• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burunoのブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

コペン D-SPORT ECU 騙せるか大作戦

コペン D-SPORT ECU 騙せるか大作戦前回のその後ですね。

補正機能が付いている
最近の車は
当然、気圧の変化や、気温
空気密度(流量)で絶えず変化する
原料である
空気とガソリンのミクスチャーをマネージメントする為に
日々がんばっているわけです。

はい。



それを騙して
いい感じに補正すると言う
ある意味
アナログな補正方法を考えてみました。



今回は結果。

エアクリ蓋して濃い状態で
学習させて、
それからはずす・・・
1日たちましたが、
学習しておらず、
燃費が伸びています。

パワフルになって明らかに変化しました。
現状12km

前回10km!!マフラー煤だらけ。

本来ならばもう少し薄くしてあげたいのですが、
高回転側なんでまた空燃費計を取り付けてやらねばいけない。




ここで悪魔の抜け道を考えました。

四気筒でマネージメントシステム??
ダイノジェットシステムがあるではありませんか!!
おまけに適合しそうな予感です。

これがあれば、マッピングもできるし
仮想であたりを付ければ高い車用のシステムは要らないのですね。
軽いし。

簡易であればICON2でいいのですが、
これだとアクセル開度と、速度に対してマッピングしにくいので没
ジムカーナだといいかもしれませんが
ストリートなら無理だなぁ。

PC持込になりそうですが、
昔のシステムでいけるので
意外と汎用性が高そうです。

ただ、コペンの制御系が
どれだけ対応できるかですね。

現状でもかなりいいですが、
個別のシチュエーションでやや、オーバーシュートが見受けられるので。

きりないですね・・・(笑

予定は、
下を濃く、上を薄く(排気温度も測りたい)、パーシャルからアクセルを開けるときにやや濃くなれば更にいいかな。
Posted at 2015/03/10 18:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

排気容量と触媒と燃料と車の頭脳と。

排気容量と触媒と燃料と車の頭脳と。吸入側はほぼやることやり尽くして、
キャブ車であればFCRか、TMRが最後の手段と言うとこまで来た。
エンジン本体には手をつけていませんが
ストーリアが手に入ればそれも考えています。
ほかに、流用できるピストンとか、コンロッドがあればフライホイールも含めて
カリカリにしたいところです。
バルブももしかしたら、軽量バルブか、ナトリウム入りバルブ・・
ああ
夢は広がりますが、
F4タービンという手もある・・

とまあぁ、戯言はおいといて、
画像のような状態です頭の中。

この画像と最後の画像の升目は同じでも1個升目が余るという謎。

自分でやれば、ははぁこういうことかと判りますが、
頭で考えると訳わからなくなります。

元に戻りますが、
実はお金をかけないで
ノーマルマフラー状態でで有効なのは
サージタンクの前に入れる最大20mmくらいの板。
タービンからバイパスされるチューブに取りついている小さな真鍮製のオリフィス。
エアクリーナーボックスの背面と全面の穴あけ。

全部で7000円程度。
これがベースとなるステージ1.

結構おおおおおおって変わります。



社外のECUと、プラグ。
ガソリンはハイオク仕様になりますが
上まで回るエンジンになるのと
おおおおおって変わります。
20000~80000円なり

インタークーラー内部ファンネル化
アルミパイプだけなので600円
くらい
お?ってかんじです。

サージタンクまでのアルミかステンのパイプ
意外と効きますね。
おおって感じ




ステージ2
20000~50000円くらいかな。

熱交換で本当に欲しいのは
atfとエンジンオイルと、タービン用のクーラー
まだやっていませんが
たぶんパイプも入れて全部で40000円くらい
ただし下部にエア導入口が必要です。

タービン出口の容量アップと
マフラー交換
これが問題なんですよね

タービン出口の容量アップに合わせて、
ターボに入っている鋳物のアルミエキマニの出入り口加工と
流速アップ化加工
タービン出口の多重ガスケット化
マフラーの容量アップと口径の大径化

そして巻き起こるオーバーシュートの嵐。

結構オーバーシュートしています。
なのでびっくり。

排気系触るまでは
問題なかったのですが
仕方ないので
オリフィスをノーマルの1.6MMに変更して再度セットアップ

良いんですが、
少しパンチがないのです。


それと、
学習が過ぎて
atレスポンスが悪い・・

これは、おおお??って感じで4万~8万ほど



もしかして、
ecu が学習しているのか??

と考えて、
また1.8MMのオリフィスに変えて、
チャレンジ


当然バッテリーははずして、初期化します。

そのときに閃きました。

燃料が濃いのが問題だから、
薄くするには・・・騙すしかない。


もともとが濃い状態で学習させておいて
途中で薄くする!!

エアクリーナーボックスの穴をガムテープでふさぎ
ゆっくりテスト。


そして1時間くらい走って、
エアクリーナーボックスのテープをはずすと、
ecuまんまと騙されて、
あれれ??オーバーシュートしにくくなりました。
おまけに薄い?から車が軽い!!

頑丈まだクリーナー本体は交換していません。
クリーナーを交換すると更にいいかも。

0-60Mは6.022sec速くなりました。


結果、ステージ1で一番コストパフォーマンスがいいという結果に。

うーん、タービン交換かなぁ。
Posted at 2015/03/09 00:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | 日記
2015年03月07日 イイね!

いろいろ細かなことで統一化を図るのが大切かな。

いろいろ細かなことで統一化を図るのが大切かな。先日いただいたシートベルトガイドを一生懸命磨いて
カーボンシート貼り付けて
取り付けました。

パーツって特にインテリア系はそうなんですが、
統一感がないと
ちんちくりんになっちゃいますよね?

落ち着いた感じがいいので
やはり黒基調で
色調を変えて楽しもうかと思っています。

ポリッシュクロームと
黒、艶ありつや消し、ディンプル・・
このあたりかな。

シートは車がきた直ぐに購入した
シートカバーです。
コンフォート型なので安かったけど違和感なし

後はクロームパーツを
ポイントに置けばいいかな。

しかしこのガイド
磨けばめちゃくちゃ綺麗でいい感じだなぁ。
Posted at 2015/03/07 16:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | 日記
2015年03月03日 イイね!

人として。車が好きなものとして。お礼にうどんミーティングかな?

人として。車が好きなものとして。お礼にうどんミーティングかな?先日コペンのツーリングみたいな物がありまして
時間ができたので参加させていただきましたが、
そのときにいろんな方とお話しさせていただく時間がありました。

みんな車が好きで
何台もお持ちの方も多くて、
自分のように必要に応じてベースアップするのではなく
何かのきっかけに
女子で言う自分へのご褒美的なもので
快適にまた、
見栄え良く綺麗にされている方の多いこと!!

おまけに、
人生経験が豊富な方も多く
お話が勉強になることばかりでした。

そのなかでも880のコペンから新型に乗り換えられた
方からパーツ余っているから差し上げますよ。

「不便でしょ?この部分。」



見事シートベルトの取り付けを指摘されました。

ほんとそのとおりだったので

困ってんですよね。

もしよろしければ連絡先をと言うことで
(神戸の方で近いので)
住所を交換し後日
口に合うかどうか判らなかったのですが
お話させていただいたお礼にと先に
物々交換の鳴門金時をお送りしておきました。

届いたよ~~ありがとうございます!と

気軽にお電話いただきその後
届いたパーツにびっくり。
ほぼ新品です。

頂いていいのかな?

と思いながらコペンがディーラー整備から帰ってくるのを待つ次第でした。


また、その前にも
まだほぼノーマルで走っている時に
いろんな方から試作品のテストや
改良の方向性もご指導や方向性の指摘を頂だき
この車に賭ける人の熱意を感じました。

そりゃそうだよね、自分でもボクスター買うとかいいながら、
いざ試乗してポルシェうるさい、補修パーツが高い、コスト対パワー比が悪いとか
買う寸前で止めた経緯があって、
たまたまその夜、
友人が奥さんのコペンでやってきて
その変形のかっこよさに次の日には契約してきた経緯がありますから

変な話、MINIやFIATのちっこいのに入れ込む人の楽しさが判るような気がしてきました。

でもね、同じちっこいのでもバイクの、モンキーゴリラはさっぱり判らんけどね。
デカイ排気量のバイクで曲がって、走ってなんぼがバイクの醍醐味ですからね。

と言うことで
暖かくなったらコペンうどんミーティングやろうかと考えています。
バイクでは何回か行ってルートも確定していますが、
OPENで走れば格別でしょうから。
5店舗は回りたいかと(笑

信号のない見晴らしの良い田舎道ばかりを
いい感じに飛ばしていくルートで行きたいなと。

一応5月ごろ予定で
事前にMAP作成しようかなと思っています。
もし時間が合えば一緒に走りましょうね。>ALL


Posted at 2015/03/03 09:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUN TO RIDE | 日記
2015年03月02日 イイね!

ディーラーの対応について。

昨年購入してから早1年と1ヶ月過ぎました。

で、何回かクレームを入れてその都度対処してもらいましたが、
かなり嫌々でした。



内容は、

購入してすぐに気が付いたこと。

タイヤの真ん中あたりが割れている・・・
それも2本。
かなり深い割れです。

そうしたら、
しぶしぶ今回だけですよといって、
新しいタイヤに交換。
それもエコタイヤ。
純正にしてくださいと話をすると、
それはできないの一点張り。

こっちが悪いのか??

ま変えてくれたのでいいかと思って、

その次の不具合。
1ヶ月点検時だったので

右ルーフの止め金具がおかしい(ルーフ警告スイッチがたまにつきっぱなしになる)
新しく変えてもらっているはずのベルト3本が鳴く。
燃料コックのところがやや錆があったので、ボディー色塗って欲しい。




車を預けて帰ると電話が。

アルミホイールが5mmほどはみ出ているので整備できません、認証がなくなっちゃいますから勘弁してくださいとのこと。
これはディーラーなので仕方ないとして、
こんな細かいとこどうするんだという話に。



一応了承してもらって
車が帰ってきた。


その後、ライトが異常に暗いと言うことに気が付いて、
LEDに取り替えたがましな程度。
仕方が無いから、
ハイワッテージなハロゲンに交換した。
明るくなってまぁこれで良いかなと言うところで
またまた怪しい事例が・・

ナビがちらちらする・・

バッテリーも新品だよねこれ??

そしてバッテリーが終わる・・

仕方がないから、
新しいのを買う。


そしてまたおかしくなって
12月に入りバッテリーをパナソニックのに変えた・・
整備手帳に書いてあるとおり。
日にちは適当だった(笑

そしてまた平常に戻る・・


そうそう、
整備で帰ってきたときの詳細を書いていなかった。

ルーフの警告は現象が確認できないとのことだった。
ベルトはこんなもんですからはっときますとのこと。これが後に大問題に。
燃料コックのペイントは綺麗にされていました。


そして3日後
ベルトのチェックしてやたらはってあるのに気づく。
走ると重い。
温まっても重い。
車が走らない。

で、最適な間隔にはりなおしに持っていくと
こんな物だから仕方が無いとのこと。
新しいから伸びるらしい??ちょっとおかしい。俺が知っている事柄と違う。1年でそんなに伸びる物か?
そしてやや緩めてもらって自分で確認すると、
普通にはれています。
緩々でもなく硬くもなく。

そして年末に最終点検があったので
細かいチェックして、
個々の事をお願い!することに。


日よけのガタ・・・新しいのに交換してくれました。
ルーフの警告灯・・・現象が確認できない・・が、交換しておきますとのこと。
らじえたー液が漏れている甘いにおいがする・・・漏れていませんが、念のため抜いて圧かけて、見ておきましたとのこと。

ま、これで大丈夫だろうと。

と。

んん??

またきゅルきゅル言ってるやん。

で、
知り合いの車屋に持っていってみてもらった。

この車、ベルトかかっているプーリーが錆びてがたがたで、
それがサンドペーパーのようになっていて、
ベルトを研磨してるよ。って。

え??

それも発電機のがって!!


え??


じゃ、バッテリーは??

発電していない領域があるよねこれ。

・・・・・


で、ダイハツにクレームいって見た。

1年は過ぎているが納得していないから。

だめなら、もうほかに持っていくし。

数時間後電話がかかってきた。
クレーム処理で治すそうです。


でも

ほんまか?

ダイハツ。
いけるんか??

もうバッテリー上がって車はしらへんねんけど(笑

家帰ってきてバッテリー上がってしもた。
もうかからんなぁ。


どうすんねやろね??
Posted at 2015/03/02 00:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いね http://cvw.jp/b/2229322/41789305/
何シテル?   08/02 18:26
brunoです。いつもイイネ!いただきありがとうございます。 気軽に書き込んでいただけたら嬉しいです。 友達申請もよろしくお願いします▼・ェ・▼。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフワンタッチオープン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/27 08:43:48
自動オープンクローズスイッチランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:29:24
純正シフトゲートトップで表示のイルミ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/06 09:25:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先日から2号機としてダイハツ コペンに乗っています。バイクのような感覚に一目ぼれです。現 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation