)そういう扱いかい。もう我慢ならねぇ









と思ってたらメカニックが来ました。

メカニック「ワイヤーですが…切れてまして」

オイラ「えっ??まじですかい?なんでまた…」

メカニック「どうも油切れで硬くなっててそれで切れたのかもしれませんが、
詳しくはまだ不明です。
先回の車検時につくし保証2に入られてましたので部品代も工賃もかかりませんので」
オイラ「それは助かった~」

メカニック「しかしワイヤーが現在欠品中で入荷が2月6日なんですよ。ご不便ですがしばらくこのままになりますが」

オイラ「あっ、いいですよ。外から引けば開きますので」

メカニック「では来月、入荷次第修理ということで」

入ってて良かった「つくし保障」高い保険料払ったかいがあったってもんですよ。
前にリアのブレーキローターを新品に交換してもらったし、今回の件も無料なので元は取れたな(ヨシ

まぁ、もうしばらく辛抱しますわ。

ちなみにオイラはそんなに怪力ではありませんw
Posted at 2009/01/29 13:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2009年01月13日 イイね!

なんだか元気が

なんだか元気がここのところの寒さの影響もあるのか、セルの回る音が弱々しく聞こえます。
ボンネットを開けてライフウィンクを見てみると、1時間近く走ったのにもかかわらず
状態判定LED5段階の内2個しか点灯してないし。
caosなのにぃ・・・って交換してからかなり経ってるからなぁ。替え時かな。

オイラのは初期型のcaosで70Bですが、今はモデルチェンジで75Bになってるからさらに容量うpです。まぁ、純正は46Bなので全然比べものになりませんが。
caosのモデルチェンジに伴いライフウィンクもモデルチェンジしているようで、
新しいライフウィンクは、販売店に「ライフウィンク対応テスター ブルーアナライザー」なるものがあり

・エンジン始動性レベル
・高精度診断結果
・使用期間
・平均運動時間
・平均エンジン始動回数
・エンジン停止時の最低電圧推移
・異常発生経緯
・バッテリー温度

がプリントアウト出来るという。
進化したもんだねぇ。ちなみに初期型のライフウィンクは対応してないとのこと。
これは、替えろって言うことなんだろうか・・・
とはいえ、今は真冬なので春になったら交換するとしますか。それまで今のcaosちゃんにはもう少し頑張っいただくことにしよう。



この記事は、ポチッ!!としてから3日後 について書いています。
Posted at 2009/01/13 23:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年12月29日 イイね!

2008年車弄り終了

2008年車弄り終了年末にもかかわらず本日は休みでした。ラッキィ~

ということで、いつものショップに行って残りの弄りを決行。

まずは画像みて「はっ?」と思われるでしょう。
先日付けたダックス君・・・外しました。
別にやめたワケではなく、ただ単純に「冬だから」って理由だけです。
これからの時期、雪で傷ついたり、塩カル(融雪剤)にまみれたりラジバンダリ・・・
なので、ダックス君は春まで冬眠です。
出来れば春に付けたかったのですが、保険の手続き上作業を完了させないといけなかったので・・・
仕方なく装着したのであります。

以前のブログで大きな箱が届いたと書きましたが、アレは今日装着した
ノーマルバンパーでした。新古品で安く出てたので。スポイラーの穴も空いてますが
どうしようかなぁ。スポイラー左右で1マソ円位擦るようですし。冬用なのでこのままでもいいかなぁみたいな。

グリルですが本当は今まで付けてたスポーツグリルを装着の予定でしたが
バンパー替えたとき戻って来ませんでした。車を引き取った時すぐに返して
くれるように言っておいたのですが、そのまま仕事納めとなったようです。
捨てられてなきゃいいけど・・・もし捨てられてたりキズモノになってた時には・・・ムフフ クーリングパネルもまたしかりです。
ということで、純正ノーマルグリルを装着。完全ノーマル化です。

これで完全に冬仕様になりまりたので安心して冬道を走れます。


そして、クリスマスプレゼントとして発注していた
「Defi BF ターボ計」+「メーターフード」の装着です。
西の黒いカルにオジサマも新しいメーター逝ったので見習って・・・オイ



というか、今までブースト計はアペックスのELメーターを使用していましたが
さすがに使用年数が経ちELが暗くなって来ました。メーターの動作は未だにビンビン
なのですけどね。
油温・油圧・水温とDefi BF を入れていたのでやっと統一出来ました。
ついでにメーターフードも4個購入し一緒に装着してもらいました。
かなり良い感じにスポーチィーになりました。
アペのELメーターよりも負圧の範囲が大きいので運転していて動く範囲も
大きく見ていて楽しいです。


さて、これで08年の弄りは終了です。
09年はどうなるのかねぇ・・・
Posted at 2008/12/30 01:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年12月29日 イイね!

現在…

現在…こんなになってます~
Posted at 2008/12/29 16:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記

プロフィール

マイペースで車をいじってます。 2011年8月25日にプリウスαが納車され 愛着たっぷりのカルディナは2011年8月30日にドナドナされていきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
カルディナGT-Fourから乗り換えです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナGT-Tより買い換えです。GT-Tで不満だったブレーキとボディー剛性の問題が見 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2台目に買った車です。初のターボ車でもありました。シートに押しつけられるような加速感は病 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許を取って最初に買った車です。あのころはバブリリーだったから車も標準装備がリッチでした ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation