• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≪と も≫のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

Zで山ドラ(╹◡╹)

Zで山ドラ(╹◡╹)昨夜は夜更かししてDVDを観ていたので、起きたのは9時過ぎ!∑(゚Д゚)
映画好きは親譲りで小さい頃から観てます♬
そのネタはまた今度として…。



またまたネット買いした、ウィンカーポジション^ ^
ホントは今日はコレをZに着けるつもりだったんですが…
あんまり天気良かったんでZと走ってきましたo(^▽^)o

最近、仕事三昧で近所にしか出掛けてなかったので、今日は霧島の方へ…。
標高の高く、紅葉がどんなか気になってたので^ ^
でも、このシーズンは登山客も多く、途中で立ち寄ろうとした所もクルマでいっぱい∑(゚Д゚)
しかも、意外に紅葉もまだみたいでした。。

それにしても、やっぱり登りのワインディングはNAだときつい。。それでも最終型のECUのお陰?で901型の時よりは変速のタイミングや車速の乗りがスムーズだった分良かったです^ ^
あとはローダウンでのコーナーの安定感は最高です!



えびの高原を過ぎ、小林方面へ。
ここからはNA-Zも下りで軽快に走ります(笑)
これまでとは山の反対側になるので、こちらの方が沢山の紅葉が見れました♬
ただ、日が落ちてきたので写真は次にまたこれたら撮ります^ ^

実はこのブログ、帰りのパーキングで打ってるので、もう辺りは真っ暗です。しかもここ寄ったの初めてやし…(・・?)



では、今から帰ります^ ^

Posted at 2016/11/13 18:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月31日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです気が付いたら約2ヶ月ぶりの更新です(^◇^;)

このところ雨が多くて、今週末は久々の晴れだったので、朝からちょっとだけZと走りに出掛けました♬
途中、コスモスと一緒にパチリ☆

ちょうど近所の道路脇に咲いているんですけど、撮影したのは交差点の近くなので、信号待ちの人からジロジロ見られて落ち着かなかったです(笑)

慌てて撮ったからブレてますね(^◇^;)

帰ってからは久々に洗車しました♬
天気が良かったら毎週やってたけど…多分1ヶ月ぶりです。
ついでに9月に交換したオイルの状態をチェック! これまで5w-40を使ってましたが、減りが気になっていたので今回から10w-40にしました。現在、700km走行時点でフルゲージでした(°▽°)
あと、気分転換にリヤガラスのディフレクターをルーフスポイラーに戻してみたんですが、リヤゲート内へのストップランプの配線に意外に手こずりました^^; 外した時は楽だったのになぁ。。

そこから再度、Zとドライブにo(^▽^)o


空の色んな表情が好きなので、写真撮ってる方が長かった気がしますが、Zも洗車出来たし♬ 気持ち良い休日を過ごせました。



更新してなかった間に、オイル交換やヘッドライト、ドア部分のドレスアップ?などしましたので、今度アップしたいと思ってます。

10月も今日でおしまいですね〜
これから気温もどんどん下がってきますけども、私の住む宮崎はクルマやバイクのオフシーズンは無いので、きちんとメンテして元気にZと付き合っていきたいですo(^▽^)o








Posted at 2016/10/31 01:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

真っ白ぜっと号 ローダウン化♫

真っ白ぜっと号 ローダウン化♫皆さま、お久しぶりですm(__)m
暫くバタバタしてて、久々の更新です。

パーツレビューでも紹介させて頂きましたが…私も真っ白ぜっと号でやりたい事が山積みになってまして^^;
先月、新たにRSRのTi2000とラテラルロッド装着で約50mmのローダウン化してみましたo(^▽^)o

Zというと、最低地上高も200mm近くあるし、タイヤハウスの空間もかなり広い。。
「もう少し車高が低くても…」

そう! 今回の動機は走りでは無く、見た目!(こんな動機でいいのか⁉︎ 無○サス装着のみん友さんからは乗り心地悪くなるって聞いたし、後悔しないのか(´Д` )。。)
でも!! オクで勢いでポチッたとはいえ、着けないのは勿体無い(((o(*゚▽゚*)o)))

取り付けは、今回からお世話になるショップにお願いしました♫
ここはチューニングをメインにやっていて、私などには贅沢過ぎるショップなんですが、皆さん気さくな方だし、パーツや整備中の車両を見てるだけでも楽しいです^ ^

そして数時間…リフトで挙げられたZがいよいよフロアーに下され…(((o(*゚▽゚*)o))) アレ⁉︎

げっ∑(゚Д゚) 想像よりかなり下がっとる(笑)
店員「馴染んでくるともう少し下がりますよ」
えっ⁉︎え〜〜っ( ゚д゚) もう少しはいらんけど。。。
不安に焦る中、真っ白ぜっと号はアライメント調整へと…着々と仕上がりへ進んでいきます。
そして…

以前の写真と見比べながら「かなり落ちましたね〜」と全員の声が一致!
私の心の声だけ「想像以上にやってしまったかも。。((((;゚Д゚))))))) 乗ってて気持ち悪くなったりせんやろうか?」 とネガティヴに(笑)

ちなみにこれがノーマルの頃


続いてローダウン後



写真では微妙かな?
前後50mmダウンですが、フロントは拳が入らない隙間になってしまいました^^;

更にジャッキ無しでは下に潜ることも難しくなり>_<

ですが、見た目も今はお気に入りになってきたし、心配だった走りは逆にすごく良くなりました♪( ´▽`)
これまでKYBのNewSRにノーマルのスプリングでしたが、Ti2000に替えてコーナーも結構楽になったし、キビキビした走りになって楽しいです♫

次は16インチ化でもう少しスッキリさせたいです^ ^





Posted at 2016/08/14 12:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

A.P.R.V.ver.8.0+8.1インプレ

A.P.R.V.ver.8.0+8.1インプレ《テスト期間》
★ver.8.0 7/21〜29 ★ver.8.1 7/30〜8/13

前回のver.5.0に続き、吸気ルートの違い等から今回ターボ仕様のver.7.0、NA仕様は8.0と8.1が用意されました^ ^♫

タイトル画像は基本形の8.0型。
5.0型と比べ、バルブシステムの向きや数を初め、NA専用に配置される等、かなり期待出来そうです^ ^

《ver.8.0》
ver.5.0の改良型とあって、エンジンの吹け上がりは随分良くなりました^ ^
前期型(ver.3まで)がより速く高回転に達し稼いでいくタイプに対し、現行型は上昇はゆっくりだけど粘るタイプ。低回転域のトルク感はこっちの方が感じられ、街乗りにピッタリな印象です^ ^

また、課題だった高速域について、100km/hからの伸びも自然になりました。
カタログの推定速度がNAは120km/hですし、乗りやすさは現行型が良い感じです^ ^
ちなみに燃費は10.8km/ℓでした。

《ver.8.1》

続いてver.8.1
こちらは8.0をベースにノーマルの吸気口近くのプレートに円形にカットされてます。

先ず、エンジンの吹け方は8.0と変わらない自然な感じですが、中高速域は8.1の方が少し軽くなった様な気がします^ ^

でも、一番違うのは「音」です。
新しい構造になって、ver.5.0では車内の音がノーマルより静かでしたが、ver.8.0ではバルブの数が増えた事もあり、A.P.R.Vの作動音がオーディオの音楽に干渉したり、高速域でもかなり賑やかでした。
ver.8.1では5.0並みに静かになり、音もアクセル開度に合わせて変化する様になったのは不思議で、A.P.R.V本来の趣旨とは違いますが、この音は楽しさになります^ ^
ちなみにこの音とは…音質こそ違いますが、同じ様なリードを使ったハーモニカ等を想像して頂くと分かりやすいです^ ^

燃費は10.8km/ℓと全く同じでした^ ^

ver.5.0からver.8.1とテストして、新型のA.P.R.V-NA仕様は、低中速域の乗りやすさが楽しいです^ ^




Posted at 2016/08/14 10:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月10日 イイね!

A.P.R.V.ver.5.0 + NA-Z ②




A.P.R.V.ver.5.0インプレ第2弾!
今回は6/27〜7/2に行なった試走の様子をお伝えします^ ^

前回迄は①吹け上がり ②加速、トルク感 ③静かさでしたが、今回は次の通り^ ^

〈レポート 4 高速域〉
従来のA.P.R.Vの特徴は高回転域にまだ伸び代を感じさせるところがありましたが、ver.5.0では時速100kmから先がなかなか伸びていこうとせず、どちらかというと中低速域仕様といった印象です。

〈レポート 5 燃費〉
9.43km/ℓ
これには個人差が出そうなのですが…私の場合はノーマルよりも音が静かになった事とフラットな特性にアクセルを踏み込んでいる時間が長かった気がするので、この数値になりました。

〈レポート 6 耐久性〉
これは静寂性にも繋がりますが、TANBEEさんのブログ紹介でもありました様に、ケース内に設置された事で水分やホコリによる心配もありません^ ^

〈 総評 〉
以上の内容を7/3(日)のプチオフにてTANBEEさんと話し合ってみました。

ver.5.0 NA仕様は従来のA.P.R.Vの様な吹け上がり感や高速域の伸びはなくなり、恐らくケース容量の減少が大きかったと思われます。ただ、全体的にフラットな特に中低速領域の乗り易さは従来型よりも新型の方が万人向けではないかと感じました。
今回、ターボとNAではエアインテークからエンジン迄の配置が結構異なる点も多く、今後のA.P.R.Vについては従来型以上にターボとNA仕様の設計を変える必要性があるとの事です。

実はTANBEEさんと私、真っ白ぜっとは速度域や走り方など結構なギャップがありまして^^;
でもA.P.R.Vのテストに対しては偶然ながらそこが良いのかと思います(笑)

でも「ver.5.0のフラットな特性を活かして従来の様な吹け上がりの良いA.P.R.Vが出来ると楽しいo(^▽^)o 」
というのは共通した意見でした。

すでに次のverを制作中の様ですので、そちらも楽しみです!

その間、私は以前テストしていなかったA.P.R.V.ver.3をお借りしているので、また次のブログにて紹介させて頂きますo(^▽^)o
Posted at 2016/07/10 12:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「もうすぐ黒Zの車検なので、スペアのヘッドライトを磨いてこっちに交換しようと思います。」
何シテル?   08/05 19:16
宮崎県在住のともです。 友達のZに出会ったのが2001年… 以後、運転する機会も多く、楽しさに取り憑かれて 2010年5月、Zオーナーになりました^ ^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひろぽん5963さんのホンダ Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 20:52:22
オイル添加剤の添加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 21:17:06
アサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 21:16:43

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
赤Zに続き、みん友さんから譲って頂きました。初代My Zから12年目、3台目は黒です! ...
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
平成元年から僅か4年程で生産終了でしたが、乗りやすく一番付き合いの長かったお気に入りでし ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
免許取って初めてのバイクでした。ノーマルなのに排気音がうるさくて、延べ100回近く警察の ...
ホンダ Z 真っ赤なぜっと (ホンダ Z)
2018年5月に、みん友さんから我が家に真っ赤なZ Turboが仲間入りしました。エビち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation