2007年08月27日

残暑厳しいですがみなさんお元気でしょうか?
大阪平野の我が工場は体温より高い気温とジメ
ジメした湿度でわたしを苦しめてくれます。
ここいらの蚊はひつこくて11月前半までわた
しの血を狙い続けます。蚊取り線香が必需品に
なっています。
写真はE36M3後期のエンジンコンピュータ。
M3BまではEPロムでしたがM3Cはフラッ
シュで容量も大幅にUPしています。でも使っ
ているのは僅かです。。。
コンピューターチューンの依頼が来たら各種計
測器を付けて実走してみます。いろんなメータ
ーがいろんな事を教えてくれます。故障が疑わ
れる場合や消耗が疑われる場合は整備してから
でないとイジりません。
お店にクルマを乗り付け即エンジンの基本点検
もせずにコードを接続してコンピューターデー
ターを抜き出して書き換えするなんてありえな
いですね。Eメールでデーターをやり取りして
ツルシデーターを焼くのもね♪
エアクリーナーやプラグなどは初歩の初歩。エ
アフロにスロットルポジションセンサーや燃料
ポンプにレギュレターやインジェクター等も。
バルブクリアランスも大切です。クリアランス
は広めに適切にしないと駄目ですね。クリアラ
ンスをキツクしてあると全然パワーが出ないん
ですよ。
で、コンピューターの基板からROMを取り外
して新しいデーターを焼きこみます。で実走し
てデーターを参考にし更に改善。これを繰り返
します。基板からROMを外すときにリスクが
あるとか喧伝する変なお店があるようですがそ
んな心配は無用です。接触不良?そんなの下手
が触るからですよw
M3Cの場合
エアクリーナーBOXを外したり交換したりし
て性能UPしたケースはありません。皆無です。
点火系統のパーツも純正以上の性能を出したも
のはありません。プラグは8番相当のものを推
奨します。オイルはシャブいものより堅目のも
のが良いようです。マフラーはノーマルのセン
ターパイプを使用してリアピースを換えるタイ
プで性能向上したものはありませんでした。エ
キマニ以降の全てを換えるか純正キャタなしセ
ンター(これ違法ですからクローズドで使ってく
ださいね)にリアを製作するパターンなら性能向
上しています。
変な事をしていないM3Cなら大抵の46M3
を千切るくらいに速くなります。ファイナルギ
アを46と同じにしたら46Mをブッチギリに
できますね。
価格のこなれてきた36をちゃんとイジって楽
しむ人が増えるといいですね。デチューンやイ
ンポ系ばっかりじゃ寂しすぎます。
M3Bのサーキット仕様を売りに出しているの
だがなかなか売れない。エンジンも足も駆動系
も室内も補強も全部やってあるしセントラルを
30秒切って遊べるんだが。。。。
だれか買いませんか???
Posted at 2007/08/27 18:45:39 | |
作業ちう | 日記