• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

950のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

猫エイズ・猫白血病ウイルス。怖い内部寄生虫!! (猫ブログ)

猫エイズ・猫白血病ウイルス。怖い内部寄生虫!! (猫ブログ)先週の猫風邪騒動からだいぶにゃんこ達の症状は落ち着いて来たのですが・・・まだまだ完治までは程遠い感じです(>_<)

猫風邪の種類特定の為の検査はもう少し時間がかかりそうで、いまだに断定で来ていないのが悔しいです。種類の特定が出来れば有効な投薬が出来るのですが、現段階では予想できるクラミジアと仮定して、有効な抗生剤に頼っている状態です。


断定はできていないもののクラミジアの風邪は我が家の三種混合ワクチンでの予防ではカバー出来ていなかったが事実でとても悔しい思いをしています。可愛いきなちゃんのお顔も涙目でこんな状態に(涙)



と言う事で・・・予防の事を再度チェックしてみます。

↓猫エイズと猫白血病ウィルスの検査です。これは致命的なので我が家では全頭検査済みです。



ブリーダーから直接で購入している猫は絶対とは言えないのですが、だいたい大丈夫だと思います。ペットショップで購入している方は要注意ですよ!出来る事なら検査をすることをお勧めします。費用はおおよそ5000円位です。獣医さんと相談してみて下さいね。



おおまかにブリーダーさんの種類は3種類で、繁殖ブリーダー・ショーブリーダー・趣味的ブリーダーだと思います。問題は繁殖ブリーダーさんでペットを繁殖させてペットショップなどに卸売りをしている業者さんです。もちろん1頭ずつしっかり管理されている繁殖ブリーダーさんも大勢いますが、一部の繁殖ブリーダーさんは利益優先でしっかり管理していない場合があります。



ペットショップ販売の猫には繁殖ブリーダーさんの名前が書いてあるはずなので、繁殖者さんの名前を検索すると繁殖者さんのホームページが見つかる場合があり、どんな体制で繁殖しているかわかると思います。逆に言うとホームページなどが無い場合はどんな状態で繁殖されているか解らないのです(>_<)

前回の赤ちゃん誕生で残念な思いをした子ですが、その後の診察で内部寄生虫のコクシジウムに感染していたのがわかりました、とてもかわいく育っていた子を急になくしてしまったわけですが・・・



そもそも、我が家に内部寄生虫が入り込むことが考えられないのですが・・・この時期にペットショップから迎えた子が何匹かいたことも有り経路を突き止める事は出来ませんでした(>_<)
悔しい思いをしたのと同時に新しい子を迎える時にはしっかりと検査をしないといけないと反省した出来事でもありました。



↑は内部寄生虫のジアルジア感染を検査した様子です。
前回の件で顕微鏡検査で内部寄生虫を全頭便検査しましたが、顕微鏡での検便では見つけにくいのがジアルジアなんです。顕微鏡での発見確率は30%なんですって!

今回のクラミジア同様にすり抜ける可能性がありそうな割合ですよね(汗)
そこで、今回検査に使用したのがこちらのキット。なんと判定率は95%なんですって!



我が家はこれで安心です♪
因みにこちらの検査もおおよそ5000円。エイズ・白血病検査と同様に少し高いのですが、
安心を買ったと思えば高くはないかもしれません。



みなさま。毎日のうんちチェックしていますか?うんちの中に白くて細くて長いものが混じっていませんか?それは回虫ですよ!ちゃんと動物病院で虫下しを頂いて落としましょうね。市販の虫下しでは一部の虫には効かないので注意ですよ。



見た目では虫がいなくても軟便・下痢・血便などの症状がありましたら内部寄生虫の可能性があります。一度検便してもらっては如何でしょうか?検便は割と手軽に出来るので費用も1000円程度で行ってもらえるので定期的に検査する事も大切なのかもしれませんね?コクシジウムやジアルジアは専用のお薬での治療が必要すから検便で発見された場合は1~2週間程度の投薬治療が必要になります。



愛するわが子の為の予防とても大切ですよね!
そして予防できることで治療費も最小限に抑える事が出来ますね♪
わが子を健康に育てるのは飼い主の責任。
私も今まで以上の予防をして、病気になることなく元気に育てなければ(=^・^=)



Posted at 2016/05/31 16:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月30日 イイね!

ホタルが飛んでいますよ~♪ ご近所ドライブ。

ホタルが飛んでいますよ~♪ ご近所ドライブ。
我が家では毎年恒例となってきたホタル観賞に行ってきました♪

この時期になると←の看板が近所に貼られてそんな時期か~なんて思います。

昨日の夜は湿度が高く蒸し暑い夜!ホタル観賞には最高の条件です(*^^)v


薄暗くなってからいつもの公園に出発♪
日没後の19:30~1時間くらいが最も良い時間のようです。



最近ではなかなかホタルを見る機会ありませんよね?
私も東京に住んでいるときはホタルなんて見た事もなかったです(笑)



伊豆の水がいくら綺麗とはいっても人の手も必要なようです。。。
ですが、今年のホタルは!凄かった~(^O^)/



ホタルの画像ってとるのが凄く難しいんですよね(汗)



ここ数年で一番たくさん飛んでいたので、飛んでいる写真を撮りたいのですが・・・
画像に収める事は出来ませんでした(>_<)
幻想的な風景を是非生でご覧になってみて下さい♪



6月4日(土)迄ホタル観賞会やっていま~す(^^♪
因みに無料です!

東伊豆町 奈良本 けやき公園


すぐにこれない人も大丈夫!?6月5日~15日はお隣の大川でホタル観賞できますよ~(*^^)v

東伊豆町 大川 竹ヶ沢公園

昨日のブログのローズガーデンと一緒に見てしまうのはどうですか?
6月になれば、城ケ崎の四季の花公園であじさいまつりもあるので、1日遊べちゃいますよ♪
過ごし安いこの時期にぜひ東伊豆に遊びにきてねン(=^・^=)
Posted at 2016/05/30 17:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 日記
2016年05月29日 イイね!

河津バガテル公園。フランス式ローズガーデン(*^^)v ご近所ドライブ♪

河津バガテル公園。フランス式ローズガーデン(*^^)v ご近所ドライブ♪
近所だけど行けてない場所!行ってきました♪

最近、バラ好きな知人が西武ドームの国際バラ展に出展した話を聞いていたので、我が家は近所の河津バガテル公園にバラ見学に行ってきました。


フランス式庭園だとの事ですが・・・なんのこっちゃ?わかりません(笑)









それほど大きな敷地ではないのですが、ぎゅっと詰まった感じで見ごたえは十分にあります。





あまりにも沢山のバラに覚える事は出来ません(笑)















個人的に好きなのはこれかな!伊豆の踊子♪だって。



そしてクイーンバガテル♪



ちょっと欲しかったけど手入れが大変そうなので・・・



こっちで我慢!バラジュースがとても気になるけど。。。



定番のソフトクリームを食べる事に♪バラの香りを楽しんできました(*^^*)



今年は間違いなくバガテル公園史上最高のバラなんですって確かにとても見ごたえがありました。
時間があったらよってみては如何でしょうか?


河津バガテル公園♪
Posted at 2016/05/29 17:12:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行・グルメ | 日記
2016年05月25日 イイね!

猫風邪って!?勉強させて頂きました(>_<) (猫ブログ)

猫風邪って!?勉強させて頂きました(&gt;_&lt;) (猫ブログ)
先週の嬉しい出来事から一転して飛んでもない事が起こってしまいました!

とんでもない事とは・・・猫風邪です。

少しくらいの風邪は今までにもたまにあったのですが、今回は感染症だったようです(>_<)


あんなに空調管理をしっかりやって来たのに厳しい現実を見せつけられてしまいした!



ウイルス・細菌対策には次亜塩素酸の噴霧・空気清浄機で循環も。。。



現状では予想なのですが、クラミジアに感染したと思われます・・・
と言うのは、我が家での予防ワクチン接種は3種混合ワクチンだからです。



家猫ではクラミジアに感染する可能性はかなり低く一般的には3種混合ワクチン接種が主流ですよね!逆に外飼い猫は5種か7種を接種していると思います。



外猫では猫風邪の感染リスクがとても高く5種・7種が良いのが知っていまいたが・・・
我が家では以前かかっていた獣医さんの指示もあり、7種から3種ワクチンに変えていたんです。



確かに家猫だからクラミジアの感染リスクは少なく、体の負担を考えて3種にする提案は良かったのですが・・・親猫は5種か7種にしておくべきだった(>_<)



症状が出てしまった子は隔離して治療です(涙)
くしゃみ・鼻水・結膜炎で・・・本当に可哀想なことになってしまいました(>_<)



ごめん!出してあげられないんだよ・・・



日頃から外猫や野良猫には触らないようにしていたし、触ったらちゃんと消毒もしていたのに何で感染してしまったのだろう?今更考えてもしかたがないのだけど・・・悔しい!



まだ症状が出ていない子もいるのですが、注射を打てる子全員に予防注射しました・・・
大出費です(滝汗)



その子によって症状に出方は違うのですが、回復したとしてもキャリアにならないためには1か月間の投薬が必要との事です・・・しっかりやっつけるまで最低1ヵ月は繁殖出来そうににありません・・・



猫風邪のクラミジアに関しては、家猫だから感染しないと安心してしまうのはどうも危険なように感じました。定期的に3種ワクチン接種しているのに猫風邪の症状が出たら、クラミジアを疑って見て下さい。早期に発見できれば感染が広がるのを防げますし、クラミジアに有効な抗生剤を投薬する事により重症化を防ぎ早期回復にもつながります。



その前に一番良いのは・・・5種か7種のワクチン接種をする。外猫に触らない又はしっかりと消毒するです!野良猫でも可愛いのでついつい遊んでしまいますが・・・野良猫に関してはかなりの割合で猫風邪のキャリアだと思った方が良いそうです。わが子に感染するのを防ぐのは飼い主の責任ですよね!今回はとても大変な勉強をさせられてしまいました(涙)
そして・・・とても痛い大出費になってしまいました(滝汗)

でも・・・どうして感染したんだろう?納得は行かないけど、さらに予防に気を使わないといけないと思い知らされました(>_<)

Posted at 2016/05/25 17:14:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月18日 イイね!

タイヤ交換してしまいました(  ̄▽ ̄)

タイヤ交換してしまいました(  ̄▽ ̄)
ノートのタイヤ交換しちゃいました。

何をするにも安くすんで本当に世話のかからない車です(笑)



こんな状態迄使いました♪



これから梅雨に入るので事故る前に思いきった訳ですが・・・



これでリーフに乗り換える計画が更に遠退きました( ̄ー ̄)



今回も安いタイヤですが、ひとまず安心してとばせます(笑)



こうなったら壊れるまでずーっとノートに乗ってやろうかな(  ̄▽ ̄)
Posted at 2016/05/18 21:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「里親募集しているのですが・・・ http://cvw.jp/b/2229533/43633902/
何シテル?   01/12 20:06
950です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3456 7
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

スコ耳折れ具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 23:23:14
猫遊び🐱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:00:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
仕事車。 仕事用と考えれば100点です。
日産 ノート 日産 ノート
足車。 足としては100点です(笑)
BMW その他 950号 (BMW その他)
BMWには見えませんが・・・BMWです(笑) 現在自宅に展示中?!
スズキ X-90 なっちゃん♪ (スズキ X-90)
みん友さんから譲って頂いた車♪ きっと?国内では1番程度が良いと思う(^o^)v

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation