
さっきお見送りをしてきました・・・
22日午前0時半頃に天にのぼっていきました・・・
たった50日の命でした。
ちゅちゅが生んだ4兄弟の内の一番小さかった子です。
岐阜から夕方帰宅後にみんなが元気な事を確認しホッとしていたのですが・・・
夜に異変を感じてすぐに応急処置を開始。あきらかに脱水症状でした。
翌朝いちばんで一番信頼しているおじいちゃん先生の動物病院へ!危険な状態・・・
おじいちゃん先生が繁殖をしていれば弱い仔が生まれてくるのはしょうがない。
助けるならその点も覚悟して育てなさいと!現実的なお言葉なんでしょうね?
この子はギリギリの状態だし助けたとしても順調に育つ可能性は低いかも・・・って!?
それでもその場では助けようとしか考えられませんでした。当たり前ですよね!?(>_<)
すぐに注射です(>_<)
その後も自宅で2時間おきに電解質サポート水を少量ずつ・栄養剤も少量ずつあたえる事に。
私達にはそのくらいしか出来ませんでした・・・無力(>_<)
めったに泣かないぽちなす君は涙が止まらないみたい・・・
お母さんのちゅちゅも息を引き取った後もずーっと赤ちゃんをペロペロしています。
脱水の原因はおじいちゃん先生の予想として・・・
下痢が長引いて水分と栄養が徐々に出てしまったのと、赤ちゃんの成長が遅かったため離乳出来ずお母さん猫の母乳から栄養分が減ってしまった事が考えられると・・・
最初からちゅちゅの赤ちゃんは2匹の予定だった・・・なのに?まさかの4匹!内、小さい仔が2匹。
私はもう一匹の小さい仔がせいちょうできないんじゃないかぁ?って思っていたけど・・・
こっちの子は離乳もしてトイレも覚えてまるまる太ってきてる。
元気に育ってくれる子がいるのはとても嬉しいけど・・・
成長できない子の事を絶対に忘れてはいけないんだと思った(T_T)
ちゅちゅの残りの3兄弟。
一番心配だった子はパパ・ママ決まっていて絶対に幸せになれる(=^・^=)
この間お譲りした子も素敵なファミリーとにゃんこ達に囲まれて生活できる(=^・^=)
女の子の子は我が家でお父さんお母さん・たくさんの家族達と生活できる(=^・^=)
繁殖させている以上こういうことは今後もある!とても悲しい事だけど・・・
少しでも元気な子が育っていくように日頃から頑張らないと。
そして。育たなかった子の事は、絶対に忘れないようにしなければいけない!!
悲しいブログ。読んでくれてありがとうございますm(__)m
Posted at 2015/07/22 19:26:39 | |
トラックバック(0) |
猫 | 日記