• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≪と も≫のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

A.P.R.V.ver.5.0 + NA-Z ②




A.P.R.V.ver.5.0インプレ第2弾!
今回は6/27〜7/2に行なった試走の様子をお伝えします^ ^

前回迄は①吹け上がり ②加速、トルク感 ③静かさでしたが、今回は次の通り^ ^

〈レポート 4 高速域〉
従来のA.P.R.Vの特徴は高回転域にまだ伸び代を感じさせるところがありましたが、ver.5.0では時速100kmから先がなかなか伸びていこうとせず、どちらかというと中低速域仕様といった印象です。

〈レポート 5 燃費〉
9.43km/ℓ
これには個人差が出そうなのですが…私の場合はノーマルよりも音が静かになった事とフラットな特性にアクセルを踏み込んでいる時間が長かった気がするので、この数値になりました。

〈レポート 6 耐久性〉
これは静寂性にも繋がりますが、TANBEEさんのブログ紹介でもありました様に、ケース内に設置された事で水分やホコリによる心配もありません^ ^

〈 総評 〉
以上の内容を7/3(日)のプチオフにてTANBEEさんと話し合ってみました。

ver.5.0 NA仕様は従来のA.P.R.Vの様な吹け上がり感や高速域の伸びはなくなり、恐らくケース容量の減少が大きかったと思われます。ただ、全体的にフラットな特に中低速領域の乗り易さは従来型よりも新型の方が万人向けではないかと感じました。
今回、ターボとNAではエアインテークからエンジン迄の配置が結構異なる点も多く、今後のA.P.R.Vについては従来型以上にターボとNA仕様の設計を変える必要性があるとの事です。

実はTANBEEさんと私、真っ白ぜっとは速度域や走り方など結構なギャップがありまして^^;
でもA.P.R.Vのテストに対しては偶然ながらそこが良いのかと思います(笑)

でも「ver.5.0のフラットな特性を活かして従来の様な吹け上がりの良いA.P.R.Vが出来ると楽しいo(^▽^)o 」
というのは共通した意見でした。

すでに次のverを制作中の様ですので、そちらも楽しみです!

その間、私は以前テストしていなかったA.P.R.V.ver.3をお借りしているので、また次のブログにて紹介させて頂きますo(^▽^)o
Posted at 2016/07/10 12:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月09日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月5日でみんカラを始めて2年が経ってました^ ^
もっと長いように思ってたけど、まだ2年(笑)
でも、ここまでZが好きになれたのも皆さんのお陰です♬

これからも、よろしくお願いしますo(^▽^)o



※画像はみんカラ登録 2014年7月に
ひまわりと一緒に撮影したものです^ ^
Posted at 2016/07/09 21:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もうすぐ黒Zの車検なので、スペアのヘッドライトを磨いてこっちに交換しようと思います。」
何シテル?   08/05 19:16
宮崎県在住のともです。 友達のZに出会ったのが2001年… 以後、運転する機会も多く、楽しさに取り憑かれて 2010年5月、Zオーナーになりました^ ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひろぽん5963さんのホンダ Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 20:52:22
オイル添加剤の添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 21:17:06
アサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 21:16:43

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
赤Zに続き、みん友さんから譲って頂きました。初代My Zから12年目、3台目は黒です! ...
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
平成元年から僅か4年程で生産終了でしたが、乗りやすく一番付き合いの長かったお気に入りでし ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
免許取って初めてのバイクでした。ノーマルなのに排気音がうるさくて、延べ100回近く警察の ...
ホンダ Z 真っ赤なぜっと (ホンダ Z)
2018年5月に、みん友さんから我が家に真っ赤なZ Turboが仲間入りしました。エビち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation