• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

日本は寒かった・・・

日本は寒かった・・・お久しぶりです

なんだか夏の暑いのが急に冬になってしまいました。
そろそろオープン走行全開の季節ですね!!

実は事情があって、
急に入院していたので世間の事情には急に疎くなってしまいました。
そしてでてきて、
びっくり。
寒いかなとは思っていたのですが、
院内では空調完備されており
外出してびっくり。

季節が違う。

ああ、一人でにやっとしてしまいました。


そんなこともオープン乗りにしてみたら本当に楽しい限りでした。

ええ・

うちに帰ってきたらびっくり

駐車場の下からにょきにょきと雑草が生えまくって
コペンが埋まっていました・・・

おまけにハイエースも半分くらい見えない状態。

痛い体をものともせずに
一生懸命草刈機をぶんぶん言わせながら
刈り取ってようやくレスキュー

一応高圧洗浄して
CCIのコーティングが残っていたのはびっくりしました。
一瞬で綺麗・・・
さすが近頃のコーティングは違うなと。

画像のような
バンパーはずしての作業も後1ヶ月もすれば寒くてやる気が起きなくなるので
今のうちにと考えています。

コペンが埋もれている画像は撮っていないのかと??
ええ、びっくりしすぎて画像撮るところの騒ぎじゃなかかったことをお伝えしておきます。
駐車場でも探すのがやっとの車なのに、
雑草までにかくされているとは・・・

でもこの小ささがいいんですよね♪

皆さんお怪我なさらぬように・・・
これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/10/24 10:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月28日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで。

暑さ寒さも彼岸まで。とうまいこといったものですね、昔のひとは。

本当に盆過ぎてから、
めっきり秋らしくなってきました。
そのせいか、昼間でもほら!雲の位置が高い。
その下には、お約束の黒い雲があって悪さをしているのです。
もっとも入道雲(積乱雲)が出来たらその限りじゃないですが。

車のことですね。

画像は阿波踊りのものですが、
コペンのセッティングはやや濃い目です。
標準が濃い目。
ブローを恐れてのことでしょうが、
かなり薄めにしてもいいんじゃないかと思うことがしばしばです。
盆と今時期とでは
車の加速の乗りが明らかに違います。
息継ぎの感じも違う。

それだけ空気の密度も高くなってきて
相対的に言うと、気温が下がっているせいですね。

それと、例のぎしぎし
ルーフからの音ですが、
運転しながら
音がするものを触ってみました。

なに??

そう思われた方は
一回走行中に
開閉機構のアームが入っているところを触ってみてください。
多分少し緩んできているはずです。

これを増し締めしたら、あら不思議。
だいぶ緩和されました。

そりゃ、
屋根だけでも重いもの。

それが車の振動で前後左右に微妙にシェイクされたら
当然ねじも緩みますね

たぶん半開きにして
閉めたら終了だわ。

明日晴れたらいいな。

そろそろ秋の交通安全週間なので
皆様、飛ばしていらぬ出費しないように心がけてくださいね!!
Posted at 2014/08/28 23:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

最近コペン(旧型)おおいよねぇ。

最近コペン(旧型)おおいよねぇ。という話。

どうも道はしっていても
目に付く丸っこいやつ。

おめーもそうじゃねーかよ!
その通りなんですが、
最近本当に多いです。
旧型(笑

ちなみに走っている新型をみたのは
今日が初めてです。
夜なんでライトの下にポジションライトがずらー
テールも赤いLEDが。

あ、デビルマンだ・・・・本当にそう思いました。

ま、デビルマンの方が車体剛性が妙に硬かったり
マフラーが妙にうるさかったり
いろいろあるのですが、
(うらやましいだけともいう)

旧型の丸い方が自分的には好きですね。

後ろも前も。

で話はずれましたが、
生息数が多いんですよ。
旧型。

結構な確立ですれ違う。

一日3台強

今まではもっと少なかった。
それが県外にまで行くと
高速ふくめて平均8台は見る。
地元なら同じ車両かというと、
そうでもない・・・明らかに多い生息数

もともと多くて
自分が鈍かっただけ??

いいえ、中古車の数が減ってきているのも事実です。
ま同種が多いのはいいことです。

皆さんの車両のように綺麗にしないと、
そろそろ恥ずかしい。

え、ラインはってんのにそんなこといってんのって?
ええ、今頃そう感じています。



今後マイナーチェンジの丸型も、
さてどうなることやら。

楽しい車が増えたらそれでいいですけどね!
ネオクラシックレーシングコンセプトがくると思うのですが。
安全性とかいろいろあるのかなぁと。

Posted at 2014/08/05 00:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

トランスフォーマーなのだ。

トランスフォーマーなのだ。たまに天気が良くて
風も適度に吹いていて、
埃もないのであれば
変形状態(笑)で
おいて置く。

ちびっ子たちが
トランスフォーまーがいると騒いでいる。
「ちがうぞー、ばんぶるびやぞ!!」
新型やなぁ。

子供達は
素直でいい。

「かっこええなぁ」

はい、おじさんもそう思います(笑
Posted at 2014/08/03 09:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

バンパー外していつも思うこと・・・あー・・・

バンパー外していつも思うこと・・・あー・・・一番暑い日を過ぎたようですが
暦上なので
これからが夏本番でしょう。。。。。


コペンという車を振り返って
思うことがあります。

フロントの顔の取り外しの煩雑なこと!!!!!!




これさえなければあんなことやこんなことやいっぱいできるのに。





タービンのガスケット追加や、
フォグ追加、(いまやっています。)
各種補器類の交換、セットアップ、
空気の流れの最適化、
ポンピングロスを軽減するオイルドレンタンクの設置とワンウエイバルブ追加
エンジンルームの断熱と排熱の効率化・・・

ノーマルの暑い、寒い、パワーが落ちる等を
如何に軽減して快適に出来るかが
課題です。

給排気系ノーマルで
そこの効率化でやろうとするとやはり熱の問題が
一番かな。

簡単な、流速計で測ればいいのだけれど、
仕方がないから、
温度計でモニターするかな。
Posted at 2014/07/24 09:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation