• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

コペンの制御についての疑問・・・???

コペンの制御についての疑問・・・???コペンの疑問なのですが
ECU フィードバック補正の件です。

エンジンの仕様を
少しづつ改良…たまに改悪していくうちに
入口からやり始めて思いました。

こいつどこまで補正かけているんだろう??って??

エアクリーナー穴あけて、
エアクリーナーユニット交換。
エンジン回転が軽くなって
インタークーラー加工してパイプをアルミの物に変更

板挟んで容量少しアップと、ジェットオリフィス交換。
ややまし。

燃調が濃い感じがする。

そして
マフラーを変更

少しましに。

タービン加工

さらにまし…


ここで、実はノーマルマフラーに1回戻しました。
なぜ?

自分の感覚との思い込みと
方向性が同じでセッティングの比べられる車両があって、
数値で表したかったからです。

当然、AF計とかも駆使しましたが、
いかんせんタービンがついていてロスがあったりなかったりする。
同じ車両で一日に何度も仕様変更、設定変更も無理・・

という物理的壁に当たり、

単純簡単にできる0~60kmのタイム計測と、0~それ以上kmの加速
90度、180度,s字、高速中速低速と
プライベーターで、できることはやってみたつもりです。 

ノーマルマフラー、ノーマル触媒~タービン加工の具合はとてもよかったです。
いいところ
①アクセルオン~オフのツキが非常に良い
②回転落ちてからの1~2速への立ち上がりのつながりが良い
③音が静か。

悪いところ
①加速してからの伸びがない
②街乗り~中低速仕様なので高速域 ECU変えても同じ感じ エンドは伸びますが。

要するに町中最高仕様です。高速ややしんどい…(EUCノーマルで)
かなりおすすめ!”!

これ以上はコストパフォーマンス悪すぎです。
やってますが…


さてここで表題の件に突き当たった。

このECU思ったほど補正かけていない…
かけすぎて壊れるのを嫌って濃い目に振ってある・・当たり前か…

なのでせめてサブコン程度は欲しい。



検証用に単純に補正機能だけの物を導入
シエクルのコントローラーです。

そんなに大きく上下できませんが
これで十分でした。

ワンクリックで結構効きます。
いいようにも悪いようにも。

ただし自分で調整しないとどうしようもないのと
吸気温度湿度でものすごく変化しますから、
走っているシチュエーションで常にダイヤルいじってます(笑


・・・・・・一番良いのは、
アクセル開度、回転数、ギヤによって、
濃い薄いが設定できるようなもの
これがいいですね。

そこで
思ったのが、
やはり外的要因に左右されています。

コペン。

特に空気密度。
吸入温度もさることながら、
圧縮後のパイプの温度と
シリンダーからの放熱。
いかに熱をためないで抜いていくかでしょう。
インタークーラー後ろにもファンがほしい~~


エンジンルームが温まるまでは
水温93度くらいであっても
快適に加速しますから。

温度が回ってしまえば、
エンジンがぐずる領域が出てきます。
濃いならば、少し足踏みするようにとか、
薄いときにはガスガス言ってます。笑

普通に流しているときにはさほど問題ないのですが
ちょっと飛ばせばね~~

で補正は単純にAFと開度で見ている感じです。
流量はきっちりでているのかな??って思います。

半分くらいは当たってると思うのですが
ご意見お聞かせくださいね。

よろしくお願いします~~
Posted at 2015/10/03 23:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | クルマ
2015年09月25日 イイね!

秋も深まってきました。

秋も深まってきました。雨も多くて
そして台風の季節に突入ですが、
春先から
特にガラスのゴムの当たり面をきれいに清掃
シリコンスプレーをしていただけで
隙間からの雨の侵入がなくなりました。

やはり毛細管現象や
室内の負圧化、巻き込みなどで
外気が吸われるのもあるんでしょうね。

週末もまた台風なので
日曜日は晴れないかなと
ほくそえんでる次第です。

もう、うちの犬のように
ぐでーってなりそうですが、
インタークーラーもさらに大型にしたいので
雨が止まないと
作業ができません

困ったなぁ。

できたら、
ボンネットをもう一枚手に入れて、
上面に何個か穴あけてやりたいですね。
もうね、
やはり熱がこもってきた時のレスポンスを何とかしてやりたいからね。
Posted at 2015/09/25 00:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | クルマ
2015年08月11日 イイね!

須磨の水族館で戯れる・・

暑いので
水族館に。

途中、何台ものコペンと遭遇です。

今回は
乗っていった車が違うから
ゆっくり走って神戸の裏町を久々に流してみました。

須磨裏あたり、長田近辺、垂水、明石手前~西から北区

須磨裏で赤いコペンと遭遇しました。
綺麗に磨かれて、
コンソールもポイントで赤にペイントされてホイールとのマッチングも綺麗でした~

長田付近では紺色のコペン
フルノーマルっぽかったですがこの車も綺麗に磨かれておりました。

垂水では
パールホワイトと、黒コペン
別々の場所でしたが
ホイールとマフラーが変わっていていいサウンドでした~~

意外とコペンが多い町
西神戸ですね。

最後はコストコに行って
コーヒー・・・あ。ない・・・

スタバのコーヒー豆がなくなっていました。
それもすべて~~

Posted at 2015/08/11 10:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

めしくわせろ!!

めしくわせろ!!台風の日の朝
かわいいお客様が
モーニングを食べにいらっしゃいました。

簡易シェルターも作成
ダンボールにビニール袋巻いただけですが
台風に負けるなよ~~
Posted at 2015/07/16 13:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | 日記
2015年07月14日 イイね!

夏の日差し

夏の日差し夕暮れ時なのに
かなりまぶしい
台風来る前の
OPEN日よりでした。
Posted at 2015/07/14 19:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | クルマ

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation