
こんばんは。
写真はFORD-RS200のお尻付近。元々Φ60の
マフラーが付いていたのだが抜け不良に社会不適合だ
ったのでΦ70のオールステンレスで造りなおしたのだ。
触媒はSARDのメタルキャタライザーを使用している。
触媒手前のパイプにはAF計取り付け用ボスもつけたよ。
来週にダイナパックに乗せてセッティング出すよ。実走
はその後。しっかり合わせたい。
性能向上を狙ったマフラーなら必ずコンピューターの再
セッティングが必要になる。だからそんなマフラーには
必ずAF(空燃比)計が取り付けできるはずだ。逆にマフ
ラーが変わっているのにAFが測れる様になっていない
場合はノーマル以下の可能性大と解る。
古い車なら触媒前のノーマルO2センサーを取り外して
AF計にすげ替えてセッティングしてもOKだけど新し
いクルマ(触媒の前にも後ろにもO2センサーが付いてい
るタイプや触媒が直列に2個以上付いているタイプ)なん
かはノーマルO2センサーをつけたままでAF見ないと
大変な事になる。
BMWなら
E36iSはノーマルO2を殺してAFすげ替えでセッテ
ィング出来るよ。E36M3もそう。E46M3は全くダ
メだよ(ノーマルのO2センサー4個共生かした上で更に
AF計を追加しないとまともにセッティングできない。)
ウチの46M用マフラーはボスだらけだw
30M3とか36M3Bとかの人は見てみて。昔、変なB
MWショップがあってマフラー変えたりコンピューター換
えたりするときに純正O2センサーを殺していたんだ。低
アクセル開度で濃い症状が出ていたり燃費が悪い車は該当
するかもよ。整備士のいるちゃんとした店でもう一度点検
してもらってね。ほんとに多いよ。
O2センサーって大事だよ。定期的に点検してくださいね。
5万キロ超えたら要注意。是非主治医で点検を。
マフラー換えたらAF測ろうね。必ずセッティングずれる
から。ノーマルマフラーの後ろで切ってバンドで繋ぐマフ
ラーはどうでもいいよ。そんなの騒音増えてお店が儲ける
だけで何の効果もないからね。
触媒を換えるときにはちゃんと適合を見ようね。今時92
M3なんかにヌケヌケ触媒合わせたらパワーが死ぬほど落
ちちゃうよ(元々パワー余ってるから少々デチューンしても
顧客は気付かないんだよね。エセパーツが売れる訳だw)
普段の街乗り領域のAFいじりに最適な部品がトラストか
ら出るよ。Fマネージ(雑誌には載っているがまだウチには
来ないよ。出来てないらしいw)AFフィードバック領域の
目標AFを触れるから燃費を犠牲にした少々のトルクアップ
遊びや燃料を絞りに絞った薄々超燃費仕様も出来るよ(薄々
にするとNOXが増えるから程ほどににしておいてぬ。)
オートマ乗りさんにお勧めかもねこの部品。
私信)
ゴンシさま
6月末付近で一度お納めしたいと思っています。地元でグリ
グリ走って駄目出しなど頂きたいと思っています。マフラー
音量はインナーサイレンサー付きで前のマフラーと同じ位に
なっています。外すと!乾いたイイ音します。月曜の夜に高
速試運転行ってきます。AF測ったりブースト特性を見ます。
これ欲しい!Smart Diablo!!造りたいな。
<object width="425" height="344">
</object>