• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

調子に乗るとリアが流れますがいかがなもんでしょうか?怖

調子に乗るとリアが流れますがいかがなもんでしょうか?怖リアショックサポートの反動。

快適なドライブがつづいていました。

が!!!


やはりそいつはやってきました。


ハーフスピン・・・なんでカニ走り・・・


前からその気はあったのですが
どういうことかというと、
リアショックサポートをつけると
ノーマルバネレートでいい感じだったものが
よく考えるとわかるのですが、
当然てこの原理で柔らかく感じます。

おまけに車高が上がります。
前下がりな感じですね。

それで中高速コーナーでは
あんまり感じなかったのですが
低速コーナーでけつに加重が乗って
そのまま加速し続けることが出来ます。

つまりノーマルと比べると
明らかに接地感が非常にわかりやすくて
相対的にパーシャル区間が短くなるんですね。

そして調子に乗る。



外側のタイヤがブレイクしそうだな・・・
ああ、そろそろかなと言うときに
ぬるっと。
おまけに内足のグリップ感は感じられず・・

ええ、きました。

予想はしていたのですが
たかだか60km+程度で。

たぶん荷重が増えすぎて
リアショックが沈みすぎている感覚。

サス稼動領域がリジットまで入り込み
そしていくとこがなくなった力と細かい路面ギャップによる抜重・・・リアが流れる・・・
ややあわててカウンター、
ここでブレーキしたら一気にスピンなので
そのまま持ちこたえて、
おつりが来る前にフル加速・・気持ちはドキドキ!!

ATなのですが、
エンジンのトルクは感じていたので
さすが4輪!バイクより安定しているなぁと。

でも4輪でバイクのリアがすべる感覚・・


ああ、死ぬかと思った・・・(爆


後ろから来ていた
相方が「何回りかけてたの?馬鹿なの??(笑」
いやぁ、かっこよかったろ?とごまかしました。

これで、限界点がわかりましたが、
FFで加速中に荷重かけすぎるとこんなになるとは。

危ないのでそこそこに抑えて走ります。
あ、ローグリップタイヤだった(笑


※後から聞くとその先ののぼりにはエンカリがたくさん撒いてあったそうな。そういえば先は白かったなぁ。でもそういうとこだと前輪もぬるぬるだしね。今回から洗車はそこも洗っとこう。
Posted at 2014/12/19 09:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

夜空に星がきれい

夜空に星がきれい朝起きたら
寒さに震える日が到来しているのを
燃やせないごみを出すときに実感。

車のルーフが白くなっているし、
ウインドウも。

日が当たればなんて事ないんだけど
上りきらぬうちに出勤時は無理やり水かけないといけないのかなとか思ってしまう。

ここ1週間で気温がぐんと下がった。
天気予報でも一生懸命シベリア高気圧のこととか流していましたが
夜中少し走ってきて
うちの駐車場で車を止め
ばたんと音がしないように
ドアを控えめに閉める。

一面の空に星がきれいならば間違いなく次の日は
寒い。
夕べはそれが際立って星が瞬いているのが見えた。

ボーっと見ていると
冷えてきた車のマフラーあたりから、
キンキンって、金属がちじむ音がする。
懐かしい音。

バイクで夜の峠を走り回っていたころの音だ。
もう何十年前になるのだろうか。

もうこれで
何度目の夏、冬を越えてきたのだろう。

こういう思いを思い出させてくれたコペンに感謝だね。

週末は高いオイルを奮発してやらないと。
Posted at 2014/12/03 08:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

曲がる車は楽しい!

曲がる車は楽しい!ハンドルを切らないと指摘されたのだが、
そのことを少し。

オートバイでコーナリングするときには
まずはバンクさせてから
そのコーナーを曲がれる速度までブレーキング。
そのときにフロント&リアブレーキでで車体のタイヤにおける加重調整するのですが、
そのときに主役はサスペンション。

バネレートと、ダンパーの減衰速度です。
4輪の場合、特に久々のFFは感覚が違うのかなと感じていましたが、
コペンは
コーナー進入
パーシャル
リアで曲がる・・・

おおおお!!!


アールの曲がりこんでいるコーナーはFFの特性である
アンダーステアを使ってそこからタックインで急激な回頭性をきっかけだけ作ってやればスムースに曲がる・・・

これは同乗者もびっくり。


もしかして、
この状態を狙ってダイハツのテストさんは車体を作っていたんでしょうか?

最近は慣れて、
違和感も何もないのですが、
たまたまほかの同様の車に乗ってみて思ったこと。

路面トレース感がない、希薄すぎる・・



実際コペン購入を決めたのは
その大きさからくるハンドリングと、
ルーフ開け閉めのギミックに尽きます。

それを除いても
車格も上、エンジン排気量もでかい車
雑誌の評価も高い・・・
でも・・・・・
バランスが悪い・・・


思わずにやっとしました(笑



コペンもFFでエンジン立ってるから、
バランスは早々いい方ではないと思いますが
ルーフを開けて走るとさらにリア加重。

寒空の下
ルーフを開けるのはオープンカーのいいとこなんですが
さすがに朝起きて今日みたいに寒い日は
躊躇してしまいそうですね。


たわいもないことを
発見しては喜んでいく
車冥利に尽きる土日でした。

ではよい一日を。
Posted at 2014/12/02 07:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation