
おはようございます。今日は朝一から水疱瘡の疑いある
チビを連れて行ってきました。結果はシロ。良かったです。
本日の作業メインは60M5の脚交換最終調整です。炭火
の様にボチボチしっかり売れています。ウチの脚。良い物
は高い。でも素晴らしい!と言っていただいております。
OHって何ですか?て言える精度と耐久性が自慢です。
今日はアームの馴染みとブッシュの馴染みを見ながら最終
アライメントを決めます。きれいに出るといいな。
写真はロータスエリーゼ・エクシージ(エキシージ)用に造
ったフロントアッパーナックルです。去年黒羊240Rで
熟成に熟成を重ねた自信満々部品です。これとショックと
ブレーキだけで素晴らしいハンドリングをお約束しますよ。
取り付け出来る車の条件はノーマルよりも15ミリ以上車高を
下げている車である事とサスペンションアームがノーマルで
あること。これだけです。
因みに黒羊240Rは
ブレーキパットとローターとショックとバネとナックル以外
全部ノーマルです。アームもブッシュも全部ノーマルを使っ
ています。ストレートが遅くても旋回が速いのがハンドリング
byロータスです。コーナーを責めるとドリフトしてしまうの
は何かが大きく間違っています。最近のロータスはリバース
しません。しないのが普通です。
ハンドルを切れば切るほど軽くなる人、抜ける人や雨が怖い
人、遅い人は要注目です。
写真のナックルは限定10台分お譲りします。価格は3万5千円
(税別)通信販売は当面しません。取り付けに際してアライメント
調整が必須となるからです。ぜひご検討ください。そして本物の
ハンドリングを体験して欲しいと切に願います。
わたし昔にジェミニイルムシャーターボに乗っていました。ハンド
リングバイロータスには乗らずじまいです。
Posted at 2009/02/20 10:46:58 | |
トラックバック(0) |
作業ちう | 日記