
みなさん見て下さい。ボンネット部分にいつの間にかできていた何か分からないもの。
最初はコーティングが雲母状態で浮いてると思ってましたが、塗装面とコーティングの間になにか染みてるようにも見えます。
REVOLTでコーティングした後、数ヶ月のうちにこんな状態になりました。
元々、飛石か何かで塗装ハゲが1mmぐらいあった箇所へのコーティングなので、黒く凹んでる部分は本記事とは関係ありませんが、その周りの白い部分が今回の最悪の場所です。(納車時は黒い凹み以外はありませんでした)
(この先は乱暴な言葉を使っている部分があり、気分を害するかも知れませんので、それでもと言う方のみ閲覧ください)
ハッキリ言いますと、コーティングする前より酷いです!
全体にシミがある車でしたが、こんなにもハッキリ白くなったシミは一つもなく、全ては黒っぽい雨染みでした(見た目)。
昨日、施工元にこの状態をみせたら、室内の光も直接当てない状態で見て、
「シミですね。コーティングとは関係ありません。」 の一言。
REVOLTコーティング(リボルト・プロ)は、施工数ヶ月でシミの入るガラスコーティングなんですね!
私が「ガラスコーティングなのに、こんなシミが入るんですか?」と聞いたら。
「コーティングの厚みはどれくらいだと思ってますか?うちのコーティングは3~4ミクロン、塗装でも150ミクロン程度ですよ。」
ご丁寧にサンプルまで持ってきてくれましたが、それが何か?
「シミなんか、全てのガラスコーティングで入ります」
あんた何言ってんの?REVOLTもその辺のガススタのコーティングも一緒って事ですかw
保証問題に関わってくるので、最初からこれをコーティングのせいではなく、私に責任があるような感じで、こちらの言う事にはまったく無視です。
この状態ももう少し丁寧に部分的に照明をあてて見てくれたり、もしシミであるとしたらどのような方法で対応していけばいいか的確にアドバイスくれたりとか無いの?
照明もまともにあてず暗い状態で「シミ」ですね、って言われる気にもなってみなよ!
写真みてよ、キズ方向から綺麗にグラデーションになってますよ。。シミの神秘?w
一応アドバイスっぽいのはあったか。。シミ取り剤は渡してあり、ちゃんと納車時に説明もしていますから、それを使ってみてください。。。
って、納車時の説明って、A4のピラ紙をさらっと5分程度読んだだけじゃん、それにあとはセオリー通りに従って洗車してください。って、セオリーって何だよ!セオリーを教えなさいよ!おまえの常識を全ての人が理解してるのかって!
REVOLTグループ全体に問いたい、コーティング後のユーザの扱いはこんな感じですか?
こちらが素人なのを良いことに、上から目線での対応ですか?
あなたたちはコーティングのプロですから、全てを理解してるでしょうよ。
コーティングをしてしまえば、あとは全てユーザの責任ですか?
サービスを提供しているなら、ユーザがこの様な状態になって、仮にコーティングが関係無いにしても助言とかそう言った事は一切なしですか?
何のための5年保証ですか?
Posted at 2016/09/19 10:23:58 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ