
ここのところの寒さの影響もあるのか、セルの回る音が弱々しく聞こえます。
ボンネットを開けてライフウィンクを見てみると、1時間近く走ったのにもかかわらず
状態判定LED5段階の内2個しか点灯してないし。
caosなのにぃ・・・って交換してからかなり経ってるからなぁ。替え時かな。
オイラのは初期型のcaosで70Bですが、今はモデルチェンジで75Bになってるからさらに容量うpです。まぁ、純正は46Bなので全然比べものになりませんが。
caosのモデルチェンジに伴いライフウィンクもモデルチェンジしているようで、
新しいライフウィンクは、販売店に「ライフウィンク対応テスター ブルーアナライザー」なるものがあり
・エンジン始動性レベル
・高精度診断結果
・使用期間
・平均運動時間
・平均エンジン始動回数
・エンジン停止時の最低電圧推移
・異常発生経緯
・バッテリー温度
がプリントアウト出来るという。
進化したもんだねぇ。ちなみに初期型のライフウィンクは対応してないとのこと。
これは、替えろって言うことなんだろうか・・・
とはいえ、今は真冬なので春になったら交換するとしますか。それまで今のcaosちゃんにはもう少し頑張っいただくことにしよう。
この記事は、
ポチッ!!としてから3日後 について書いています。
Posted at 2009/01/13 23:53:15 | |
トラックバック(0) |
カルディナ | 日記