• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるちゅーなーのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

手を抜くのではない。工夫して安く直すのだ。

手を抜くのではない。工夫して安く直すのだ。おはようございます。快晴の平野です。早朝の風は
寒い位でしたが日が昇ると共にどんどん気温上昇中
です。月末支払日ですので振込みまくっていたら残
高がっwwwわははっ。笑う門には福来たる(^人^)


写真は137000キロを走破した36M3のフューエル
ポンプASSY。燃圧低下とヒューズ切れ頻発での
入庫です。ばらして確認するとポンプ死亡です。部品
屋さんに在庫確認価格調査を依頼すると・・・

BMWジャパンに在庫1。でも棚落ちの可能性ありww
価格は10万円オーバ-w

それは買えない価格ですなぁ。工夫して直すことにし
ますわ。ノーマルのポンプは毎時●●●リットルの流
量があります。燃圧は3.5bar。

ウチに在庫しているポンプの中から適合しそうなのを
数個出してきて実際に測って適合を探ります。多すぎ
るポンプ流量がガソリンの高温化を招きエンジン性能
を低下させます。少なすぎる流量は高回転での燃圧低
下を招き最悪ブローします。

カタログに載っている流量はあくまで参考値に留めて
おき流量は実際に測ることをお勧めします。特に外車
は燃圧が高いものが多く安易に流用すると霧化不良や
性能低下に陥ります。

燃料ポンプのカタログを見てみると毎時流量とその時
の燃圧が書いてあります。その燃圧で使うならそのま
まポン付けでも問題ない事があります(わたしは気持ち
悪いから測ってから採用しますが)が燃圧を上げて使う
なら必ず測らないとダメですよ。

例えば毎時200リットル(燃圧3キロ)のポンプを3.5
キロで使うと233リットル吐いてはくれませんよ。
最近多い燃圧5キロなんかで使ったら・・・・・
目もあてられません。ポンプが打ち負けてしまうので
す。流用には正確な測定と吟味が必須ですよ。


この車の場合で正規価格の半分で修理完了し信頼性は
測り知れないものになりました。日本製最高!!
長距離ツーリングと偶のサーキット走行で汗を流され
るオーナーさんの期待に応える仕事ができたと思いま
す。歴代M3で最高のバランスと最低の価格、そして
最高のイジリ易さをもつ36Mは良い車です。

どっかの馬鹿がM3CよりM3Bの方が官能的だとか
カムに乗る感覚やレスポンスがイイなんて言ったり言
ってしたが今から買うならM3Cですよ。Wヴァノス
最高です。マフラーと現車合わせROMチューンで脳
みそ蕩ける音と性能出せますよ。

M3Cのみなさん!
タペット調整しようね。ちゃんと出来る店で。。。

M3Bのみなさん!
Cに勝つのは至難ですが巷のCは概ねデチューンCで
す。イワす方法たくさんあります。頑張りましょう。

Mは踏んでナンボ。踏まないんなら540か760を
買いましょう。トルクで勝負です。。。。



<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/29 09:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年05月28日 イイね!

おかわりっ! はいっ!次行こう次っ!!

おかわりっ! はいっ!次行こう次っ!!おはようございます。冷たい霧雨が降っています。
駅へ急ぐ人の群れのマスク率が下がっています。

昨夜はチビが折り紙を折って見せてくれました。
不格好ですがピアノを折ってくれました。真剣な
眼差しと動きの悪い指先を見ながら酒を呑んで
いたら泣けてきました。嬉しくて。最近涙腺が
ゆるんで困ります。歳のせい??


写真はお馴染み黒羊号。
先日のシェイクダウンテストでダメダメだった
ラムエアー獲得大作戦の更に進化させるべくリア
パネルに穴をあけました。あと数か所穴をあけて
空気の通り方を変えてみるつもりです。風洞試験
など出来る訳ないウチですからタコ糸やオイル等
を取り付け流すなど原始的方法で探ります試しま
す。ダメなら「おかわり!」ダメポなら「次行こう!
次っ!」です。川で魚を追い込む様に少しずつです
が正解に近付けていきます。

新型エアBOXの構想は出来ています。ウィング下
の風の流れを調べた上でスクープ形状を決めます。


前回変更したウィングの小変更が大笑いする位に
効いたのは嬉しかったですが床下の小変更は全く
機能せず泣きましたw

大東亜戦争インパール作戦を率いた牟田口にだけ
はなりたくありません。綿密に作戦を立て成功率
のあるものを選択し実行する。負けたら自ら責任
を取る。クルマいじりには生き方出ますから。



エンジンが欲しがる空気とボディーが縁を切りた
がる空気をどう分けてどう利用するか?高卒一生
勉強部の私が無い知恵を絞ります。正解は机上で
はなく道に落ちている。試した失敗は成功の道し
るべだと信じています。時々グレますがねwww


慢性胃潰瘍だったりカウンセリング受けてでもや
りとげたい仕事があります。信じてくれる人に笑
顔と感動を渡したい。私が受け取った栄光のバト
ンを渡したい。クルマ遊び出来る幸せを。。。




ああ無情
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/28 09:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年05月27日 イイね!

最新鋭は難しい。。。

最新鋭は難しい。。。こんにちは。空気がぬめぬめしている平野です。
隣の田んぼが田植えを始めました。若人が田植
え機を操作しています。いままでのじいちゃん
どうしちゃったんだろ。ちと心配です。

テレビでは西部警察のジャパンRSが大門クン
運転で爆走中ですwやっぱ大門君ヤ●ザにしか
みえません。

写真はクラウンハイブリッド。殆ど創業当時から
のお付き合いのお客さんです。クルマを買ったら
持ってきて「任せるから格好よく使いよくしておい
てね♪」と置いていかれます。

試運転がてらいろんなシチュエーションで乗り回
し荒だしをしました。腰の高さや重量からくる鈍
重さを軽減するべくいろいろ調整です。なぜか暗
くてボケたランプも交換します。ヘッドは4300
ケルビン55Wフォグは3000ケルビン35Wに。
眼ヤニみたいなウィンカーはLEDでステルスに。
バックランプはハイワッテージハロゲンにしました。

スプリングを交換し若干落としてバンプラバーを
○○○○のに交換してREYSのRE30にパイ
ロットスポーツを履かせました。


喜んでもらえるかな。。。
Posted at 2009/05/27 10:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年05月25日 イイね!

高性能は美しい(自画自賛w

高性能は美しい(自画自賛wこんにちは。昨日の夜にこってりホルモンを補給した
お陰様で疲れは最小限に収まっています。気温も過ご
しやすくてツナギ日和ですわ。朝一からいつもの病院
に行きました。病院なのにマスク着用者が少なくてび
っくりしましたよ。どうなってるんだろうか。
ちゃっちゃと診察を終えましたので昼前から仕事に入
れています。心も体も健康が一番!良い仕事は良い体
から生まれると思います。


昔に作った脚の修理が入っていてこれをいろいろ工夫
しつつ直しています。このお客さんからテストドライブ
の依頼を受けていますので31日のユーロカップのどこ
かの枠でわたしが走ります。1コーナーや立体下で変な
進入角度を作るヤツがいたら私です。見つけてみてくだ
さいね。



写真はアルファロメオ156GTAワゴンの特製フロント
パイプです。元々は某社のフロントパイプと某社のリア
マフラーがついていましたが音と雰囲気が若干変化した
だけで肝心の性能はダウンw3.2リットルエンジンの
フロントパイプがΦ45って何ですかwリアピースのΦ
60も信じられない位に細すぎです。マフラーを太くす
るとトルクが抜けるは迷信です迷信。ちゃんと適正にち
ゃんとつくれば性能はしっかり上がります。

製作交換前に乗ってみるとフン詰まりで全く走りません。
ノーマルの方が良いんじゃないのって感じです。ビビリ
音が凄くします。造り込みはすごいのにもったいないで
すよね某社さんと某社さん。


フロントパイプから作り直しました。ロードクリアランス
と等長を心掛けつつパイプを這わせるラインを決め曲げ
パイプをつないでいきます。6イン2の長さも排気ポート
から計算して少々長めにとりました。直径45のパイプか
ら60のパイプに変更しましたが最低地上高は大きく取る
ことができましたよ(少々自慢w)2イン1からはΦ80と
し途中からΦ90に口径を上げました。テーパードマフラ
ーです。日常の使用も考えてリアサイレンサーは後ろから
見えないぐらいにフロア側に引っ張り上げて隠しクリアラ
ンスを確保しました。出口はシングル90で下向き。

綺麗で澄んだV6サウンドを奏でます。もちろんパワーも
20馬力程稼がせていただきました。ドライバーさんにも
太鼓判いただきました。

ARCA関西やユーロカップに熱心に参加されていますし
人柄も素晴らしい方です。ぜひ音を聞いてみてください。
マフラーは楽器なのかもしれません。。。。


沁みます
<object width="425" height="344"></object>


Posted at 2009/05/25 14:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年05月20日 イイね!

山あり谷あり。。。

山あり谷あり。。。おはようございます。新型インフルエンザの影響で
休日はどこえへも行かず、朝はホットケーキを焼き
昼はソーメンをゆがき、夜はバラ肉を叩いてハンバ
ーグを作って過ごしました。子供と昼寝をし絵本を
読み、「赤ちゃんと僕」という少女漫画を読破して
大泣きした昨日でした。

大阪市の保育所は通常通りの開園で助かります。う
がいと手洗いとマスクで出来る限りのリスクを避け
つつ運営頂いています。感謝です。

すぐにパニクッて何もカンも止めにしたり「俺は大丈
夫」な~んて馬鹿がいる世の中ですから(マスゴミの狂喜
乱舞が笑えるですよ)ある程度の予防措置とかかりつけ医
の連携がキモになりますね。


写真は黒羊240Rのバージョン3暫定仕様でつ。ヤマハ
エンジンに4スロ(トランクに突き出しているのがお洒落w)
NAより遅いスーパーチャージャーに泣かされた昨日には
もうお別れさw(2ZZにスーパーチャージャーはだめだよ
ダメ。高回転で吸気抵抗になってるもんチャージャーって
名前の送風機。)ターボなんか速くて当たり前だし熱害処理
がうっとうしいしNAでヤマハでいきます。

綺麗にアイドルするしトルクモリモリだしビバ3SGだっ!!
積み替えしたから筑波に行けなくなっちゃったのは残念だけ
どまぁいいや。行く道はセントラル21!岡国40切り!!
冬までにしっかり煮詰めようっと。。。。

エアコン効かしてお気に入りの音楽聴きながらサーキット入り
して30分3本全開で走ってそのまま自走で帰路につく。そん
なコンセプトでつくっています。



長期預かりのARのV6。ある程度出来上がってダイノ回し
てたらカムが折れやがんの。他所からの引き継ぎ仕事なんだ
けど泣けるぜこれ。せっかく造ったピストンもあれもこれも
み~んなダメになっちゃった。もう嫌。一から作りなおすも
んね。負けないもんね。」



いつもおいしい肴を出してくれる北白川の料理屋夫婦に娘が
生まれた。還暦過ぎの大将と44で初産の女将さん。大将
そっくりの可愛い可愛い子がこの世に出てきたよ。連絡もら
てスグに逢いに行ってきた抱っこしていっぱいいっぱい話か
けてきた。「おっちゃんが何でもしたるからな」ちっちゃな
ちっちゃな小指と指きりげんまんしてきたよ。



最近造ったBMW-Nクラス車両。運転手はやる気マンマン。
こちらもギンギンに煮詰めてる。でもね。。・。・走りに行く
度に朽ちていく落ちていくw今回の整備は大変だ。伸びる前
には縮むものだぜ。がんがれ運転手!!勝利は目の前だっ!!




名古屋から客人あり。情熱の塊みたいな男。向上心は見習う
べきところあり。しり合えて嬉しい。また一緒に飲みたいね。



さあがんばろう。
Posted at 2009/05/20 10:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation