明後日は、皆さんお楽しみの
車山蕎麦オフ!
残念ながら、接待芝刈りのため参加不能です >-<;
純正風モディを身上とする私ですが(笑)、335iへの恨み(なぜ?)を晴らすべく、やはり純正のFカーボンスポイラーとリアスポイラーをオーダーするも、いまだ色塗り中とやらで未装着。 なにやら消化不良の私は当然のように無性に走りたくなった!
msano7さんじゃないけど、夜明け前のワイディングへ・・・出撃。

こちらは夜明け直前の
日光連山! ひろぴー号のアーキュレーが凛とした静寂を破る(爆嘘:ノーマルです)この時、外気温は1度(さぶっ)
皆さんも車山、激さぶでしょうね~。風邪ひかないでくださいよ!

エアロ系パーツ装着前の最後の勇姿であろう!
日光連山を望むこのPへ、まだ明けきらぬ
日塩もみじラインの上りワインディングをDSCオフで(チョイ嘘)ドリフト爆走中のこと、20Rのブラインドを2速全開で立ち上がった瞬間、笹やぶから
3匹の鹿さん親子が目の前に飛び出した・・・爆汗
ガッツンブレーキと落ち葉のせいで、車は反対車線を塞ぐ格好で真横に停止。
かろうじてお互い?難をまぬがれた。こんなことよくあるんでしょね!?msano7さん

気を取り直して、もみじラインの最高点から
塩原温泉を目指し、一気に約12㌔のダウンヒル!落葉でのスリップに悩まされながらも、フルバンプを2度こなして無事に下界へ! ここで久々に感じたのがブレーキの
フェード。この気温で? これじゃあの方↑がスリット&ドリルホイル加工するのも当然かと納得しつつ、全コーナーでスキール音を発してドリフトダウンヒルのインプレッサSTiにぶち抜かれたことを猿反省(笑)

下界の塩原温泉界隈は、ご覧のようにもう紅葉も末期!
季節の移ろいの早さを感じつつ、なぜか早朝7時から営業していた温泉地の蕎麦屋でかけそばを戴き、車山に思いを馳せておりました(笑)
久しぶりのインプですが、
これ! 少数派の
koniFSD
ストロークのごく初期に大丈夫?って思うほどの柔らかさを感じるものの、そこからはしっかりと踏ん張ってくれ、Rの途中のギャップなどもそこそこ上手にいなしてくれる! 少数派なれど、かなり自分のイメージに近い乗り味で満足しています
^^; みなさん、お気をつけて・・・行ってきて下さい。レポお願いします!
Posted at 2006/11/03 21:28:13 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記