
今日は犬山城から観光をスタート!
犬山城は全国に12ある現存天守の一つで、私にとっては9城目の現存天守になります。

さすが国宝。開門時間の9時に行ったけどお客さんが結構いる。

かなり太い梁が天守全体を支えている。

現存天守名物、「全国の現存天守コーナー」
四国は丸亀城、高知城、宇和島城、松山城を有する現存天守王国です。

欄干から見た木曽川。
基本まったりできる所が現存天守の魅力。

伝説のクソゲー、四八(仮)にも登場したもも太郎神社へ。
説明が要りますか?

隣接する宝物館。鬼のミイラの写真など、怪しいもの多数。

連休を楽しむ、鳥の親子連れ。

働かザルもの食うべからず。
そして能登へ向かう。

このトンネル長すぎ!(日本3位、世界12位の長さです)

なんやかんやで能登半島。
七尾市から望む能登島大橋。

見附島。別名軍艦島。道ができてる時に見れた。
空と海が重なった(
Orange Range - Kizuna)
奥能登の先端が今日のお宿

厚木インターから約693km。本日の走行距離359km。
ブログ一覧 |
隅々まで走れ! | 旅行/地域
Posted at
2016/04/30 23:26:23