今日はいい天気・・・いい天気すぎなのでバイクのアンダーカウル塗装です。。。
もともとは2年前ぐらいにFRP製黒ゲルのアンダーカウルをヤフオクにてGET!キャンディーライムにてDIY塗装・・・ウレタンクリアーかけてピカピカ。。。
が、、、傷とかね。。。いろいろとね。。。
んで、再塗装に着手したのが1ヶ月前・・・丹念に下地処理・・・400番での研磨に始まり傷のパテ補修・・・まぁすぐサフまでは終わるであろうと踏んでたけども1週間以上かかるという。。。( *´艸`)泣キ・・・
サーフェーサー吹いたら下地を引っ張っちゃって波波ナミ波・・・削り始めると1番最下層の黒ゲルがでる。。。ゲルがでる!もはやFRPまででる。。。
そのあとはパテとスプレーパテとプライマーとサーフェーサーとの戦い。。
もうナニクソという気持ちとの戦い。。
しかし、激戦の末サーフェーサーはなんとか完了。。。
デイトナ:キャンディー下地シルバー!
デイトナ:キャンディーライム
デイトナ:グリニッシュイエロー
ZEST:ウレタンクリアー
他・・・いろいろ
KSRのライムグリーンはソリッド色なのでのぺっとしてます。、NINJAとかのキャンディーライムがやっぱりかっこいいねーー(^^♪
デイトナスプレーだとグリーン吹いた後にイエロー被せるんですよー!
本体カウルも全部キャンディーライムにしてあります!
では塗装・・・塗装・・・塗装・・・
続いてキャンディーライム・・・
これをカウルの色と合わせながら重ねて濃くしていきます。
最後にイエローを被せるのでライムはこっからが勝負!!!( ゚Д゚)!!!
イエローの被せ方でほんとに色味が変わります。これ、、、キャンディー塗装って難しいけどほんとに面白いよー。興味ある人はやってみて。(^^♪
んで、ソフト99のクリアーで表面押えます。。。
1週間乾かして1500番で研磨して表面整えます。。。
そして今日・・・うちの塗装部隊招集です!!!
スプレーガンではなく0.5mmのエアーブラシで行きます!!!
ZESTのウレタンクリアーは主剤:硬化剤:希釈=10:1:15らしいです。
割合は気を付けましょう!!!
ここで必要なものがあります!!!
外で吹いてますので、、、
”暑さに負けない気持ち”
”埃がついても最後に研磨して何とかする気持ち”
”近隣のおばちゃん、匂いがすごくってごめんなさい”
ですっ。。。|д゚)
以上を心に強く刻んで挑みます!!!
じゃーん!!!下の台は昔のテレビの回転台です。便利便利!!!
んで、、、1週間自然乾燥させたのち最終研磨突入です。
乾くの待っている間にフロントフォークのオイル漏れとクラッチがきれなくなってしまったのをなんとかしなくちゃなりませんが、それはまた次回w
![]() |
ミニ MINI Clubman 2018年 クーパーの日(9月8日)納車!! (* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ ーーー My F5 ... |
![]() |
カワサキ KSR110 通勤用に買った新車KSR110!!! アパート一人暮らししてる時に玄関前の駐車場にとめ ... |
![]() |
ミニ MINI Paceman H26年8月3日 MINIデビューです!!! 12年乗ったTOYOTA bB ・・・ワ ... |
![]() |
トヨタ bB 12年間ありがとう bB!!! |