2006年10月21日
快晴で気分良く一日が始まる。今日は待ち作業予約で
満員御礼。ありがたい事です。
BMW-46.318の整備をする。
オイル交換なのだ。当然エレメントも。少し距離が伸
びていた分ヨゴレと濁りのあるオイルが抜けてきた。
良いオイルは汚れて出てくる。不純物を内包してくれ
るのだ。反対に綺麗なままで抜けてくるオイルは駄目
だ。スラッジをエンジン内部のそこここに遺していっ
てしまうのだ。
P-996カレラの整備をする。
クラッチフルードの交換をする。ペダル操作の違和感
とシフトタイミングの違和感を解消したい。エア抜き
作業をすると気泡が大量に出てきた。きっちり抜きき
ったら操作感は格段によくなった。クラッチ本体やミ
ッションを壊したくない人はブレーキフルードよりも
マメに交換を奨めるよ。
BMW-40Z3の整備をする。
ちょっと前にエンジンOH&ファインチューンした個
体。その後の経過検分とオイル交換をする。音を聞き
臭いをかぎ目でしっかり見る。抜き取ったオイルを調
べプラグの焼けを見た。
BMW-30M3の点検をする。
板金屋に見に行った。わたしの愛車。フロントフェン
ダーアーチを17インチ8.5Jに合わせて加工した部位
の仕上げをチェックした。切り詰めたサイドステップ
の具合もね。やはりわたしのは世界一格良いM3だw
BMW-46M3の整備をする。
シフトノブの交換をした。ゴルフボール風の渋いヤツ。
懐かしくて手触りも良くて格好良いね。フロントリッ
プスポイラーを取り付けた。ヴァリスのフルカーボン
だ。形状もフィッティングも良い良い。中国製とは雲
泥の差があるね。VIVA日本!
BMW-36M3の整備をする。
新型カムシャフトが出来上がってきたので秘密基地に
送る。ベンチでテストし結果良好なら世に出る。手塩
に掛けた部品はとても可愛い。
MYカーS600が帰ってきたよ。HDナビに9イン
チモニターを追加して地デジにした。画像が想像以上
に綺麗だ。モニターはダッシュにフードを特注してア
ルカンターラを貼ってもらった。Mジャクソンのスリ
ラーを観て楽しんだ。
右手の親指を突き指してイタイ。突き指なんて高校の
クラブ活動以来じゃないかな。何せ痛いね。1年生の
時はハンドボール部だったもんでしょっちゅう突き指
してた事を思い出した。もう20年以上前の事なんだ。
昔、徹子の部屋で観て一発でファンになってしまった
野口健氏のサイト。羨望と共感そして畏怖。
http://www.noguchi-ken.com/
有限な人生のリソースを無駄なく精一杯使い切る姿勢
が格好良い。夢中になるって素晴らしい事なんだ。
Posted at 2006/10/21 22:21:49 | |
トラックバック(0) |
作業ちう | 日記