• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちゃん☆ミのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

こりゃいいわぁ~

こりゃいいわぁ~バンパー装着完了しましたので、冬茄子で装着したブツも大公開解禁。

まずは、前から狙っていたブツ。






「junack LED Trans Number」

さすがLEDカスタムの専門店の商品だけあって明るくキレイにナンバーを照らしてくれます。

価格は若干高めですが、その性能を見れば納得です。
噂通りナンバーだけでなくその下の路面も照らすほど明るい。
車庫入れ時にバックモニターで見ると青白く見えますw

装着してすぐステップワゴン乗りの友人に見せびらかしに行ったら
その友人も大絶賛で、その日の夜に早速ステ用のトランスナンバーを発注しましたw

Posted at 2008/12/28 22:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年12月28日 イイね!

バンパー装着完了!!

バンパー装着完了!!いやぁ~、大変お待たせいたしました。

昨日の社外バンパー装着してカルが戻ってきました。

ということで、
「ダックスガーデン グリル一体型フロントバンパー
(純正フォグ対応フェイスブラケット付き)」

装着いたしました~♪

ずいぶんと印象が変わりました。以前のクールスタイリッシュのバンパーも悪くは
ないのですが、なんだか慣れちゃって・・・インパクトがないなーなんてね。

それに新潟ではまだダックスバンパーの24系見たことないし。
椎椀ver.2バンパーもいいなぁなんて思いましたが、フォグが付けられないし
なによりたまにすれ違う隣町のライバル?シルバーGT-Fourが椎椀のver.2を先に逝っちゃったので同じには
したくなかったのです(^_^; マネシタナ・・・ミタイナのヤダシ

さすがダックスのバンパー作りが良く、チリもキッチリあってます。
フロント開口部も大きいのでインパクトがありますが、空気が一杯入るのか
油温・水温ともいつもより5℃位低かったのはうれしい誤算?でした。
心配していた地上高も現在のところ車高はノーマルなので擦る心配もなく安心です。

装着まで約1ヶ月かかりましたが、待ってて良かったです。
当初は在庫有りとホームページで見て発注したのですが、なんとバックオーダー状態。
ダックスバンパー元祖のお友達に連絡して聞いてみると、先日2個くらいあったのになぁ~、って言ってましたがどうやら一歩遅かったようです。
ということで3週間ほど待ちやっと装着となりました。

とりあえず装着完了しましたが、連日の仕事でまだ明るい所で見れてないです。
昼間の画像は後日アップしますね。とりあえずご報告まで。

計画第一弾は完了です。第2弾をお楽しみに・・・

因みにHIDフォグは帰って来ましたが、外したスポーツグリルと椎腕のクーリングパネルは現在行方不明・・・大丈夫かなぁ
Posted at 2008/12/28 21:54:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年11月22日 イイね!

Dラー行ってきました

Dラー行ってきました打ち合わせと代車の交換の為にDラーに行ってきました。

でもまだ工場がバタバタしているようできちんと見れてないようでした。
試乗してみて足回りの方は無事だったそうです。
やはりハンドルのブレは雪がついてたのが原因だったようです。

見た感じの被害状況は・・・


バンパーは左右のフェンダーとの接合部ステー破損
ナンバープレート裏のステー破損
ナンバープレートが少し曲がった

という感じで、バンパーを交換すれば完了のようです。
クールスタイリッシュのバンパーは卒業ということで
社外のバンパーにするということでDラーともほぼ合意しました。
後期型のHIDフォグは残念ながら外さなくてはならず・・・
クールのエアロも外して再塗装&小キズのリペア等すればまだ使えそうです。
割れ等はありませんので。ただ上手く外せるかはわからないとDラーは言ってました。

上手く外れたらオク行きかな。

なんとか少しずつ目処がたってきました。


詳しくはフォトギャラリーにアップしました

Posted at 2008/11/22 13:01:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年11月21日 イイね!

問題点

とりあえず現時点での問題点は(車両保険と使う事を前提としています)

・クールスタイリッシュのバンパーは現在生産終了となっているようですでに在庫がないようだ

・クールスタイリッシュのバンパーが手に入らない場合、他の社外のバンパーを選んでも良いのか?それともノーマルバンパーになるのか?

・現在フォグは後期型のHIDフォグをショップでバンパーを加工して取り付けて貰っていたが、再び加工して取り付けて貰う場合修理費用として保証されるのか?
(↑クールスタイリッシュのバンパーがあった場合)

ハンドルはぶれる件は、どうやらホイールの内側に雪の固まりが着いていて
一時的にホイールバランスが狂ったような感じになったと思われます。
よって足回りは大丈夫そうです。(春になったらアライメント取り直します)
Posted at 2008/11/21 00:18:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2008年11月20日 イイね!

今朝の詳細

多くのみなさんからご心配、励ましの言葉を頂きありがとうございました。

事故の詳細ですが、スリップによる自損事故です。
(以下長文となります)

道路にはわだち状に積雪がある状態でした。
早朝5時頃ということもありほとんど車もいませんでした。
職場に向かって走っていると前方にスローペースの軽ワゴン車がいました。
電力会社の作業車が電線やトランスを点検しながら?ゆっくり走っていました。

とうぜん追いついたので作業車は左ウインカーを出して路肩に停車。
普通ならそのまま何ともなく追い抜いて終わりなのですが、厄介なのが
わだち状の積雪です。
フロント側は乗り越えたのですがリアが乗り越えられずスリップ。
そのまま車が横になってしまい、あわててハンドルを左に切りアクセルを踏むも
ハンドルが効かず右側の土壁にフロントど真ん中からヒット・・・

積雪もあってそのまま抜け出すことも出来ない状態。
作業車の運転手さんが牽引ロープを出して引っ張ってくれましたが、所詮
軽のワゴンなので思うように引けず・・・おまけのカルのタイヤは
夏タイヤ(←これが一番の原因ですが)

作業者の方がスコップを貸して下さり、タイヤ周りの雪をかきだし
再び引っ張って貰うが動かない。その後適当な滑り止めを探して
フロントタイヤに噛ませてやっと脱出することが出来ました。

とりあえず車を安全な路肩に寄せるが、ハンドルが少ししか切ることが
出来ないことが判明。フロント足回りをやってしまったと嫌な予感が脳裏
をよぎりました。

作業車の方にお礼を言いその後、自走不能な為JAFを手配。
オペレーターが到着予定時間を調べて折り返し電話をするというので待つ。
その間、外に出て被害状況を見るが、フロントバンパーが押されてずれている。
よく見るとフェンダーとの継ぎ目の部分が破損している。
ライトはフォグも含めて点灯しているので大丈夫そうだ。

そのうちに先ほどのJAFのオペレーターから連絡が入る。
が、この積雪で事故が多発し周辺のJAF作業車はすべて出払っていて
何時に来れるか解らない状態とのこと・・・
とはいっても、こちらも走れないので何時でも良いので待つと伝える。

車内でこの後どうするか考える。落ち着いている様だが結構気が動転している
のが何となく自分でもわかる。はやり冬タイヤに換えておけば・・・とか
後悔してみたり、でも怒ってしまった事実は仕方ないので今何をすべきなのかとか。

そういえばさっきハンドルが切れなかった件をふと思い出した。
脱出の際、かなりタイヤを空転させてたけどホイールハウス内に雪が詰まった
のではないかと思った。
降りてタイヤハウスを覗くと案の定雪がびっしりな状態だった。
とても手では取りきれない位だったが、あいにくスコップも持ち合わせていない。

良く考えれば、この様なときに必要な装備(スコップ・牽引ロープ・毛布等)は
ほとんど装備していなかった。滅多に使うこともないが、いざという時無いとめちゃくちゃ不便なわけで。冬のみでも積んでおくべきだと痛感した。

なにかスコップの替わりになりそうな物をさがすが、唯一モンキーレンチくらいしか無かった。とりあえずそれで雪をかき出す。なんとか良い感じに取り除く事が出来、ハンドルを切ってみると無事いつも通り切れる。
よし、これで走れると思いゆっくり動いて見る。特におかしな音もしないので
大丈夫そうだ。これならJAFも必要なさそうなのでキャンセルした。

なんとか会社までたどり着ければ、Dラーに積載車で取りに来てもらえるし
仕事も休まずに済む。

慎重に走りながら異常がないか調べる。しかし40㎞程度でハンドルがぶれる。
やはり足回りまで逝ったか?
とりあえず会社まではたどり着けそうなのでゆっくり走っていくことに。

運転しながら何ともブルーな気持ちが込み上げる。
せっかくフォグに後期HID仕込んだのに、これも無駄になってしまったとか
クールスタイリッシュのバンパーは確かもう在庫が無いはずだがどうしようとか・・・

そんなことを考えつつ無事会社に到着。その後Dラーのセールスに連絡をとり、
午後から積載車に代車を積んで来てもらった。

とりあえず、今日は工場がタイヤ交換作業で一杯で車を見ることが出来ないので
明日以降ばらして見て見積もりを出すとのこと。
あと、代車もほとんど無くやむなく?ブレイドを金曜まで乗って下さいとのこと。
土曜にレンタカー会社から正式な代車が来るので、それに交換しますと。
その時にもろもろ詳しく相談しましょうということで、カルは積載車で引き取られていったのでした。
Posted at 2008/11/21 00:03:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記

プロフィール

マイペースで車をいじってます。 2011年8月25日にプリウスαが納車され 愛着たっぷりのカルディナは2011年8月30日にドナドナされていきました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
カルディナGT-Fourから乗り換えです。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナGT-Tより買い換えです。GT-Tで不満だったブレーキとボディー剛性の問題が見 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2台目に買った車です。初のターボ車でもありました。シートに押しつけられるような加速感は病 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許を取って最初に買った車です。あのころはバブリリーだったから車も標準装備がリッチでした ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation