• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるちゅーなーのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

新しいヘルメット

新しいヘルメット宝塚のアンダーレさんが届けてくれました。
NEWヘルメットです。ウチの長男がかぶ
るバイク用とわたし用の4輪verです。
わたしはずっとペルターを使っていました
が今回は息子とお揃いにする為にショウエイ
にしてみました。

安全はある程度金銭で買えてしまいますの
で出来る限り良いモノをそして用途に合っ
たものwお勧めします。

身に着けているものは貴方の命の値段を現
していますよ。

でもね。。。。

良いモノを身に着けていても車出火を食ら
えば15秒で丸焼けです。肺がボロボロに
なります。シールドは溶けて役立たず。大
事な顔はドロドロです。

だけど・・・・

安物では15秒ももちませんよ。何かあっ
たらもうダメポです。

15秒の為にいくら払いますか?
もしものために何をしておきますか?



あなたはどうしますか???

危ない遊びは止めておとなしくしてますか?
危ない遊びをスリルがあるとか言って続け
ますか?
危ない遊びだけれどリスクを出来る限り排
除して楽しみますか?



ヘルメットは3年で寿命です。貴方の頭は
大丈夫ですか???
関連情報URL : http://www.andare.jp/
Posted at 2008/02/26 00:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月25日 イイね!

大事なアース線

大事なアース線朝から雪が降りましたよ平野。乾いた綿
みたいな雪が無風の空をゆらゆらと。

気温は低いが路面温度が高いので落ちた
雪は直ぐに乾いて何も無かったかの様。


写真は46M3のアース線。エンジンルー
ムの右フレームからエンジンに向かって付
いています。この車種に限らずBMWはこ
の辺りに重要なアースがいます。アルファ
ロメオならエンジンルームバッテリー下の
左フレームです。

で、
偶にメンテナンスしましょう。凄く簡単で
す。一度外して端子とその当り面を磨い
て付け直しです。それも面倒だったら固
定ボルトを緩めて締め直すだけ。接点復活
剤があるなら序でに塗布。無ければ鉛筆
の芯を粉にして塗布でつ。

ここのアースが悪くなるといろいろな不具
合が出てきます。もちろんバッテリーの端
子もですからついでにポスト掃除して磨い
ておきましょう。バッテリーは車体から降
ろしてトレーの掃除もしておきましょう。
ボンネットに付いているアースもとっても
大事です。ボディをマイナスの殻とし内部
をノイズから守るのです。

綺麗に出来たらそのまま正確に取り付け
ましょう。するとどうした事でしょう!!

車が軽く走りますっ。低速トルクがUPし
ていますっ。キモチイイ~~♪(ゲラ

バッテリーを外してアースを触っている間
にECUの学習が切れてしまうのです。そう
するとECUは若干濃い目の燃料を吐くの
です。これでトルクアップですw学習が終
わると元に戻りますよ当たり前ですが。。。

アース線をいっぱい付けるチューン?ドレス
アッぷ?がありますが体感するメカニズムは
こんなもんですよ。
「施工後直ぐにトルクアップを体感しました
凄い効果です。ある程度したら身体が慣れて
解らなくなりました」ってね。

アース線を増やして何かが良くなる事はあり
ません。悪いことが起きる確立が増えてし
まいます。アースを混ぜる事によりノイズが
乗りやすくなりますからね。右のフレームと
左のフレームのアースは同じでは無いのです。

古い車の修理としての補助アース線ひきはあ
りかもしれません。例えばロータスヨーロッパ
とかね。後はこっそりフレームの素材変更をし
てあるホンダNSXwとか。

通常の車のボディは大変優れたアース線です。
後付けアース線など何の効果もありません!!
フレームを触るくらいの大きな事故車の場合は
前述のメインアース線取り付け部と確認とスポ
ット溶接の付き具合の確認必須です。

マフラーアースでパワーアップなんて臍で茶を
沸かす部品もありますがマフラーのアースは
マフラーのアンテナ効果をとめてノイズを防止
する為に付いているもので排気効率に何の効
果もありませんから。60M5には標準でマフ
ラーアースが付いていますが46M3には付い
てない。効率が上がるならなぜM3に付いて
いないのかな????


ウチは今までもこれからもタコ足アース線を売
りません。無駄なモノを客の無知につけこんで
売るのを潔しとしません。

先日排除命令が出た各種燃費アップグッズを売
っていた近くの量販店は該当商品を店頭から
撤去して口を拭っています。販売したという
事は共犯でしょうが。汚いケツのまま商売する
って凄いですね。

お店で何かした時・・・・序でに・・・
バッテリーの端子を外してECUリセットして
いませんか?
タイアの空気圧を上げていませんか?
柔らかいオイルを入れていませんか?
プラグギャップを変えていませんか?
こんな事で入庫前と後の印象を簡単に変える事
ができます。印象変化は本当にインチキ部品に
よる変化ですか????
Posted at 2008/02/25 15:04:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2008年02月24日 イイね!

足りてる車足りてるユーザーw

足りてる車足りてるユーザーw横風強く乾いた雪が降っています平野。
ものすごく寒いです。ベランダに出てみ
ると肌がチクチク痛みました。

写真はE36-318iS走行会仕様。
エアコンやCD等快適装備を残している
重め仕様だ。運転手が上手いみたいなの
で(ココ笑うトコよ♪)良いタイムで走っ
ています。セントラル34岡国53。関
東方面の人にはわかり辛いだろうから上
記タイムは筑波換算で7秒だ。まだまだ
伸びしろあるから楽しみ楽しみ。

でもブレーキシステムはノーマルを使う
よ。キャリパーは勿論ホースもノーマル。
ローターもフルードもね。パットはGL
AD。ローター裏にダクトを引いて冷や
している。それだけ。

ブレーキがふにゃふにゃするからホースを
換える前に効かないからキャリパーを換え
る前にする事が沢山有る。

ふにゃふにゃするのはホースのせいではあ
りませんよ。バルクヘッドの剛性とパット
のせいですよ。ホースの膨らみによるもの
なんて誤差範囲ですよ。

ローターは純正が良いですよ。安い外品や
材料費ケチったアフターパーツにロクなの
ないですよ。フルードも純正DOT4で十
分ですよ。DOT5は直ぐに吸水して劣化
しDOT4以下の性能になりますよ。

これでセントラルも岡国も全く不満なく
走れるよ。ABSも殆んど顔を出す事無
く走れるよ。

適正温度で運用しているとローターは荒
れないしパットの変色も最低限だ。

乗りにくいとか遅いとかには原因があり
ます。車の足を引っ張っている場合は精
進精進ですが車が足を引っ張っているケー
スも散見します。金と時間かけて性能低
下させないように知恵をつけましょう。
Posted at 2008/02/24 11:16:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2008年02月23日 イイね!

黒羊さん江

黒羊さん江埋葬しました。成仏して
くれていると思います。
Posted at 2008/02/24 10:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私信 | 日記
2008年02月22日 イイね!

足りない車足りないユーザー

足りない車足りないユーザー暖かい一日でした。HID取り付けって軽作業
をしていてもしっかり汗をかきました。その汗
ですが最近ニオイが変わってきた気がします。
加齢臭ってヤツでしょうか?自己嫌悪ですw

写真はAMG-SL55。
ローターが真っ青ですw大径ローターに8ポッ
ドキャリパーですが乗り手が攻めると力不足の
ようです。環状で振り回すからですよw

ブレーキに関する勘違いで多いのがスピードレ
ンジが高いと過酷で低いと楽ってのがあります。
でもそれは間違いですよ。
ブレーキは熱交換機です。だから冷える暇が泣
く次々に熱交換させられるケースが過酷なので
す。サーキットで言うと岡山国際やモテギが過
酷です鈴鹿や富士は案外楽なんですよ。

この写真のケースではまず冷やす事から対策を
始めます。蓄熱能力の増大も図ります。ダクト
の新設とローターの大型化がそれに相当します。

先日のブログでキャリパーの無計画な大型化に
警鐘を鳴らしたつもりでいるのですが対案を出
さないままでは無能野党と同じですのでブレー
キに不満がある人にお伝えします。

キャリパーをイジる前にローターを大きくしま
しょう!前後比率を変えなければバランスも崩
ません。下手糞用にセッティングされたノーマ
ルのバランスを鬼ブレーキング出来る用にリア
を大きめに進化させるのもオツです。

ブレーキチューンと言うなら・・・・
ちゃんと効く用に用途仕様にあう様にそして
デメリットやメンテの煩雑さを理解する様にし
て欲しいものです。

ドレスアップでブレーキ触るな!!
ふざけんな!!

強く強く思います。。。
Posted at 2008/02/22 21:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3 456 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation