• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるちゅーなーのブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

ヤラレタ経験

ヤラレタ経験朝から冷え込みキツイです。雨のような霙の
ようなのがさっきから降り続いています。

Sタイアの手配を始めてはいるのですが横浜
もダンロップも欠品続出で困ります。納期未定
では対策の立てようもないです。ウチは安定
供給と一定品質を念頭にかなりの本数を在庫
する様にしているのですがちらほらと無いサ
イズが出てきました。

写真は平成3年後期からちょっとだけ乗って
いたR32GTR改。元々はバブル紳士(懐かし
い響き)が金に糸目をつけずに製作した個体だ。
新車を関東の某店(今も有るw)に突っ込んで
300キロ出してから納車しろ!とオーダーし
たのだ。で谷田部で出してから納車されてき
たがそこはバブル紳士ですから直ぐに飽きてわ
たしの後輩が買いました。でその後輩も直ぐ
に飽きてしまいわたしの手元に落ちてきた。

昔のチューニングだから霧化の悪い大口径IJ
と荒いセットでぐずりっぱなしだったな。真っ
黒いケムリ吐いて大して速くなかったよ。当時
はIJの吐出量から馬力を計算してw出してい
て800馬力と豪語していた(製作店談)

で偶に深夜の環○に引っ張り出して遊んでい
たんだ。ある日いつもの様に料金所でお金を
払いフル加速で合流しようとする刹那ガックリ
とエンジンが死にました。あっと言う間の出来
事でしたよ。

懇意の整備工場に持ち込んでエンジンを開けて
みるとそこには。。。ハイカムのはずが加工カム。
強化Vスプリングのはずがノーマル。フル加工の
はずのヘッドがノーマルに毛が生えたレベル。鍛造
ピストンのはずがノーマル。H断面コンロッドは・・・
以下省略。



30M3で走り回っていた頃。
車高調整を造るべく色々なお店を廻りました。当
時は外車をチューンしてくれる店は殆んど無くて
大抵のユーザーは輸入車パーツ屋でビルシュタイン
にシャコタンバネを組んでいました。わたしはそれ
が嫌で嫌でひたすらチューニングショップ巡りを続
けやっと応えてくれる店を見つけました(現在もあり
ます)環○や中山を攻める事や好みを伝えて製作し
てもらいました。

出来上がってきたのは超シャコタンのM3。踏めば
リバースするナーバスな動き。でもわたしの腕が悪
いのだろうと腕を磨くべく色々と努力しましたよ。
中山のガイシャ耐久レースに出た時にソレは発覚し
ました。師匠と組んで出たのですが初めてM3の
乗った師匠曰く「コレ脚死んでるで。動いてへん」と。

レース後直ぐに師匠御用の店に入れ点検してもらい
ました。フロントピロは某国産の穴開け換え流用は良
いのですが適当につけてあるのでキャスターもキャン
バ-もバラバラwショックは達磨セリカのダートラ用
でシャフトが傷だらけの中古品を突っ込まれリアショ
ックは745のノーマルwリアサスは745ノーマルを
バーナーで炙って短くしたスペシャル(号泣)でした。

騙しパーツや底突きを憎むのはこんな原体験からな
のです。騙し屋は儲かるみたいで今でものうのうと
商売打ってます。




バイクでは・・・・
思い出すと哀しいからこの辺で辞めますね。







皆さんは騙されませんように。。。。
Posted at 2008/02/09 09:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年02月08日 イイね!

吹雪さん江

吹雪さん江アイバッハにイイのが無かったから
スィフトの極太で組んでみましたよ。
エエ塩梅に仕上がりました。
Posted at 2008/02/08 18:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私信 | 日記
2008年02月07日 イイね!

ペダルの高さを合わせて幸せ

ペダルの高さを合わせて幸せ降ったりやんだりすっきりしない天気が続いて
います。寒さは幾分マシにはなりましたが気分
は晴れませんね。

写真はE46M3のアクセルペダル基部。
ヒールアンドトーなる曲芸が出来ないわたしはトー
&トーを多用します。親指の付け根でブレーキを
踏み小指でアクセルを煽るのです。ブレーキは内
股で踏みアクセルを煽る時はがに股にすると自然
にできるでしょう。

シフトダウンを綺麗にするにはブレーキングを正確
に的確に行うのとブレーキング後半に行うのは基本
中の基本です。それに加えてペダル配置が正しくな
いと困りますね。古くは蒲鉾板をかさ上げに使って
いましたよ(ポルシェなんかにね)いまでは色々な商
品が出ていますからそれを使うのも良いと思います。

単純にカサを上げたいのなら簡単ですが角度を変え
たい場合は大変です。ローポジションシートに座り
アクセルを踏むときに違和感ありませんか。アクセル
全開するのに足首辛くありませんか?

46Mの人へ朗報です。アクセルペダルは簡単に動か
せます。アクセルペダルASSYを取り外して写真
の状態にします。で上部にある固定ボルトを取り外
して裏にワッシャやカラーを挿入しその分長いボルト
で固定します。後はペダルを元に戻して出来上がり。
アクセルペダルに踏み降ろし感のある人やトー&トー
を駆使する人にお勧めです。

ps)
凄くクダラナイ部品を発見しました。原価2400円が
6万円で売られていますw60M5用部品です。生産
者や販売者の良識を疑います。内容は近日公開します
のでお楽しみに。

専門店やプロショップはユーザーに有益な情報を提供
する責務があると思います。カンバンを利用してボル
のは恥ずかしいと思わないのでしょうか?

悪徳を駆逐するのはユーザーひとりひとりの知識と
馴れ合わない緊張感です。楽しい趣味を真剣に愉し
みましょう。

Posted at 2008/02/08 11:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2008年02月04日 イイね!

脚のセッティングあれこれ

脚のセッティングあれこれ寒いぞ平野区。日曜は雪が降ったさ。今朝は
雨ザーザーです。空が明るいのがせめてもの
救い。昼間は暖かくなるといいね。

写真はアウディTT。先日峠用脚を造ったのだ。
フロントアッパーマウント基部を改造してピロ
化し車高調整サスを造ったよ。元々底突きば
かりで悪名高い○ーべーの脚が着いていたん
だけど底突きが酷くドアンダーで取り回しも
悪く乗り心地は極悪。どうにもならなくなっ
てのご来店でした。

減衰力や車高の調整バランスをしても元々の
設計が駄目な脚を組んでいたら無意味です。
どんな車高調整式であろうとケースの長さが
車高を決めますしロッドストロークの長さで
バネレートが決まってきます。

ショートストロークと称するストロークの無い
ショックを採用し街乗りするなら相当固いスプ
リングが必要になるでしょう。例えば36M3
の場合ノーマルリアの最終スプリングレートは
20kをはるかに超える堅さです。なのに車高
を下げてストロークを規制してしまっているの
に拘らず12Kとか16Kとか組んでしまって
いるのは迷路に嵌っている証左と考えます。こ
んなにヤワなスプリングを組めるというコトは
ショックが底突きしているか棒の様に堅すぎる
減衰力かスプリングが線間密着しているかノーマ
ル以下の性能になっているのに気付かない○×
△かですね♪

車高にしても減衰にしてもスプリングレートにし
ても変更調整するには基準が必要です。車高で
荷重分布を調整しスプリングレートでロール量と
運動性を決め減衰でロールスピードとその順序を
キメていきます。

ストリートで運用するなら縮みストローク50ミリ
必須です。それ以下でまともなノ乗り心地やレイン
での安全制動力は望めないでしょう。サーキット専
用車や超上級なら30ミリでいける場合があります。

無知な店に底突きサス着けられているのに気付か
ずに減衰力の調整をして「セッティングしている」と
思い込むのは不幸だと早く気付きましょう。

ツルシのサスキットのスプリングレートだけを変え
るのはセッティングではありません。なぜそのレー
トになるのか?その結果どのような動きになりえる
のか?計測して確認して調整するのがセッティング
です。

ロングロッドでショートケースの全長調整式ショッ
クで無い限り車高調整サスは車高調整できないしス
プリングレートに自由度無いのです。


あなたのショックスロトーク知っていますか?
まさか底突きしていませんよね?

このアウディ。この車高でフロントは50ミリ以上
リアは80ミリ以上のストローク残ってます。乗り
心地もイイですよ。
Posted at 2008/02/04 11:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2008年02月01日 イイね!

生産中止??

生産中止??結構暖かくて過ごしやすいと感じましたよ。
ウチのチビ達は保育所のお遊び会に参加して
とっても愉しんだ様子。小麦粉に絵の具水を
混ぜて捏ねた粘土でいっぱい遊んで。

写真はランチャデルタHFインテグラーレEV。
長い名前だ。オーナーさんは改善を積み重ね
ながら大切に大切にされている。ある程度の
改造をした後でウチにご来店でした。基幹部
位の整備を任せていただいている。

ウチではエンジンOHにマフラーやパイピング
製作。クーリング改善。車高調整サス製作や
ジオメトリー変更アライメントなどなど。

現車合わせROMのセッティングの時に
「アクセルに触らずアイドリング状態で発進
できる様に調整してね♪」というオーナーの
希望を叶えてみたりもしました。4WDで抵抗
の大きい車ですから大変でしたよ。

で、
負担の大きいパワステポンプが死んだので入庫
してきました。でもね。。。

パワステポンプ生産中止です。探しまくってデッド
ストックの1個をハケーソして事なきを得ました。
パワステ高圧ホースも残り僅か。低圧ホースにい
たっては軒並み在庫なし生産梨。死んだポンプは
もちろんバラして原因追求しますよ。オイルシール
は代替品に置き換えてポンプギアは造れば何とか
なりそうです。

どんどん部品が無くなっていきますね。でも諦め
ずに探したり造ったりしていくと大丈夫。ちゃん
と乗れます楽しめます。

大事にする人、大事にされている車。そんなみんな
を応援したい。お手伝いをしたいです。


愛でていますか~!!


久々に食い物屋のご紹介
大阪平野区喜連瓜破(読めますか?)にあるイタ飯屋
アモーレ・ナオミ!ピッツッアもスパゲティもウマウマ
です。広い店内ですから仲間とわいわい騒げます。
http://r.gnavi.co.jp/k391000/
Posted at 2008/02/02 09:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3 456 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
24 2526272829 

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation