
桜が満開の週末、本来ならみんな花見に行くところですが、
天気が大荒れでそれどころではない模様です。
風は強いし、横殴りの雨ときた。
そんな中、今日は地元の神社の春祭りが開催されています。
大の祭り好きなオイラとしては、やはりワクワクしますね。
春は特に何をするわけでもないのですが、やはり露店がたくさん
出ていますし。
ワタクシが祭りになると必ず買い求めるのが、コレです。
新潟の方ならご存じかと思いますが、これは
「ぽっぽ焼き」
という食べ物です。原料は小麦粉と黒砂糖と水で(推測)出来ており、
それを長細く焼いたものです。非常に香ばしく黒砂糖の甘さがほんのりとして、
触感は少し堅めの蒸しパンのような感じです。
小さい頃からお祭りになると食べていたので、これを食べなきゃ祭りじゃない、
って感じです。
お値段は30本で1000円です。高いのか安いのかはわかりませんが、まぁこんなもんでしょ。(おそらく荒利はタップリでしょうけど)
目の前で焼いているので、待っている間に焼いているところを携帯で撮ろうかと
思いましたが、露店の方はもちろん(-_-メ)な方でしょうから、
○×△な所に連れて行かれても困るので遠慮しました。
これ、昔はみんな炭火で焼いていたのですが、ここ数年でガス焼きに
変わりつつあります。やはり炭火で焼いた物の方が断然ウマイです。
ガスで焼いた物は、焼き目が均一で非常に見た目はキレイですが、
味は炭火には及びません。なので、買うときはガスのボンベが
有るか無いかを良く見極めた上で買うことにしています。
Posted at 2007/04/14 18:42:51 | |
トラックバック(0) |
食品 | 日記