• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月27日

THE ツライチ!!

THE ツライチ!! あんまり得意じゃないイジリネタで~す(笑)

あっ!最初に言っときますが、
まったく、参考にならないですよ~~(^^)


アタシのエスのリア、
←の状態だとかなり引っ込んで見えます。。
実際には、1~2ミリ入ってるかな~~って程度。。

いいとこまで来ていますが、
全体のバランスを考えれば、
もうちょっと出した方がいいみたいです。。





そこで、3ミリのスペーサーをかましました~(^^)





あらま、やっぱり出てますネ~~
画像の撮り方が同じではないんで、
実際には1~2ミリ出てます。
でも、アタシ的にはこれでツライチm(__)m





ところでツライチとは・・
一般的にボディ(フェンダー)の面と
アルミの面が合ってる状態をいいますよね~~






で、アタシにとってツライチとは何か??





それは、








「その近所に収まってりゃ~いいんじゃな~い(爆)」








ツライチでも、ツラニでも、イマイチでも(爆)
その車のスタイルにあってれば








「OK牧場!!(激爆!)」







こんなもんフィーリングっすよ!!




こんなのも、結構いけてます(^^)





明らかに、出まくり~~(笑)
フルエアロでかなりのシャコタン
引っ張りタイヤが必須ですが、
これがまた、かっこいいんです!!

ただ、このサイズはスライドドアに
干渉しちゃいました~~




こんな感じで
ここまでの内容は
アタシの偏見だらけです(笑)

ホイールのセッティングは、
みなさんそれぞれの、車の使用用途、
装着してるパーツによっても大きく
異なると思います。。


結局のところ、本人が気に入ってれば
ノーマルだろうが、ひっこんでようが、出てようが
いいんじゃないっすかね~??





ブログ一覧 | 男の車 | 日記
Posted at 2006/09/27 22:10:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

0822
どどまいやさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

「ジモティースポット」見っけ😆
伯父貴さん

はちみつとミードのはちみつ工房
ヴェル【F48】さん

この記事へのコメント

2006年9月27日 23:03
ツライチ、ツラニ、イマイチ・・・
このギャグ、貰っちゃおう(爆)

オイラは20ミリのスペーサーだけど
25ミリまで行けそう!?
なんせ、中古で今の状態で売られてたから。

コメントへの返答
2006年9月28日 20:05
あッ!ダメです!!
このギャグ以前から
あたためてたものなんで~~(爆!)

あと5ミリ逝っちゃいましょう!!(^^)
例のパーツ付けたら
いい感じになるかも??
責任はもてませんが~~(笑)
2006年9月27日 23:37
自分のはリアはいい感じですが、フロントが引っ込みまくりです(泣)
1センチは引っ込んでますもん(TT)
キャンバーが2度ついちゃってるので。
フロントはスペーサー入れたくないのでガマンガマンガマン○です(爆)
コメントへの返答
2006年9月28日 20:21

パット見にはそんな感じに
見えないけど、
1センチも引っ込んでるんすか??

でも、すぺさん、走り屋だから
いいじゃないんすか~??
あんまり面だと
フェンダーまがりまっせ~~

アタシのフロントなんて
もうすでに出ちゃってるもん♪
我慢できなくって~(爆)


2006年9月28日 0:14
自分のも、ローテー考えずにツライチに
しました。
リアはよい感じなんですが、フロントが
出てしまい、手で思いっきりフェンダー
引っ張りました(^。^;)

でも、ディーラー入庫okです(爆)
コメントへの返答
2006年9月28日 20:38
知ってますよ~♪
どっかで見ましたよ~~
異形サイズで気合入ってるって!(爆)

フェンダー引っ張ったんすか~??
そりゃ~インチキでしょ~~(笑)

アタシはここ十年ぐらいディーラーには
いってませ~ん!
なぜなら、車が素敵すぎるから!!(爆)
2006年9月28日 0:44
こんばんはヾ(@゜▽゜@)ノ

私はとても良いと思います(⌒▽⌒)

タイヤを引っ張ってリムガードを無くし

オマケにアルミのリムを強調した威圧感♪

でもエアロとは面一ですしね~

ちびっとキャンバー欲しいくらいです(*^o^*)
コメントへの返答
2006年9月28日 20:53
引っ張りタイヤは、
賛否両論ありますよね~(^^)
見た目はいいんですが
乗り心地と安全性は失われます。。
なまちゃさんでしたら
ご存知の事ですよね~~m(__)m

でも、アタシのは引っ張りすぎです(爆)

キャンバー付けたいんですがね~~
まあ、何と言うか、その~
お金が無いモンで~(爆)




2006年9月28日 0:49
エアロが張り出してるから、ハミタイでも目立たなくないですか?

ちなみにMyエスは・・・・・・
バーフェン外すとF5mmR10mmくらい出てます(^_^;)
でもスライドドアはギリギリ除けてました。
個体差ですかね?

現在バーフェン付けてますが、Rは出てます。
引っ張り角ツラで(^^ゞ(^^ゞ
コメントへの返答
2006年9月28日 21:11
はい!!出ててもおかしくないです(^^)
というより、出てた方がカッコいいです!!

ファブのエアロで
今のアタシのオフセットだと
引っ込んで見えますね~~

画像一番下のオフが9.5J+30ですが
こっちの方が見た目にはいいかもです
ただ、アタシのは大当たりです(笑)
やっぱり個体差ですかね~~??

バーフェン付けると
バランスイイですね♪
先日のオフでじっくり見させていただきました(^^)



2006年9月28日 9:43
ツライチの調整は難しいですよね。
以前のホイールのときは、フロント、
リアともにはみ出してしまし、
ディーラーから出入り禁止って
言われちゃいました(爆)
今のホイールは、ひっこんでいて、
スペーサーいれようかどうか
悩んでます。
chan-kさんのは今のでグットだと
思いますよ!
コメントへの返答
2006年9月28日 21:23
ありごとうございます!!

アタシはディラーに行かないんで
(行けない)何でもアリなんですが~(笑)

ほんと難しいんですよね~~
アタシのエスはエアロ重視だと
↑のコメントのような感じ
なのですが、
ペッタンコにした場合
家族が乗った場合
を考えるとこの辺かと(^^)

はやとんさんのもいい感じでしたが~
ただ、スポークがラウンドしてるから
どこに合わすか悩みそうですね~m(__)m

2006年9月28日 20:02
どぉ~も~!!
顔がピカイチ♪の俺です!!(爆)
ウチのエスもリアが引っ込んでる(^^ゞ
スペーサーかまそうかなぁ~。
40-50-60=シゴロのスペーサー(爆)
コメントへの返答
2006年9月28日 21:28
あ、確か某取材で
目が逝っちゃってた方ですよね~(爆)

>ウチのエスもリアが引っ込んでる(^^ゞ

じゃー、げんのうでフェンダー
引っぱたいてツラにしてあげようか??(激爆)

プロフィール

「かわいい店員がいる店を見つけたんですか?(笑)」
何シテル?   01/21 07:48
初めまして、 アナタのヤッチャンwwでっす♪ 50後期Gエデをあやつり 新青梅街道を縄張りとするマダムキラーです♪ これでもいちお~ お肌が気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産祭と座間記念庫ヘリテージコレクション見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 17:23:52
NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2006/12/23 10:15:15
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
50後期Gエデに乗り換えました♪ ヒトはボクのことを借金王と呼びますww
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ファブレスフルエアロ(怪) Fバンパーワンオフ加工 ラブ4純正フォグ移植 後期アエラス用 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
HKSハイカム TD-06 25G トラストレーシングウェストゲート アルミプーリー パ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation