• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rioのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

トヨタは「スープラ」を復活させるようです

トヨタ「スープラ」はBMW Z4と兄弟車で2016年に復活?

トヨタ自動車はBMWとの共同記者会見で
エキサイティングで「ワクワク・ドキドキ」する走りや最先端を
感じさせるデザイン、最高レベルの環境性能などを満足させた
21世紀のミッドサイズ・スポーツカーと言えるクルマを
開発すると発表。

そして今年1月13日には米国デトロイトモーターショー2014で
スポーツコンセプトクーペ「FT-1」をワールドプレミアしました。

その後の最新情報によると、高級スポーツカーの開発で定評
のあるBMWのノウハウを取り入れた
次期スープラ」を復活させるようで、
このクルマがBMWとの
包括提携が商品として具現化する第1弾となるようです。

トヨタ・スープラ

スープラSUPRA )は、
トヨタ自動車1978年から2002年まで
製造・販売していた
スポーツカーである。

日本国内向けは2代目まで
セリカXXという名前で
トヨタカローラ店から販売され、3代目から北米仕様と同じ
「スープラ」となった。

1986年から2002年までの累計生産台数は28万5,280台。
搭載エンジンは、初代から通して
直列6気筒のみである。

初代 A40型/50型(1978年-1981年)


2代目 A60型(1981年-1986年)


3代目(日本国内においては初代
 A70型(1986年-1993年)
Toyota Supra.jpg

4代目 A80型(1993年-2002年)

トヨタ・スープラ(日本国内2代目)
JZA80型
前期型SZ
Toyota Supra SZ (A80) front.jpg
Toyota Supra SZ (A80) rear.jpg

形式項目\年代1993年5月~1997年8月~
2JZ-GE排気量
形式
最高出力
最大トルク
2,997cc
DOHC-自然吸気
225PS/6,000rpm
29.0kgf·m/4,800rpm



2JZ-GTE排気量
形式
最高出力
最大トルク
 
2,997cc
DOHC-2ウェイ(シーケンシャル)ツインターボ
280PS/5,600rpm
44.0kgf·m/3,600rpm
 



46.0kgf·m/3,600rpm
(※2)
Posted at 2014/07/22 12:39:04 | トラックバック(1) | 日記
2014年07月22日 イイね!

【ランボルギーニ ウラカン 日本発表】



【ランボルギーニ ウラカン 日本発表】

時速100kmまで3.2秒…伊スーパーカー新型は2750万円

イタリアのスポーツカーブランド、ランボルギーニは17日
新型『ウラカン LP610-4』を日本で発売した。

1万4000台を販売しランボルギーニ史上最も売れた『ガヤルド』の
後継車にあたる2ドア・ミッドシップクーペだ。


 新開発の直噴5.2リットルV型10気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載。

最大出力610hp/8250rpm、最大トルク57.1kgm/6500rpmを発揮する。

トランスミッションは、7速デュアルクラッチの「LDF」、駆動方式は
フルタイム4WDを組み合わせる。

軽量な素材であるカーボンファイバーとアルミによるシャシー
ボディにより車両重量は1422kg(乾燥重量)に抑えられた。

これにより、0-100km加速3.2秒、最高速325km/h以上と、まさに
スーパーカーの性能を実現する。

燃費は8km/リットル(12.5リットル/100km)。

Posted at 2014/07/22 12:28:36 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

夏だぁ 花火だぁ


.これから開催予定の東京都の花火大会
第36回 隅田川花火大会
開催 情報 

2014年7/21(月)

The Night Sky Live

江東区

452発 

 
2014年7/21(月)〜9/7(日 ※期間中複数日開催あり

夏休み! 神宮花火ナイター

新宿区

300発 (各日)

 
2014年7/22(火)

第48回葛飾納涼花火大会

葛飾区

約1万3000発 
.  
2014年7/26(土)


第37回 隅田川花火大会

墨田区

約2万発 (第一会場・第二会場合計)

 
2014年7/26(土)

立川まつり国営昭和記念公園花火大会

立川市

5000発 (予定)

 
2014年7/26(土)

八王子花火大会

八王子市

約3600発 (予定)

 
2014年7/31(木)

御蔵島花火大会

御蔵島村

1000発 

 
2014年8/2(土)

第55回いたばし花火大会

板橋区

約1万1000発 (戸田市と合わせて)

 
2014年8/2(土)

第39回 江戸川区花火大会

江戸川区

約1万4000発 

 
2014年8/2(土)

第66回青梅市納涼花火大会

青梅市

約3300発 

 
2014年8/2(土)

第42回昭島市民くじら祭夢花火

昭島市

約2340発 

 
2014年8/2(土)

神津島 渚の花火大会

神津島村

約750発 

 
2014年8/5(火)

第32回江東花火大会

江東区

約4000発 

 
2014年8/9(土)

第37回奥多摩納涼花火大会

西多摩郡奥多摩町

約1000発

 
 
2014年8/9(土)

2014 伊豆大島夏まつり花火大会

大島町

約1000発

 
 
2014年8/10(日)

第26回東京湾大華火祭

中央区

約1万2000発 

 
2014年8/10(日)

小笠原サマーフェスティバル大花火大会

小笠原村

約500発 

 
2014年8/11(月)

八丈島納涼花火大会

八丈町

600発 

 
2014年8/16(土)

日刊スポーツ主催 東日本大震災復興
チャリティー 2014 神宮外苑花火大会


新宿区

約1万発 

 
2014年8/23(土)

第36回武蔵村山市観光納涼花火大会

武蔵村山市

2014発 

 第36回 隅田川花火大会

どこから見ても丸い花火の意外な事情

日本の花火は、玉を割る火薬が中央に仕込まれていて
中心から爆発したのちに「星」と呼ばれる火薬が四方八方
に球状に散ることから、上下左右どこから見ても円形に見える。

これは日本では花火大会が町のあらゆる角度から見られて
いたため、どこから見ても同じキレイな球状にする必要から
発達した技術で、日本独自のものだそう。

この技術で作られた花火が開いたときの球(円)を「盆」と呼び
完全な円になるのが理想的で花火を球状に割ることを
目的に発達し、花火競技大会でも「盆が良いか悪いか」と
いうことが重要な審査基準となっている。

打ち上げ花火の断面図

コンパクトデジカメで花火の写真をキレイに撮るには?

夜の写真撮影は難しいものだけど、随分と“かしこく”なった
最近のコンパクトデジカメなら少々努力すればなんと
かなってしまうもの。

そのコツを伝授しよう。

まず、撮影モードに「花火」があれば迷わず選択。

ない場合は「夜景」モードにして
シャッタースピードを遅め(3秒程度)になるようにしよう。


花火は火薬が燃える光の軌跡なので、短時間だと
光の点しか写らず花火らしい画にはならない。

そして、シャッタースピードが遅いので三脚は必須。

フラッシュは無意味なので発光しないように設定を。

また、シャッタースピードが遅いと、シャッターを押す
ときにカメラが動いてしまいがち。

2~3秒程度のセルフタイマーを使うか、できるだけ静かに
押しこむ練習をしよう。

なお、花火は思っている以上に明るいので、ISO感度は100など低めでOK。

あとは花火が上がる頂点を予想して待ち受け、開く瞬間に
合わせてシャッターを押す……のだけど、意外と明るい花火。

真っ白に写ってしまう場合も。
そういうときのために、レンズを覆えるくらいの黒い厚紙などを
用意しておいて、シャッターを押してから適当な間をとって
自分でレンズをふさいでしまおう。


その仕上がりを液晶で確認して、まだ明るければもう少し間を
短めにするという具合に調整を。

Posted at 2014/07/21 11:19:58 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

違法駐車のトヨタ車を取り締まったら実は中国車だった!レクサスに「整形」で摘発―中国

違法駐車のトヨタ車を取り締まったら実は中国車だった!
レクサスに「整形」で摘発―中国

中国でこのほど、道端に違法駐車されていた
トヨタ「レクサス」のSUVを交通警察が取り締まった際に
ナンバープレートを調べると比亜迪(BYD)車との
調査結果が出たため、同車は押収された。

手続きに訪れた所有者が提示した証明書にも車種は
比亜迪と書かれていた。

このレクサスは「整形」されたもので
所有者は「おもしろいから」と語っている。

揚子晩報が伝えた。

取り締まった交通警察官によると、こうした行為は
道路交通安全法の規定に違反しており
自動車の外観や登録済みの関連データを勝手に
変更
したことで、駐車違反の罰金100元(約1600円)と
3点減点の他に、さらに罰金500元(約8000円)が科され
速やかに車を原状回復することが義務づけられた

18日、中国でこのほど、道端に違法駐車されていたトヨタ「レクサス」のSUVを交通警察が取り締まった際に、ナンバープレートを調べると比亜迪(BYD)車との調査結果が出たため、同車は押収された。
中国でこのほど、道端に違法駐車されていたトヨタ「レクサス」の
SUVを交通警察が取り締まった際に、ナンバープレートを
調べると比亜迪(BYD)車との調査結果が出たため
同車は押収された。

Posted at 2014/07/21 00:15:01 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

スバリストには間違いなく受ける…??



スバルの代表的人気車種
レガシィ ツーリングワゴン』が主要輸出国である
アメリカに合わせて開発された結果、大きくなり
過ぎ、日本市場にマッチしたワゴンの必要性から
誕生したのがこの『レヴォーグ』だ。

3サイズは4690×1780×1490mm。

現行レガシィ ツーリングワゴンと比較して、車幅
は同じだが全長は100mm短く、全高も45mm低い。

今回レヴォーグの注目はダウンサイズした
1.6リットル直噴ターボユニットを搭載すること。

ご存知の通り、ヨーロッパではこの10年ほど
排気量を小さくし失ったパワーをターボ過給で
取り戻して燃費を稼ぐエンジンが主流。

スバルもようやくその時流に乗った格好である。

1.6リットルとはいえ最高出力は170psだから
NAエンジンなら2.5リットル級といって
過言ではない。

それに最大トルクも1800~4800rpmという広い
範囲で発生されて、ほぼ常用域全域で
最大トルクを使うことができる。これも近年の
ターボエンジンの特徴的なところだ。

元々ターボは高性能のためのものという概念
が支配的だったが、最近はすっかりその
立ち位置が変わり、今やターボは性能と省燃費
を両立させる打ち出の小槌的役割を果たす。


とりわけ低回転から発生される力強いトルクは
大きな魅力で、このレヴォーグでも例外ではなく
鋭いピックアップで低回転から実に滑らかな
トルクの立ち上がりを見せる。

昔は突如として強大なトルクが立ち上がったので
いわゆるタイムラグを感じ乗りにくいのが
ターボ車だったが、今は全くそんなことはない。

そのエンジンとリニアトロニックを組み合わせた
ドライブトレーンだが、ピックアップにしても
アクセルペダルの追従性にしても非常にリニア
でこの点に関しては文句なし。

あえて言うならあまりにもスムーズなので、少々
ドラマ性に欠けるところくらいか。

一方で一番期待されるであろう
燃費はJC08モードでは16km/リットルをうたって
いるが、かなり省燃費運転をしたつもりでも実際
ほぼ10km/リットルでかなり期待外れだった

関係者によるとレギュラーガソリン指定にした
結果うまく燃費を出せていない旨の話があった。

確かにハイオクはリットルあたり10円~11円は
高いから、多少燃費が落ちたところでレギュラー
指定はユーザーにとって有り難く
同様なエンジンを搭載する輸入車に性能面
(燃費のみならず)で負けていても
レギュラー仕様を選びたくなる。

ご存知の通りレヴォーグの発売は予定よりも
1か月ほど遅れた。

その理由はアイサイトの最終的な煮詰めの
問題といわれていたが、新しいレーンキープ
アシストを組み込んだ全車速対応クルーズ
コントロールは実に有り難い存在だった。

しかし、いかにも日本的おせっかいというべきか
前車を捕捉できなくなった時はピーと
いう警告音が


そしてレーンキープに必要な白線が読み取れ
なくなるとポンという警告音が出る。

しかもかなり頻繁に。何の警告かわかってしまえ
ばあまり気にならないのかもしれないが、その
あまりの頻繁さに試乗という短期間のドライブで
はかなり神経質にならざるを得なかった。

GT-Sはビルシュタインのダンパーに
アルミ鍛造フロントロアアームを持ち
18インチアルミを装着する仕様を持つ。

このため足回りは17インチ仕様に比べると
硬めでしまった乗り味を持つそうだ。

17インチ仕様に乗っていないのでそうとしか
言えないが、硬いと言っても全然許せる範囲。

ただ、少しノーズピッチが大きいのは気になる
ところだった。

試乗中多くの人に指摘されたのは
(業界人のみならず)、何故サイドウィンドー周り
のクロームサッシがドアのところで切れてCピラー
以降に無いのかという意見。



どうせならアウディのようにサイドウィンドー周り
をすべてクロームサッシにしてしまえばよかった
のに、これは何とも中途半端でおかしい。

気になりだすと我慢ならなくなる。

特に赤いボディ色だとそれが強調された

それでも、フラット4エンジンにシンメトリカル4WD
というスバル独特のメカニズムはしっかりと
継承されて、その上で多少ラゲッジが狭くなって
いるだろうが十分に使い勝手の良い
ボディサイズはスバルファンには受けること
間違いなしである。
Posted at 2014/07/19 22:46:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

   嫌韓推進委員のrioです。  よろしくお願いします。      あなたがくだらないと  思っている今日は、昨日亡くなった人が、なんとかして生き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation