
こんにちは。快晴28度夏日との事ですが「観覧車に
乗りたい!!」というチビ達のリクエストにお応えし
て行きましたよヒ~ラパーァ~♪(枚方バーク)
しか~し火曜日休園日w下調べせずに行くとこんな
もんです。固く閉まったガレージ入口の前で途方に
暮れました。そこにはウチと同じく休園を知らなか
ったナカーマ家族が2組同じく途方に暮れていまし
た。さて、どうしたもんかね?夏の様に高い空を見
上げて腰をトントンする私です。
前日から観覧車で盛り上がり遊園地モード全開のチ
ビに「今日は止めとこか」と言えるハズもなく代替
地を動きの悪い脳内でサーチしました。
・・・・・・・
生駒山上遊園地キター!
近畿日本鉄道が大阪と奈良の県境である生駒山で運
営するヤレた感や昭和風味バリバリの遊園地です。
観覧車があるかどうか知りませんが取りあえず高い
ので良いでしょう。海抜は600mです。
昔懐かしい阪奈道路を登り生駒スカイライン有料道
路を駆け抜けて到着しました遊園地。「ここも休み
か?」と思える程ガラガラ駐車場です。わたしの車
の他には5台しか停まっていませんよwこの駐車場
から遊園地入口までは凄い階段を登るか400円払
ってミニケーブルカーに乗るかです。もちろんケー
ブルカーに乗りましたよ。飾り気のない日焼けした
FRPボディが更に昭和の香りを醸します。
行き道のあちこちに入園料無料の看板がありました
ので園内の乗り物代が高いのかなと思っていました
がガラガラの園内の乗り物は最高でも500円すご
くリーズなぶるじゃないですか。乗り放題パスを買
うと3000円。チビは2700円。う~んチビ達
割高ですが全員フリーパスを買いました。
チビ達が一番最初に乗りたいと言った大きな機関車
トーマスに乗りに行くとなんとそれは別料金wダメ
じゃん。阪急東通りのピンサロ思い出しました。筍
ハギにあったみたい。園内のそこかしこに別料金の
乗り物があります。で、チビ達は尽くそれに乗りた
がるのです。ペットと触れ合うコーナーも別料金w
もうあちこちでお金を払うわたしです。
園の奥地に足を踏み入れるとおばさんが手招きをし
ています。その奥にはお化け屋敷。客引きしている
お化け屋敷なんて中々見れませんよ。これは入るし
かありません。愛想と笑顔の良いおばさんに連れら
れてご入場です。不気味なお人形さん達が迎えてく
れましたよ。最後の趣向ではチビ達泣き叫び右往左
往してました。大人もチトびびるよ。
写真はメリーゴーランド。遊園地と言えばこれ。で
も乗っているのはウチのだけ。少し寂しいのです。
他の家族と乗り合わせたのは小さな機関車の乗り物
だけ。あとは全てウチの貸切でした。
流石の山上遊園地。風は気持ちよくて良いのですが
サムすぎです。わたしはこのサムさ好きですが好み
の別れる評価の別れる遊園地である事は間違いあり
ません。昭和テイストやマターリ好きな人や心に傷
を負った人にはお勧めの遊園地です。
電車の場合は近鉄生駒駅付近からケーブルカーが出
ています。このケーブルカーの意匠がまたこれ脱力
系のナイスな感じですwぜひ検索してご確認を。
ケーブルカーで来ると途中に宝山寺という駅があり
ます。ここで降りると寺の門前にある旅館で風情の
ある遊びができます。予約を「約束」と呼ぶ粋な大
人の遊び場です。興味のある方は「宝山寺」でいろ
いろ検索してみると良いでしょう。イコマエレジー
という総合案内サイトもあります。ここもやはり昭
和テイストとマッタリ時間が似合います。
夕刻前まで遊び倒し帰路につきました。南に進路を
とり羽曳野の道の駅しらとりで野菜をたっぷりと買
いこみ八尾の焼き肉屋で霜降り肉と冷麺を頬張って
松原のゆ~ゆ~で金泉(ここは俗に言うスーパー銭湯
ですが有馬温泉の金泉並みのお湯がかけ流しで頂け
ます。わたしはここにでお湯をいただく様になって
から有馬温泉に行かなくなりましたよ)に入り疲れ
たきった身体を温めて家に帰りました。
あ~楽しかった。
さぁ働け俺!働け動け考えろ俺。
<object width="425" height="344">
</object>
Posted at 2009/06/03 16:23:18 | |
トラックバック(0) |
休みの日 | 日記