
理事長兼書記兼雑役夫日誌余滴
理事長退任以来50余日、昨夜あるご婦人が家に来られました。
先日配布された換気ダクト一括清掃の案内を手に、
「私、このダクト清掃いらないんです。山本さんに聞いたら『千里さんが詳しいから千里さんに聞いてください』って言われたので来ました」
「そうですか。私は先月任期満了で理事長退任して今はなんの権限もないんです。新理事長は409の田畑さんで引継ぎはすべて終わってます」
「でも山本さんに聞いたら『千里さんがくわしいから千里さんに聞いてください』って言われたので」
「ダクトの件は先月の総会でも、調べて交換の必要のない方には実費を返還することになってます」
「総会って28日でしょう」
「28日の総会は議案が新理事のひとりを承認するだけのもので、ダクト清掃の件は先月終わってます。アンケートも事前に配られてますし」
「そうなんですか・・・わかりました夜分失礼しました」
「またわからないことがあったら聞いてください」
このお方、前々回の理事の時、一年間1回も理事会に出席しないわりには、細かい要求の多い方でした。
集合住宅にはいろんな方がいらっしゃいます。(笑
閑話休題
前期理事会で「私は夫の介護をしてるので監事でお願いします」と言ったご婦人、理事会にも「主人が具合が悪いので欠席させてください」ということも何度かありました。
理事会の任期満了で記念に寸志とあけぼのの濃茶本葛を差し上げたら(監視員に持って行かせました)「私はなんにもしてないのにいいんですか?」と恐縮されたそうです。濃茶本葛もうれしそうに見てたそうです。

その後、「だだ茶豆が手に入ったので」とか「ゆで落花生!」とかいただいたので、きょう思いついて湖月堂の栗饅頭を差し上げたらとても喜ばれて、閉めたドアの向こうから「うれしい、どうしましょう」と大きな声が聞こえて来ました。
介護疲れを少しでも癒してもらえれば差し上げた甲斐があります。
このお方、以前ぼくが理事会に持って行ったうさぎやのどら焼きを真っ先に手に取った方でもあります。甘い物に目がないようです(笑
みんカラなので
ジープ パトリオット(2007年~2013年)
角張ったボディーは見切りがよさそうだけど、日本ではフロントが「歩行者頭部保護法」の基準を満たしていないことから2013年に販売終了となる。(Wiki)

ジープ チェロキー
グランドチェロキーとコンパスの中間に位置した車ですが、去年販売が終了しました。
前ドアのウエストラインの緩い曲線がちょっとひっかかるとこです。

Posted at 2024/09/24 22:40:08 | |
トラックバック(0) |
アメリカ車 | 日記