• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

曲がる車は楽しい!

曲がる車は楽しい!ハンドルを切らないと指摘されたのだが、
そのことを少し。

オートバイでコーナリングするときには
まずはバンクさせてから
そのコーナーを曲がれる速度までブレーキング。
そのときにフロント&リアブレーキでで車体のタイヤにおける加重調整するのですが、
そのときに主役はサスペンション。

バネレートと、ダンパーの減衰速度です。
4輪の場合、特に久々のFFは感覚が違うのかなと感じていましたが、
コペンは
コーナー進入
パーシャル
リアで曲がる・・・

おおおお!!!


アールの曲がりこんでいるコーナーはFFの特性である
アンダーステアを使ってそこからタックインで急激な回頭性をきっかけだけ作ってやればスムースに曲がる・・・

これは同乗者もびっくり。


もしかして、
この状態を狙ってダイハツのテストさんは車体を作っていたんでしょうか?

最近は慣れて、
違和感も何もないのですが、
たまたまほかの同様の車に乗ってみて思ったこと。

路面トレース感がない、希薄すぎる・・



実際コペン購入を決めたのは
その大きさからくるハンドリングと、
ルーフ開け閉めのギミックに尽きます。

それを除いても
車格も上、エンジン排気量もでかい車
雑誌の評価も高い・・・
でも・・・・・
バランスが悪い・・・


思わずにやっとしました(笑



コペンもFFでエンジン立ってるから、
バランスは早々いい方ではないと思いますが
ルーフを開けて走るとさらにリア加重。

寒空の下
ルーフを開けるのはオープンカーのいいとこなんですが
さすがに朝起きて今日みたいに寒い日は
躊躇してしまいそうですね。


たわいもないことを
発見しては喜んでいく
車冥利に尽きる土日でした。

ではよい一日を。
Posted at 2014/12/02 07:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation