• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月13日

燃料残量警告灯 点灯後は何km走れるのか?

燃料残量警告灯 点灯後は何km走れるのか? 燃料残量警告灯、どの車もついてます。
R35GT-Rの場合、マスターウォーニングランプ(三角形の中にビックリマーク)が点灯し、エンジン始動時に毎回警告されます。

この燃料残量警告灯ですが、これっていつ点灯するか不思議に思ったことありませんか?
私は何度か疑問に思い、ディーラーの方や人生の先輩や親に聞いた事があります。
そこでの答えは、「点灯後50kmは走れる」「いや100kmだ」とか凄く不明確な返答ばかりでした。

実際の所はどうなのか?
特にGT-Rは比較的燃料を食うため、燃料残量警告表示が点灯してからは少し不安になりながら運転することが多いですよね。
しかも燃料残量警告灯が表示されるときには、大体燃料計の針はEを指しているのでそれ以上の減りは一切分かりません。

正しい情報はどこかに載ってないのか?と日産HP内を探したら、あっさり見つかってしまいました。

R35GT-Rの場合、燃料残量警告灯が点灯するのは、残燃料12L時だそうです。
ということは、5km/Lで走る場合なら60km程度は走れるという計算になります。
高速道路をまったり流しており、瞬間燃費計で10km/Lを超える表示が出続けるなら、実質100km以上も不可能ではありません。
GT-Rは燃費表示が可能ですから、今後は燃料残量警告灯が点灯した瞬間からあと何km走れるか、冷静に計算出来ますね。

と、これだけでは味気ないので、他の日産車(軽自動車除く)はどうなのか、ちょろっと調べてみました。
以下に羅列します。

                 残燃料   タンク容量
ウイングロード(RY12)      7L      45L
X-TRAIL(T32)          11L     60L
エルグランド(E52)        9.0L     73L
キューブ(Z12)          6.5L     45L
ジューク(F15)(2WD/4WD)  8.0/6.6L   52/50L
ブルーバードシルフィ(G11)   7L      52L
スカイライン(HV37)       12L      70L
スカイライン(V37)        11L      80L
スカイラインクーペ(CV36)   10L      80L
スカイラインクロスオーバー  10L      80L
セレナ(C26)           13L      60L
ティアナ(L33)          12L      65L
ティーダ(C11)           7L      45L(1.8Lエンジンは52L)
デュアリス(J10)      13→12→11L   65L
ノート(E12)            6.9L      41L
フーガ(Y51)            12L     80L
フーガハイブリッド(HY51)    12L      70L
フェアレディZ(Z34)        10L      72L
マーチ(K13)            5.0L     41L
ムラーノ(Z51)         9.5→8.3L    82L

見難い人は、エクセルファイルを画像にしましたので、こちらをどうぞ↓




こうやって並べてみると、同車種の派生型以外は全く統一性が無いことがわかります。
タンク容量が少ない車種の残燃料は少なめの傾向があるということくらいです。
やはり自分の車の燃料残量警告灯が残燃料何Lで点灯するかは、しっかり調べておいた方がいいですね。
大雑把に「だいたい100km走れる」とかいう話は信じない方がいいということが、今回の事で分かりました(^_^;)
ブログ一覧 | R35 | 日記
Posted at 2014/08/13 20:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

結果報告! 今年も頑張りました♪
ウッドミッツさん

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢 ...
くね7さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年8月13日 21:14
こんばんは。

確か、高速道路上で、次の給油ポイント(SA)までの航続距離を考慮しての残量警告だったと。
死残量もあるので、、、。
コメントへの返答
2014年8月13日 21:19
こんばんは。

なるほど。
一応、日本の高速道路上で最低限次のSAまで到達出来る容量を残して警告灯が点灯するように調節されているんですね…。
日産HPには具体的な燃料残量警告灯の表示タイミングは書いてありましたが、その根拠は書いておりませんでした。

勉強になります(^^ゞ
2014年8月13日 21:50
勉強になりました。

私は、走行可能60㌔までいって、心が折れました。
燃料警告灯が点いて良いことはないんですが…。
コメントへの返答
2014年8月13日 21:56
ありがとうございます。

走行可能距離は、警告表示がついてからも更に頑張ると、表示が消えてしまいます(笑)
私はだいたい、燃料残量警告灯が点灯したら給油するようにしていますが、燃料計をみてその前に給油することもあります。
2014年8月13日 21:56
非常に勉強になりました!

自分は燃料警告灯が点いて、
残走行距離が残り何キロから、
非表示(ーーーー距離)になったら即給油のパターンが多かったです(爆)
コメントへの返答
2014年8月13日 22:20
ありがとうございます。

私も最初、残走行距離はどれくらいまで正確なのかを試そうと思ったら、途中で非表示になるのでビックリしました(笑)
あそこまでいくと不安感が爆発しますね(^_^;)
2014年8月13日 21:59
すごくいい勉強になりました!
有益な情報をありがとうございます♪
警告灯付くと焦りますね。
この知識さえあれば、大体の検討がつきますね!
コメントへの返答
2014年8月13日 22:21
ありがとうございます。

警告灯つくと焦りますね~(^_^;)
この情報を得てからは、冷静に対処出来るようになりました(^^ゞ
2014年8月13日 23:01
いや~、参考になりました。
僕も実験してみたいなっと思いつつ、やってなかったので(^_^;)。

とはいえ、普通は半分ぐらいなったら、ガソリン入れています。
この前、1/4の時に入れたら、入りまくって、8000円ぐらい払ってしまいました(^_^;)。
というか、最近、ハイオク高すぎですね。
忙しくて、あんまり乗れないので、悲しいけど、あまり、困っていないではありますが・・・・・・。
コメントへの返答
2014年8月13日 23:06
ありがとうございます。

私は警告表示がついてからの給油が多いので、5桁に入ることもしばしば…。
最近の燃料費の高まりはかんべんして欲しいですね(^_^;)
私が免許とったばかりの頃(12年前)は、レギュラー100円、ハイオク110円だったのに、いつのまにか1.5倍以上に…(^_^;)
2014年8月14日 0:33
こんばんは。
勉強になりました、ありがとうございます(^^)
僕はドキドキしながら、残り0km表示まで試した事が有ります(・・;)
しかしまだ余裕があったのですね(^^)
コメントへの返答
2014年8月14日 0:45
こんばんは。
ありがとうございます。
残り0kmは凄いですね!
私はそこまでギリギリは怖くて出来ませんでした(^_^;)
2014年8月14日 7:19
おはようございます。

約一年前の話になりますが、走り慣れない夜間の高速道路走行中でした。軒並みSAのGSが早じまいで、---表示になった事を思い出します(苦笑)

流石に背筋が凍りそうでした…(笑)
コメントへの返答
2014年8月14日 7:49
おはようございます。

そのエピソード怖すぎですね((( ;゚Д゚)))
SAのGSが閉まってる場合は一回下道に降りてGS探さないといけなくなりますね(^_^;)
やはり早めの給油が大事と言うことでしょうか(-_-;)
2014年8月14日 9:35
皆さん経験されてるんですね(笑)

ワタシは警告灯点いてから東北道須賀川~福島(約80キロ位)を無事走り切りましたよ♪

ただ、しばらく走ってたら、「走行可能距離」が表示されなくなって相当焦りましたけど(汗)

コメントへの返答
2014年8月14日 9:46
警告灯がついてから80km走行ですか!
攻めますねー(^_^;)
走行可能距離が突然非表示になると焦りますよね((( ;゚Д゚)))
ちゃんと最後まで表示してほしいですね(>_<)
2014年8月14日 10:43
おおおおおおおおおおおおおっ!!!

そうなんですよね。。。Rは消えてから、乗り方
にも寄りますが!、100km程は大丈夫かと!!、
まあ、早めに入れるのがイイのでしょうが!!! (^w~;;;b(笑

なので、何時も消えるまで走ってます。(^_^;;;v(苦笑
コメントへの返答
2014年8月14日 11:52
おおおおおおおおおおっ!!!

残燃料が12Lですから、高速道路上なら100kmはイケますよね♪
いつも非表示になるまで走るのは、漢ですね!(笑)
2014年8月14日 12:29
こんにちは♪

普段は残量が1/3~1/4位で給油しますが、前回の給油はビンボーランプ点灯してから入れました(汗)

満タン給油しましたが58リッターでした。60リッターオーバーかと思ってたんですけどね…。
残量12リッターで点灯だとするとちょっと早く点灯したような…(◎-◎;)

このランプは有り難い機能ですが、いきなり点灯するので心臓に悪いです((((゜д゜;))))
コメントへの返答
2014年8月14日 15:28
こんにちは♪

早め給油が最もいいと思います。
恐ろしい目にあわなくていいので(^_^;)

R35GT-Rは、MY10以前とMY11以降でタンク容量が違っており、MY10以前は71Lだそうです。
その差かもしれません。

走行中に突然”ピッ”と点灯しますから、心臓に悪いですね(>_<)
2014年8月14日 21:28
はじめましてm(__)m

ランプ付くタイミングは個体差があるので、やはり自分の愛車の点灯のタイミングは知っておくべきですね。
以前乗ってたインテRは調子悪くて徐々に早くなってました…(´д`|||)

Dで調節してもらいましたけど。
Σ(゜Д゜)
DC2より DC5の方が燃費いいのに付くの早かったし、DC5は他のDC5より早いって言われましたね。

今のインプは15Lくらいで点灯です。
GT-RもDENSO製なので個体間でバラツキはあるかもです。
コメントへの返答
2014年8月14日 22:38
初めまして、コメントありがとうございます。

個体差が結構あるんですね。
でも、現行ノートの6.9Lというのが、以上に細かい気がして、個体差あるのかな?と思ってしまいます(笑)

なんにせよ、自分の車の点灯タイミングは知っておいて損はないですね♪
2014年8月14日 21:52
自分は小心者なのでランプが点灯したら早めに給油します。(*_*)
ちなみに嫁はギリギリまで挑戦する派です。
何時も小心者呼ばわりされます。(。>д<)
コメントへの返答
2014年8月14日 22:39
奥様、漢ですね!(笑)
私も点灯したら給油したい方です。
残走行距離が非表示になるまでいくのはめったにありません。
女性は強いですね(^_^;)

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation