• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるちゅーなーのブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

いつまでも乗れます

いつまでも乗れますおはようございます。本日火曜は定休日。
月曜の夜は深酒でベロンベロン。休みの
日は昼まで寝ようと思うのですがやはり
朝から起きて活動してしまう貧乏性w

今日は京都の梅小路蒸気機関車館
http://www.mtm.or.jp/uslm/
に行ってみた。色んな機種を動態保存し
てある素晴らしい施設です。間近で見物
出来るのはもちろん運転台に座ったりで
きますし一日3回動体に乗ることも可能
になっています。

名物の扇方形車庫で機関車を整備されて
いました。昔ながらの方法で当時の機材
で大切に思う心で。

クルマも同じ

乗って動かしてキビキビと。整備して調
整して小奇麗に。お気に入りが見つかれ
ばいつまでもいつまでも乗れるのです。

整備士も使命感を持って臨みます。大切
な愛車をいつまでも乗れる様に。


昼食は
四条寺町上ルのすき焼きキムラに向かう。
昭和の香り漂う大衆すき焼き屋です。
下足番のおじいちゃん元気かな?
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712177/M0026000732/

テクテクテクテク・・・・
お休みですたw

口の中がすき焼きモードなので2軒目を
目指します。三条寺町の三嶋亭です。旦
那すき焼きを出す店です。妙齢の仲居さ
んが焼いてくれます。個室でゆったりく
つろげます。
http://www.mishima-tei.co.jp/

肉を追加しすぎて苦しくなる程食って食
って帰阪しました。旨いものを食うと働
く意欲も湧いてきます。

さぁ頑張ろう!!


駐車場は京都市鴨東駐車場が大変便利で
す。完全フラットパレット駐車ですから
超シャコタンも大丈夫です。
Posted at 2008/01/23 09:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休みの日 | 日記
2008年01月20日 イイね!

続・21年前・・・(その後・・・

続・21年前・・・(その後・・・これは中山サーキット1コーナー立ち
上がりですね。ハンドル切って荷重移
動させてからフルブレーキをしインに
ついたら全開ゼロカウンターwってな。

スポンサーは身内の不動産管理会社と
環境保護運動のアースデーでした。

環○や阪奈や神戸再度の腕っこきがい
っぱいいる中で切磋琢磨できたのは幸
運でしたね。
Posted at 2008/01/21 14:03:02 | コメント(1) | トラックバック(1) | 徒然 | 日記
2008年01月20日 イイね!

21年前・・・・

21年前・・・・太陽が恋しいですこんにちは。
ずっとずっと曇ってます。

高校卒業と同時に実家を身ひとつで
飛び出して大阪に来ました。その後
ちょっとして手に入れたKP61です。

大阪と京都の境に八幡と呼ばれる解体
屋街がありそこから10万円で買いま
した。エンジンやサスなどを本格的に
触りだしたのはこの車からでしたね。
エンジン降ろしてマンションに持って
上がって室内組みwしてました。

仮ナンバーで環○走っていて結構目立っ
ていたようですwパンダさんの訪問を受
けた事もありまする。。。四ツ橋や長柄
の料金所のおじさんごめんなさい(懺悔

このクルマの後黄色の丸目フルチューンや
旧角目ライトチューンにも乗りました。あ
まりのオモシロさに最終スラントのレース
カーを手に入れて(タダで貰ったんです驚)
NCHK(中山サーキットを走る会)に出て
ましたよ。エンジンもサスも全て自分でや
り優勝した時は泣きました。協力してくれ
た仲間や師匠を連れて飛田の料亭wで一杯
遊んだのも楽しい思い出ですwその時の知
り合いと今でも商売できているのはとても
とても嬉しい事です。


今欲しいクルマは・・・
ホンダ1300-99Sと
トヨタスターレットKP61丸目。
凄いクルマでした。わたしを育ててくれた
クルマです。99Sは父が乗ってました。
いつでも全開!景色の流れ方が違いました。
凄い音と凄い振動でした。近くの川の浅瀬
に乗り込んで川の水を使ってサンドペーパーを
掛け家族総出で消防車の赤にオールペンしたの
を昨日のように覚えています。
KPはブレーキやアクセルで向きを変える
のを教えてくれました。コントロールする歓び
です。


Posted at 2008/01/21 10:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年01月19日 イイね!

子供の頃

子供の頃どんなクルマがありましたか?

写真は2歳の頃のわたしです。
父の愛車に座ってご機嫌です。


懐かしいクルマありますか?
今でも欲しいと思いますか?
Posted at 2008/01/20 18:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年01月18日 イイね!

線間密着の恐怖

線間密着の恐怖冷えますね。凄く冷えます平野。今年の
灯油価格急騰を受けてウチの工場ではジェ
ットヒーターを止めているので寒いです。

写真は整備中のMロードスター。
シャコタンバネにビルシュタインの組み合わ
せです。よくいますねこうゆうの。リアから
の異音で入庫です。

定番のデフからのチャターやロードノイズの
合間にコトコトガツガツカチカチと色んな音
が聞こえてきました。

過去に底突きで使い込まれたショックはアッ
パーマウントもロアブッシュも変形死亡して
います。あまりの突き上げにその後バンプラ
バーを工作してもらったそうですがノーマル
を抜いて5ミリ程度の厚みしかないゴムを放
り込んでありましたよ。こんなに薄いゴムじ
ゃスキンとしてはいいですがバンプラバーと
しては全く機能しませんです。

バンプラバーカットや加工をするのが一般的
になって久しいですが有効ストロークや荷重
を無視している人が多いです。底突き必至の
サスキットを売りまくっている厚顔ショップ
の仕業です。

写真をもう一度みてください。右リアサスを
写しています。ショックを取り外してスプリ
ングのみで1G状態にしています。写真真ん
中にスプリングが写っていますよね。よ~く
みると・・・・・

スプリングの隙間が非常に狭い事が解ると思
います。そして隙間が無くなってバネ同士が
ぶつかり塗装が剥げて錆びているのも確認で
きます。

これが線間密着です。

バネには固有の有効ストロークがあります。バ
ネも底突きするのです。ショックの底突きと同
じて線間密着もクルマを破壊してしまいます。
サスペンションで吸収されるべき衝撃がボディ
を直撃します。

このクルマの場合はアッパー支持部とリアメン
バーやロアアームにダメージがありました。修
理改善は大変な手間です。

駄目パーツを買い無茶な工作をして適当に取り
付けたからこうなりました。お金を出して愛車
を破壊しているのです。

あなたのクルマは大丈夫???


俺のは車高調整だしバネはスイフトとかに換え
てあるからカンケーネーよ♪と思っている諸兄
がハマっているパターンを次の機会に書きます。
貴方も大して変らないかもよw
Posted at 2008/01/19 10:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789 10 1112
13 14 1516 17 18 19
2021 222324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation