• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるちゅーなーのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

ARCA岡山国際大会に行ってみたり・・・・

ARCA岡山国際大会に行ってみたり・・・・こんにちは。15日は岡山国際サーキットで開催された
ARCA第1戦に行ってきました。アルファロメオメイン
ですが最近は他の車種も参加できる様になりました。

先週がユーロカップで今週がARCA、来週はラストラーダ
走行会とガイシャが走る走れる走行会が目白押しですので
参加者がバラけてしまいいつものパドックよりずっと閑散
としていました。

参加者が少ないからといって楽になる訳でなく見回り
やドライバーズミーティング係やトラブル解消アンド判定
係やグリッド整列係(所謂雑用w)をこなしておりました。

今回は赤旗や接触やコースアウト等荒れた大会になってし
まいとても残念です。自分自身の力量やマシンの実力をも
う一度しっかり認識確認して参加して欲しいものです。

速くなる方法や改造はいくらでもあります。安全に楽しむ
方法は個々の気持ち次第なのです。
「実力以上はでぇへんで(でませんよ)」
言い訳もタラレバもネット影口も気持ち悪いですよ。
思い当たる人はよーく考えて今後に繋いでくださいな。


昼休みの体験走行で60M5に乗らせてもらいました。
振り回せるM5って結構面白いもんだと思いました。
ノーマルは直ぐに降りたくなるくらいの退屈なクルマで
したが弄って振り回すとサイコーですね。

Posted at 2009/02/16 13:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年02月13日 イイね!

お願いですからクラッチフルードを換えてください

お願いですからクラッチフルードを換えてくださいこんにちは。変にヌクい平野です。大した事して
ないのに汗がでます。がんばってるみたいですw

工場内部の片づけと言うか整理もどんどん進んで
きていい感じです。この調子で車や部品を減らし
て動線のある工場にしたいものです。

2階はホントきれいになりました。後は大型テレビ
を搬入して配線すればOKです。常連さんの憩い
の場になればいいなと思います。


写真はアルファロメオ147GTA。マニュアルミ
ッションだ。ハードな事はせずツーリングに使用さ
れている固体だ。

ディーラーで走行少の極上車として購入されたので
すがまぁあれやこれやと出てくるものです故障は。

パワステのアシスト不安定とクラッチの踏み心地の
違和感でディーラー入庫させ修理してはみたものの
治らないので弊社へ来られました。

整備記録を見てみるとパワステギアボックス交換と
クラッチスプラインへのグリスアップとの記載があ
りびっくりしました。クラッチスプラインを触るに
はミッションを降ろさないとだめですしパワステに
至ってはエンジンもろとも脱着しないとだめなんで
すから。

さすがディーラー!すごいなぁ。。。。

と各部を点検してみると・・・・・

ミッションとエンジンの接合ボルトに工具を当てた
跡がありません。ステアリングギアに至ってはメー
カーが付けた締め付け確認ペイントがしっかり残っ
ております(呆

あ~ぁ・・・
ちょこっと預かって自然治癒wに期待する作戦発動
だったのね。昔なら通じたかもしれないけどセカンド
オピニオンは周知した現在でもこんな事するなんて。


何にもやっていないのがわかったのでミッションオイ
ルを抜いて点検してみました。クラッチの切れ不良
のせいかギラギラを金属粉がたっぷりのギアオイルが
出てきました。新しいオイルでうがいしてから規定量
を入れました。クラッチフルードの交換も同時にやり
ます。インテークパイプを外してバッテリーを降ろし
てバッテリートレーを外すとクラッチレリーズシリン
ダーにアクセスできます。

ブレーキリザーバーの古いフルードを抜き取り新しい
フルードを満たしてレリーズシリンダーから負圧装置
でフルードを引き抜きます。ペダルを踏んで抜く方法
もありですがうまく踏まないとエアーや汚れが拡散し
てしまいますので注意が必要です。

抜いてみると・・・
真黒なエア入りのフルードが大量に出てきました。こ
れでは正確なクラッチ操作もできませんし切れも繋が
りもタイミングがずれてギアを痛めてしまいます。

ストリートカーでも半年に1回、飛ばすなら3ヵ月に
1回、エアを噛みやすい車や咬ませやすいドライバー
は乗る毎に抜き替えそお勧めしておきます。


1)明日は岡山国際でARCAが開催されます。もちろ
んわたしも行きますよ。現地でS600に乗っている子
連れが私です気軽にお声をお掛け下さい。

2)VWゴルフ2のレース用の箱があります。フル軽量
化した後にスポットを打ってからロールケージをジョイ
ントレスで40メートル入れました。足は車高調整を造
りアームも加工しピロやナイロンブッシュ化してありま
す。もう一台ゴルフを用意して部品移植すれば一線級の
戦闘力を保障します。だれか欲しい人いませんか?

3)AE86のレースカーベースがあります。2ドアの
TI仕様です。移植ドナーに使うもよし。直して乗るも
よし。誰か欲しい人いませんか?

4)147アリストT78シングルタービン+ゲトラグ
6速ミッション搭載車部品取用です。エンジンノーマル
にトラストのタコ足にタービン載せています。ICも前
置きでECUは現車合わせです。クラッチはOSノンスリ
はATSです。誰か欲しい人はいますか?

Posted at 2009/02/14 13:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年02月10日 イイね!

知覧に行ってきました(改訂版

知覧に行ってきました(改訂版おはようございます。家を朝6時に出発し11時に知覧に
着きました。地下鉄・空港バス・飛行機・レンタカーを利用
して行ってきました。

4歳と3歳の子供を連れての弾丸日帰りでしたので大変
疲れましたが素晴らしい日になりました。子供も何かを
感じ取ってくれていると思います。神社と観音様にお参
してから三角兵舎(復元)の中を見て触れて見回して・・・
このへんから涙目になってしまいました。

知覧特攻平和会館は内部撮影禁止ですので画像でお伝え
する事ができません。と言うよりココに来ないと実際に
見ないと伝わらない事ばかりです。

入館中に語り部の方がいろいろなエピソードをご紹介くださ
いました。17歳で散華された隊員の遺書を見た時には
号泣してしまいました。わたしが今住んでいる平野区出
身の隊員もおられました。出撃時22歳だったそうです。

ビデオで鳥濱トメさんのご尊顔と肉声を聴くことができ
ました。ホタルになって還るよで有名な宮川隊員のお話
やアリランを歌って出撃した光山隊員のお話を視聴する
ことができたのはとてもうれしかったです。


ぜひぜひ、知覧に行ってみてください。
知らずに批判したり、無知ゆえに嫌悪したり、そんな事を
せずにニュートラルな気持ちでぜひ訪れてみてください。

リンクしているサイトも訪問してみてください。そして遺書
だけでも結構ですからお読みください。人の親なら子への
独身なら兄弟両親への。

先週の火曜日は靖国神社と遊就館に行っていました。そこ
にも直接触れて見てほしいものがたくさんあります。櫻花
をみた僕の長男は「この飛行機タイヤないなぁ。降りられへ
のやなぁ」と自発的に感慨深く見ていました。直接見ると
必ず伝わるものがありますよ。



知覧の会館までの道は全国からの浄財で建てられた灯篭と
桜の木がずっとずっと並んでいます。散華された1036柱
の数の分ずっとずっと。。。。。
是非また春の桜が咲く頃に来たいところです。


1)プリウスでリッター8で走る私はかなりの馬鹿です。
あまりの燃費の悪さに驚きました。ブレーキはすぐに
根をあげます。煙もくもくで床までいきます。指宿ス
カイラインは走りがいのある峠道でした。

2)JALの職員の方々に深く深く感謝します。子連れの
障害者であるわたしに最大限のご配慮をいただきまし
た。ありがとうございました。素晴らしい気遣いに触
れて心が温かくなりました。

3)鹿児島空港から知覧までは1時間あれば着きます。
公共交通機関のみだと接続が悪くて4時間かかる事も
あるようです。レンタカーをお勧めします。




広島は何度か行っていますから次は長崎ですかね。。

Posted at 2009/02/10 12:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休みの日 | モブログ
2009年02月09日 イイね!

騙す方が悪いの?騙される方が悪いの?

騙す方が悪いの?騙される方が悪いの?こんにちは。寒いです寒いです平野区。
なんでだろう?働きまくっているのに
汗も出ないや。なんでだろ。

今日は涙目インプレッサの再整備をして
います。いろんなお店でいろんな部品
を際限なく取り付けて何が何だか分ら
なくなった個体です。

お約束のアース線や磁石も付いてますw
あれもこれも付いていますwww

もう無駄部品のオンパレード。ポン付け
で無調整で無責任な整備満開です。

最悪でも壊れないように整備していま
すがあれもこれも直さないと大変です。
パワーアップパーツを山盛り付けている
のにフューエルポンプはノーマルですし
フューエルフィルターは無交換で真っ黒。
これで壊れないのはデチューンだからw

フロントパイプは換えてあるけどタービ
ン直後の容量が足りなくてダメ。マフラ
ーもポン付けだから変な所で絞られいて
全く駄目。ブローオフバルブはグニュグ
ニュでまるで駄目。

足はフルタップ全長調整なのに底突き地獄
のテケトー取り付け。キャリパーはお約束
の大型化。錆びたハブやハブボルトにジュ
ラルミンナットを噛みつく位に締め付けて
あったよ。

エアロパーツもポン付けで後付けオイルク
ーラーに干渉して割れてひずむは艶はない
わ歪んでるわwww





パトラッシュ・・・
僕はもうつかれたよ・・・・



GDB涙目は最高の素材です。変な事を
すると直ぐにインポレッサになります。
もうへにゃへにゃです。

Posted at 2009/02/09 16:57:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業ちう | 日記
2009年02月08日 イイね!

復活祭

復活祭おはようございます。奈良から吹く風が冷たい
平野の工場です。モンベルインナー着てても寒い
です。

日曜日の朝なのに早起きして早朝出勤して作業
しました。涙目インプと147GTA2台です。

作業遅れが出ている147と予約日帰りの147
に手こずりました。あれやこれやと対策を練り
整備しました。何とか形になってよかったです。


で、
早じまいして吹田のホルモン屋に行きました。
お客さんと言うよりもう仲間ですが運転免許が
帰ってきたお祭りです。路上復活です!!

平野、松原、大東、箕面、京都とバラバラですが
祝う気持ちもホルモン好きも同じです。復活し
た免許で運転するyonepeeさんの車に乗り込み
ました。乗せてもらって走っている内に色んな
事を思い出しました。もう3年もたったのだなぁ。
わたしはしがない車屋ですがクルマが無くても
関係が切れないこんな縁に感謝してなりません。


吹田市のホルモンデンスケでガッツリ食いましたよ。
みんな大喜び。チロルチョコ2個重ね以上の大きさ
と脂の乗ったホルモンをガツガツ食いました。
不便な場所にありますが行く価値は必ずあります。
お勧めです。モツ鍋も最高にウマかったです。


半端に遊んだ趣味は人間の力も魅力も失わせるも
のです。真剣にそしてヤリちぎった趣味はその人
を魅力的にそして大きくするものだと思います。

仕事も趣味も全力でありたいものです。そして
そんな人たちの車の手入れをさせていただきた
いと思っています。


お勧めの本があります。アマゾンで中古なら入手
可能ですからぜひどうぞ。
「足よ手よ、僕はまた登る」松田宏也著
ISBN-10: 4635041417
ISBN-13: 978-4635041416



ps)
明日は大阪空港から鹿児島空港に飛び知覧に
行こうと思っています。子供を連れての日帰
りです。鹿児島空港や知覧付近で美味しい店
や行くべき見るべき所をご存じの方はぜひコ
メントをお願いします。



Posted at 2009/02/09 10:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「彦ヱ門でトンコツラーメン。ニンニクマシマシで。」
何シテル?   08/06 11:05
大阪市のハズレで一生愛せるクルマ見つけて欲しくてそのお手伝いがしたくてお仕事させていただいています。車数寄という絶滅危惧種の保護育成の一助になればとブログ更新中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 3 456 7
8 9 101112 1314
151617 18 19 20 21
22 23 2425 26 2728

リンク・クリップ

櫻井よしこさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 22:25:11
 
小沢昭一的こころ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:26:25
 
金美齢さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/08 12:25:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ひとりでウロウロ用です。オーバーサイズピストン・12SRカム・タコ足・Φ60ステンマフラ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
家族で移動用です。H&Rサス・ENKEI-RPF1ホイール。他はノーマル極上車。メンテ費 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハTDR250改。TZRキャブにレトロのステンチャンバー。外観はロードに振ってフロン ...
ホンダ その他 ホンダ その他
モトコンポ改112CC。隣町買い物及びブラックバス岸釣り移動用。フロントZX金サス・フロ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation