みんカラを始めて2ヶ月。
初めてオフ会ツーリングに参加してきました。
嫁共々、おおいに楽しめました。
ツーリングがこんなに楽しいとは!!
Snafkin20さん・奥さん、渓遊さん、
それから幹事のたなぽさん・奥さん、
遊んで頂きありがとうございました。
私が981を乗っていけてたら、ボクスター3型式揃いぶみだったのに…
981は子育てのため、わずか1年で手放し、子育て用ファミリーカーとしてカイエンを購入してしまい、やはり走りにストレスを感じる今日この頃。
今回のツーリングで、やっぱりボクスターはイイよなぁって思いが再燃してしまいました。
我が子よ!
早く大きくなれぇ(笑)
そして今日。
三重からの帰りに宇治の平等院へ。
久しぶりに本堂の阿弥陀如来像を観てきました。
本堂の壁に52体ある雲中供養菩薩像のうち、26体は模刻で、残り26体は鳳翔館に展示されています。
その本堂の雲中供養菩薩像の模刻を作製されたのが佛師の村上清先生。
なんと私は結婚式の時に、特別に村上先生に雲中供養菩薩像をつくっていただいた幸運者なんです。(我が家に安置されております)
村上先生に平等院から連絡すると、この模刻についてとても興味深い秘話を教えて頂きました。
ブログに書こうと思ったのですが、
「恥ずかしいので、そっとしておいて下さい」
ということなので、残念ながら公開できません(笑)
その後中村藤吉で茶蕎麦をいただきました。
食後川縁をテクテク歩いて源氏物語ミュージアムへ。
ところがまさかの休館日(涙)
帰りの橋が心なしか寂しそうでした。
駐車場へ向かう途中、俳優の伊藤淳史さんと偶然すれ違いました。何かのロケでしょうかね。
宇治から大阪へ向かい、知る人ぞ知るお寿司が寿司屋より美味い居酒屋たぬきばやしへ。
塩で食べるお寿司。
美味でございました。
源氏物語ミュージアムへリベンジせねば。
Posted at 2014/09/08 22:40:32 | |
トラックバック(0)