• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@C8Z06のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

TTATTさん迎撃オフ

TTATTさん迎撃オフこんにちは♪ sato@MY13です。

この連休は愛媛からみん友のTTATTさんが遠征に来られるので迎撃しておりました。

7/14の土曜日、夜勤明けでトラブルに見舞われ、予定していた夜のプチオフに参加できなくなる危険もありましたが、なんとか回避して三宮に来られていたTTATTさんのところへ。

相変わらずのデザインチューン。社外エアロなど一切付けずにこの別物感。
センスが物をいいますが、確実に外さないあたり素晴らしいですね。

向かった先は、TTATTさんおすすめのステーキ屋さん、「きた山」。


後ろの招き猫が怖い感じに写ってしまった(^_^;)

こちら、神戸ビーフも食べられるお店なんですが、おすすめは普通の和牛とのこと。
というわけで、「特選和牛フィレステーキ」を注文。
セットでサラダ・スープがついてきます。



そしてついにお肉の出番!




上に乗っているのはバターです。
味付けは基本的に塩コショウとバターのみ。
それでもお肉の旨味で十分でした。
ミディアムレアより、レアよりかな。
お肉が非常に柔らかくて、とろけるような感じ。
かといって、脂身がおおいわけでもなく。
大変美味しかった。

ここを出て、少し時間があったので、西村コーヒーでカフェ。



一時間ほど楽しい話で盛り上がったところで、私のケツカッチン(死語)でお暇です。


7/15は朝から隠密同心さん、aya1026さんとまずは合流し、吹田SAでTTATTさんtosshi-さんと待ち合わせ。

珍しい色被りなしのGT-R4台。
隠密同心さんのGT-Rは対面で撮影に入りませんでした(笑)

ここからは5台で連なって目的地のブリオファクトリーさんへ。
本日初めてお会いする予定のパンkunさんがお店のオーナーと話をつけていただいており、お店の本来駐車場ではないところに駐車させていただきました。


GT-Rが7台も揃うと壮観ですね!(^^ゞ

こちらで合流したのは、パンkunさんと、かけるc987さん。
お二人とも気さくな方で話しやすかったです(^^ゞ
ブリオファクトリーでは美味しいパスタランチ♪





そして、オーナーのご趣味の秘密基地(といってもお店の眼の前にありますが(笑))内を見せていただけました。


F40!


カレラGTS!


うーん凄い(^_^;)
オーナーさんは、我々のGT-Rをみて、「クーラー付きの車ってええなぁ」とおっしゃってましたが、いえいえ、とんでもございません(^_^;)

ここでtosshi-さんは用事で離脱。お疲れ様でした。

その後、嵐山パークウェイへ走りに行き、そこでもパシャリ。

しばらく談笑したあと、お暇することに。

ここからは、私、隠密同心さん、aya1026さん、TTATTさんで隊列を作って、尼崎のUKカフェへ。
ここでサプライズゲスト、NボRさん登場!

5人で楽しくお喋りしながら、UKカフェの大盛りっぷりに苦戦(笑)
カンザスシティ・ビーフステーキ。

見た目には分かりづらいですが、二人前分くらいあります(^_^;)

他の方が頼んたダブルカレー。

これもデカすぎ(^_^;)

その後は近所のイオンの駐車場でヘッドライトの比べっことか、NボRさんの室内観察とか色々させていただきました。
時間も21時近くなり、お開き。

当日遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。
大変楽しい週末を過ごすことができました。
またよろしくおねがいします(^^ゞ
Posted at 2018/07/16 09:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年07月12日 イイね!

R's meeting フリー走行枠当選

今年もフリー走行枠に当選しました。
同じく当選した皆さんと楽しく走れればいいと思います。
頼むから晴れて欲しい(笑)
Posted at 2018/07/12 22:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2018年07月08日 イイね!

新型ジムニーシエラ試乗

新型ジムニーシエラ試乗こんばんは♪ sato@MY13です。
今日は新型ジムニーシエラを試乗してきました。

新型ジムニーのエクステリアはかなり好みです。
さらにシエラになると、オーバーフェンダーがついてさらにオフローダー感マシマシで良いです。
かなり気になっていることもあって、今回試乗してきました。
試乗車はジムニーシエラの4速ATモデル、JCという豪華装備版です。





エクステリアは本当に好み。
この色、シフォンアイボリーメタリックというらしいですが、サンドカーキとかワイルド感だした名前の方がいいのでは…。
(あと、このOPのスペアタイヤカバーはダサいと思いますが(笑))

内装も軽自動車ベースと考えたら、かなり出来は良いと思います。




タイヤは前後ともに195/80R15のブリヂストンのDURLER H/T684Ⅱというオールシーズンタイヤ。




ブレーキは渡河などの際の事を考えてか、上についてます。



試乗した感想は、なんとも微妙な感じ(笑)
1.5Lエンジンは全然パワー無い。加速は遅いし音もうるさい。
車内の静粛性は軽自動車ベースと考えたらかなり高得点なんですが、回した時の音は結構はいってきます。
そして回しても全然速くない。

足回りに関しては、初めてのラダーフレーム車なので、妙な感触として認識しました。
ラダーフレームの上にゴムマウントを介してボディが乗っかっているんで、どうしてもワンテンポ遅れて反応するんですね。鷹揚な身のこなしと言い切れないほど、ゆったりと追随してくる上屋。
普段、サーキットを主眼とした車に乗っているせいか、タイムラグが笑えてくるほど。
ただ、こういった足回りじゃないと岩場とかの本格オフロードでは上屋が揺すられまくってどうしようもなくなるんでしょうね。

乗り込む前はかなり鼻息荒かったんですが、試乗した結果として欲しい気持ちがかなりしぼみました(笑)
うーん、自分には合ってないかなぁ…。
ガンガン使い倒せる四駆という意味では、ベストと思ったんですが…。
Posted at 2018/07/08 19:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年06月27日 イイね!

鈴鹿サーキットライセンス取得+スポーツ走行

鈴鹿サーキットライセンス取得+スポーツ走行こんばんは♪ sato@MY13です。

ついに鈴鹿サーキットのライセンスを取得してきました。
午後1時からのライセンス講習会を受講するために鈴鹿へ。
ライセンス講習会は富士スピードウェイとそう変わりなく。
最後に、本日のアドバイザーとして福山英朗さんから一言がありました。

私、福山さんは昔のベストモータリングの動画で見たことがあって、なんかちょっとだけ親近感(笑)
ゲキハヤ異種格闘技戦でパジェロエボに乗ってらっしゃいました。


さて、ライセンスを取得したあとは、はじめての鈴鹿サーキット。
チャレンジクラブのクルージング枠(CC-C)で走行を予約していました。
ここでサプライズゲスト、不良中年さんが駆けつけてくれました。
西コースとかあまり分かってない私に的確なアドバイスで大変助かりました。
ありがとうございます(^^ゞ

予約していたクルージング枠は3分30秒以上かけて周回する枠ですが、GT-Rとはいえ初めてだからコースを覚える感じで走行しようと思ってました。
そしたら、CC-Cの3枠目が13台、4枠目が5台と非常に台数が少なくてクリアラップ取り放題。
追い抜く時は基本的に紳士的に、コーナーでつっついたりしないことを自分に課して、コントロールタワーに呼ばれないようにしながら、どれくらいで走れるか試してみました。

まだまだブレーキングポイントやアクセル開度が全然分からない状況なんですが、なんとか2分33秒12をマーク。


デジスパイスのスマホアプリ、サーキットラップタイマーでは、200Rの途中で西コースのゴールラインを通過したと誤認することがあるみたいで、188の2分33秒24はエアコンオンの状態、次の189と190を足したのが本日のベストである2分33秒12です。

普段富士スピードウェイしか走ってないため、すごく新鮮で楽しかったです。
富士はパーシャルスロットルってあまり使わない印象なんですけど、鈴鹿は頻繁にパーシャルスロットルを要求されて、大変テクニカルなサーキットだと感じました。
あと狭い(笑)
ブレーキングポイント、アクセル開度などをもっと詰める余地が沢山あるので、走り込めば30秒は切れそうな気がします。
ただ、なかなか平日のスポーツ走行枠に行けないんですよねぇ…。
少ない機会を捕まえて、今後も精進したいと思います。

走行後には福山選手からアドバイスもいただきました。質問に非常に丁寧に返答していただきました。
ありがとうございました。
Posted at 2018/06/27 00:36:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2018年06月09日 イイね!

AMG C63S Edition1 車検完了

AMG C63S Edition1 車検完了こんばんは♪ sato@MY13です。

C63が無事に車検から帰ってきました。
法定点検料金8万円程度、検査+ウインドウガラス撥水コート+消耗品交換で12万円で総額20万円くらいでした。

でも実は、メルセデスケアのおかげで、かなり得をしています。
エアコン吹き出し口からの異音、これはかなり前からわかっていたことですが、車検を期に直してもらうことにしました。エアコン内部のフィンの作動音らしく、グリス塗ったりする対策がとられます。
つぎに、Cクラス発売当初に頻発していた、窓枠のビビリ音。
私のC63もご多分にもれずビビリ音が発生しており、一度窓枠の調整をしてもらったところ、一応ビビリ音はかなり低減しました。
しかしメルセデス・ベンツから対策部品が出ており、窓枠のゴムシール部分のフェルト生地のような部分を二段にした窓枠に交換することによってビビリ音が消失するらしいのです。
今回、これも交換してもらいました。もちろん無料です。
交換の効果は抜群です。ビビリ音は出なくなったどころか、ドアの遮音性も上がっています。ウインドウの密閉性も上昇していますね。もっと早く交換するんだった(^_^;)
最後に、本当に驚いたのが、前後ローター+パッド、全交換。無料。
メルセデス・ケアの対象であることは知っていましたが、本当に無償交換されるとは。
これも含めて購入時に高い車体料金払ってるんでしょうか(笑)
ちなみに、私はサーキットも3度走っているので、パッドはすでに一度無償交換を受けています。
今回は3年目の車検で、ローター+パッドの全交換もしていただき、メルセデス・ケアの恩恵をかなり受けているんじゃないでしょうか。

交換した前後のローター。ベルハウジングがまっさらです(笑)



車検を受けている間は、E200のセダンを代車で貸してもらっていましたが、これもかなり良い車でした。
Eクラスの乗り心地は最高でしたね。
C63の次の車候補第一位です。狙いは、E220dオールテレインです(笑)
ただ、いましばらくC63と過ごします。
E200から乗り換えると、Cクラスの運転席のコンパクトさが自分にしっくりきました。
Eクラスは、もう少し先かな~。
Posted at 2018/06/09 19:57:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG C63 | 日記

プロフィール

「@DocteurPleiades 旨そう🤤」
何シテル?   10/04 14:02
コルベットZ06(C8 2024年式)に乗っています。 スポーツカーが大好きで、サーキットにも時折出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A110、ワイパーのゴムを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 21:31:53
道路標識アシストコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:50:37
裏メニュー出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:49:38

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) GLEクーペ (メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ))
GLE 400d coupe 4MATIC sportsです。 巨体を苦もなく押し出す3 ...
シボレー コルベット クーペ Z06 (シボレー コルベット クーペ)
R35GT-R MY13からシボレー・コルベットZ06へ。 日本のスーパーカーから米国の ...
アルピーヌ A110 A110S (アルピーヌ A110)
ライトウェイトスポーツカーとして素晴らしい出来栄えとの評論家陣のお言葉を信じて、また試乗 ...
その他 エスケープRX3 RX3 (その他 エスケープRX3)
通勤用 2020/03/29 甥っ子の大学入学祝いに譲渡

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation