
遂にスーパーカーに手を出してしまいました♪
ここのところ悩み続けたスコマンチ(=^ェ^=)
マンチカンは車高調整で足回り強化をしてシャコタン仕様♪
右に左に縦横無尽に走り回るので猫界のスポーツカーと言われています。
更にお耳をたたんで空気抵抗を極限まで減らしたスコマンチは猫界のスーパーカーってところでしょうか(笑)
このスコマンチ♪前回までのブログに書いた通り、とびっきりの可愛さの裏に沢山の問題がありました。
危険の伴う交配から出来たスコマンチ。
スコティッシュホールドxマンチカンの子供は危険すぎます(>_<)
前回のブログでリスクの確認をしましたが、そこで思い付いたことも♪
スコティッシュホールドxマンチカンは雑種です!
ならば血統書付に拘れば少しでもリスク回避が出来る事がわかりました(*^_^*)
ちょっとマニアックな話になりますが・・・
マンチカンx雑種はハイブリッド交配として認められていてマンチカンの血統書が発行できます♪
そして短足マンチカンx短足マンチカンの交配は良いとされていません!
スコティッシュホールドも折れ耳スコティッシュホールドx折れ耳スコティッシュホールドの交配は認められていなく。
折れ耳スコティッシュホールドx立ち耳スコティッシュホールド又はスコティッシュホールドxアメリカンショートヘアー・スコティッシュホールドxブリティッシュショートヘアーしか認められていません!
という事は。。。
短足マンチカンx足長マンチカンで産まれた純血マンチカン!
折れ耳スコティッシュホールドx雑種で産まれた雑種のスコ!
が両親ならスコマンチの姿でマンチカンの血統書が付く事になるんです♪
スコマンチだけど、マンチカンの血統書に拘る。
これは!スコマンチの現時点でのリスクの少ない交配の中では一番安心が出来る事になりま(#^.^#)
マンチカンもスコティッシュホールドも特別な姿を持っている最高の愛嬌ッ子♪
その姿を求めながらも健康的な子を探すには、とにかく純血の特徴の血を薄くすることだと思います。
が、これは・・・今後の交配時に産まれてくる子に特徴が出ない要因を増やす事にもなります。
特徴的な子をとるか健康的な子をとるかブリーダーさん達は悩むところなんでしょうね(>_<)
本当はもう1にゃん黒いマンチカンを迎えようと思っていましたが・・・
ここは様子を見る事にしました。
色々な思いの中で新しく家族に迎えたスコマンチ♪生後3ヶ月ちょいのブルータビーポイント♀
名前はすぅちゃんです♪まだ少ししか一緒に生活していませんが・・・
その独特な歩き方から。。。すでにあだ名が(^ー^;A
いも虫(*´∀`)♪
と、なりました。今後ともよろしくお願いしますm(__)m
スコマンチ♪マンチカンもスコティッシュホールドも抜群の可愛さの裏でとても難しい現実がありました。
・マンチカンxソマリのハイブリッド交配で産まれたマンチカンにも関わらず指が少ない子が産まれてきたり。
・スコティッシュホールドxブリティッシュショートヘアーのハイブリッド交配で立ち耳のスコティッシュホールであったにもかかわらず若干のカギ尻尾だったり。
上記の方はご自分で育てていますが、やはり心配の中で生活していると思います。
また。スコティッシュホールドを家族に迎えて2カ月。生後4か月ちょいで先天性の病気で虹の橋を渡ってしまった子もいました(T_T)
スコティッシュホールド・マンチカン・スコマンチを家族に迎える方はどうか慎重にご検討下さい。少しでもリスクの少ない子を探して下さい。スコティッシュホールドは血統書のない子は折れ耳同士の交配の可能性が大きいです。血統書があったとしても本当に正当な交配で産まれた子なのかをしっかりと見極める必要があります。マンチカンの場合は短足x長足の交配である事を必ず確認してください。
スコティッシュホールドもマンチカンも愛嬌抜群で可愛いのは間違えありません。交配の方法はブリーダーさん達も色々な考えがあっての事です。上記の以外の方法でも何事もなく無事に育つ子もいると思います。あくまでも今回の事での私なりの結論ではありますが、勉強したなかでわかった事ならアドバイスも出来ると思いますので聞いてくださいね(=^・^=)
そして。お騒がせしたスコマンチの件でアドバイス頂いたみな様ありがとうございましたm(__)m
楽しいスコマンチ生活とかわいい子が産まれてくる事に期待です♪
次回は血統書が届いたら!いもちゃんの成長の様子と血統の確認をしてみたいと思います。
まだ、おっかなビックリのスコマン育てですが・・・
とりあえず解った事は、この容姿は反則的に可愛いです(笑)
P.S・・・今回のいもちゃんの保険。
いつもは50%負担のペット保険に入っているのですが30%負担の物にしました(^ー^;A
Posted at 2016/01/25 17:30:25 | |
トラックバック(0) |
猫 | 日記