• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーラ君のブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

みんカラ2周年

みんカラ2周年私もみんカラを初めて2年がたとうとしています。

最近はリアル多忙のため更新やロムもできていな状態でしたが、時間のスキマをぬって多少のカスタマイズをしていますので紹介したいと思います。


まずは、TYPE R のリアエンブレムに交換です。
本当はクリスタルアイのファイーバーLEDリアガーニッシュを購入しようと思い、それに装着用として購入したのですが、ガーニッシュの色が「黒」のみという事で購入を断念したので純正と交換しました。
やっぱり雰囲気は変わりますね- 気にいっています^^



次にホーンを純正ユーロホーンに交換です。
鳴らす場面は少ないのですが、なんとなく交換してみました(笑)



次にロードノイズ低減プレートです。効果のほどは・・・まったくありません(笑)
ただ、シートのきしみ音があったのですが、それが無くなった感じです。



そしてコンソール収納ボックスです。
スマホ置き場に困ってて何かないかと物色していたら発見しました。即ポチって購入(笑)
シートとセンターコンソールのスキマに入って邪魔にもならず、スマホも置けて結構便利です。



あと嫌な事も・・・
写真は撮りませんでしたが、ショッピングセンターに買い物に行った際に、ドアバーンされました;
あれだけ凹んだんだから、ぶつけた方は分かるでしょうに、逃げるなんて許せません!
コーティングしたばかりなのに、かなりショックだし、自腹修復も痛かったです。。


最後に我が家の「ダン」くんです。
すごく懐いてくれるので癒やし系です^^



次の更新はいつになるか分かりませんが、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2016/07/01 09:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月03日 イイね!

静音計画

静音計画さらなる静音を目指して、カウルトップのデッドニングをしてみました。
もうね、ここまできたら 納得するまで行くしかないですねw

この部分は案外エンジン音が通ってくる場所ですので、以前から気にはなってました。

そして気になる効果は!?
数値的には計測してないので感覚のみですがw 少し静かになった感じはします。

フィットってEVスタートでもすぐエンジンがかかるので、スタート直後から音が大きく、スピードが乗ってくるとロードノイズがエンジン音より大きくなり、気になる音が前方から下方向に移動します。(あくまで主観)

今回のデッドニングによりエンジン音が多少減り、ロードノイズの音のほうに気が向くようになりました。なのでスタート直後は静かで、スピードが乗るとうるさくなる感じへと変化しました。

とまあ、ここまでくると、もうタイヤ交換しか無いのではと思ってしまいますw
今日で走行距離も30000kmを越えましたので、新車タイヤもそろそろ限界だと思います。

思い切って、ダンロップのLM704か、レグノGR-XIにしようかな。。。


それにしても久しぶりにエンジンルームを開けたら、結構汚くなってますね^^;
まずはエンジンルームのクリーニングからですねw
Posted at 2016/04/03 20:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年03月19日 イイね!

ガラスコーティング

ガラスコーティングガラスコーティングをやり直しました^^
以前は新車購入時に施工したウルトラガラスコーティングNEOだったのですが、経年とともに雨シミが取れなくなってきて、コーティングがされているのかいないのかも分からない状態になっていました。
元々納車時からコーティングされているかどうかは見た目に分かりませんでしたけどねw
(今回のコーティングはちゃんと覆ってるなーという感じがします)

洗車しても思うように綺麗にならないのがどうしても嫌で今回の再コーティングとなった訳です。
今回お願いしたのは「リボルト名古屋」さんで、リボルト・プロを施工してもらいました。


ショップさんにお願いして、ボンネットのビフォー&アフターの写真を撮ってもらいました。
ビフォー、これは酷いシミとキズですよね^^; こんなにあったら車がくすんで見えます^^;


アフター、結構シミがとれましてピカピカですね^^


塗装に浸食してしまったシミは完全には取り切れず、よくよく見ると多少のシミは全体に残ってはいますが、98%ぐらいは新車の輝きを取り戻したのでは無いかと思っておりとても満足しています^^

またガラスコーティングの上にUVカットに効果のあるトップコートがしてありますので、経年による色褪せを遅らせてくれると期待しています。一応10年ぐらい乗りたいと思っているので、それぐらいの期間はピカピカでいて欲しいなー

その他、窓ガラスの全面撥水コート、ホイールコーティングもしました!

車の写真は携帯カメラで撮ったのでちょっと白みがかってますかね^^;



そしてお気づきの方もいるかも知れませんが、無限のフロントスポイラー付いてますw
実はフロントバンパーに少し塗装ハゲがありタッチペンで補修してたのですが、その上からコーティングもどうかと思い被せてみましたw
塗装補修で3万とか言われたので、まあ継ぎ足した方がいいかなと。。。w

次はカーフィルムかなー・・
UVとIRカットのフィルムをフロントガラス以外に貼りたいですね。
ともあれ、あまり見た目の変化の無いカスタマイズが多いですねw
Posted at 2016/03/19 23:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月05日 イイね!

アウターバッフル化しました!

アウターバッフル化しました!タイトルどおりですがw
フロントドアスピーカのアウターバッフル化をしました!

どういうスタイルにしようか いろいろ迷いましたが、最終的には純正ラインを生かした取り付けをしてもらいました^^ 色もボディ色と同じ「赤色」にしてもらいましたが、Sパケなのでこれが内装色の「黒色」とマッチしてて色/デザインとも気に入ってます^^

肝心の音質の変化ですが、素人の私には少しクリアな感じになった位かなと。。。もっと変化があるんでしょうけど、先にサブウーハーをつけてしまったので、低音の出る出ないは良く分かりませんでしたw

去年の1月から1年間で随分と弄って(DIYじゃないけど・・)きましたが、音関係はこれで終了です。


少しまとめておきますと。。
 ・MOPナビ → KENWOOD MDV-Z702に交換
 ・標準スピーカ → carrozzeria TS-V172Aに交換
  (リアスピーカ出力をツィータに接続する、バイアンプ接続)
 ・ツィータのAピラー埋め込み
 ・ミッドバスのアウターバッフル化
 ・スピーカケーブルAT-RS18P
 ・サブウーハー carrozzeria TS-WH1000Aを追加
 ・サブウーハーケーブルAT-RS240
 ・ナビ/サブウーハーの電源バッ直
 ・フルデッドニング
  全ドア(フロントだけ内貼り含む)/床/天井/A・Bピラー/トランク/リアハッチ/ボンネット/タイヤハウス

とまあこんなところですが、見た目の変化はスピーカぐらいですかw


さて次の改造?は、ウルトラコーティングNEOをひっぱがします!w
もうそろそろ2年たつんですけど、雨シミがひどいんです・・・;
写真では見えませんねw


洗車後に天井とかボンネットを見ると、全面に点々とシミが・・・・
これを見るたびに気分が萎えます^^;
1mぐらい離れると私の視力では見えなくなるのですが、そこに雨シミがあると思うだけで最近は嫌になってきてますので、思い切ってコーティングのし直しです。
(コーティングで雨シミが消える訳ではなく、その前の下地処理で消えるんですけどねw)
そしてミラノレッドを長持ちさせる秘策も・・・?

こちらはもう施工予約をしてますので、完成したらブログにアップします。
施工は来週なんですけどねw
Posted at 2016/03/05 11:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年01月09日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします。新年あけましておめでとうございます。
一週間遅れの挨拶となりましたが、今年もよろしくお願いいたします^^

3ヶ月ほどブログを書いてませんでしたが、頭痛に悩まされながらも大病もなく頑張っております。
何ヶ月も頭痛が続いてましたので、12月には脳ドックを受診しました。が、結果は異常なし;
未だに治らないこの頭痛は何だろうか・・・

6月以降は大きなカスタマイズはしていませんでしたが、11月にリアハッチのデッドニングと、写真はありませんが、AピラーとBピラーのデッドニングをしまして、さらなる静音化をしてみました。


ピラーのデッドニングはあまり変化はみられませんでしたが、リアハッチの方は体感できるだけの効果はあったようです。若干ですがノイズが減った気がします。

そして、本日、サブウーハーを追加しました^^


カロッツェリアのTS-WH1000Aです。どうしてもシートの下に入れたくて高さ4.5cmの超薄型のサブウーハーをチョイスしてみました。

TS-V172Aだけでは中低音が薄い感じがしていましたが、このサブウーハーを入れた事で高音から中低音まできちんと鳴ってくれて今までより臨場感がでるようになり満足してます。

来月にはミッドバスをアウターバッフル化する予定で予約をしていますが、この施工が終わったらカーオーディからは一度手を引こうかなと。。。
ナビの内蔵アンプで鳴らすフロント2WAY+サブウーハーでひとまず楽しみますよ^^
私が聞く音楽ではこの構成で十分な気がしますので。。

もし次にアップデートするなら、プロセッサー+外部アンプを追加したフロント3WAYにすると思いますが、ここに到達するかは分かりません(笑)


エクステリアがほとんどノーマルですので、フロント/リアスポイラーを付けたりするのもいいなーとか最近は思ってます。何にしてもお金を貯めなくちゃいけませんが。。

Posted at 2016/01/09 01:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ポーラと申します。20年ぶりに新車を購入して年甲斐もなく少しはしゃいでいます。少しづつカスタマイズしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOHPO / 未来科学 SHADOW MESH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 09:51:05
サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 21:18:36
ホンダ(純正) ストリーム用シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 19:20:51

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド たろう (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
はじめまして。 5ヶ月もの納車待ちの期間を経て、ようやく愛車(ホンダ フィット3 ハイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation