• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカクシ団のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

夜中の車トラブルのこと

暑いですね。
大阪では37℃を記録しました。

そのせいか…

バッテリーが弱っていたせいか…



夜中に外出先から帰ろうとエンジンをかけると…



パチ…パチ…


ん?


もう一回


パチ……パチパチ



エンジンかからない…


カブったわけではなく、バッテリーがあがりました。

決してライトをつけっぱなしにしてたわけではございません。

最悪です。


すぐさまJAFを呼ぶことに…しかしまたもや事件が…


JAFの有効期間いつの間にかキレてた…


(ノ△T)



応急処置で15000円かかりますので、もうバッテリーを緊急で交換することに。


バッテリー交換なら応急処置の15000円を
出張工賃ということで10290円+バッテリー代24690円に。


バッテリーは
新神戸Tuflong90D26Lというものに交換。


これでなんとか家に帰れる。

皆さんもバッテリーには気をつけてください。いきなりきます(笑)


Posted at 2014/07/26 00:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月22日 イイね!

夏休みですねえ

梅雨も過ぎ去り、とうとう夏休み時期に突入しましたね。

学生には嬉しい夏休みも、僕にとっちゃ、ちょっといやな時期でもございます。

どこにいってもまず混みますしね。平日にもかかわらず。


21日に家族を乗せてスーパー銭湯に行ったら、駐車場の入口通路で小学生高学年か中学生くらいの子供達が花火をしとる。

夜間だったからしかも駐車場の入口とかかなり危ないと思う。

しかも徐行して通行したらネズミ花火みたいなの車の目の前に投げてきよった。


はぁ…


なんというか、子供のやることに目くじらたてるのも馬鹿らしいけど、
親の顔が見てみたいよ。ほんと。


あれくらいの歳のころはうちは門限18時だったっちゅーねん。


夏は暑いし、むれるし、8のセンタートンネルは熱いし…仕事はいつもよりやること多くて大変だし…

はやく秋はこないかなぁ。
Posted at 2014/07/22 00:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

紀伊半島温泉めぐり②

前回の続きになります。二日目ですね。

と、その前に、

洞窟温泉って想像しにくいかもしれないので、とりあえず記憶を掘り返して、
特にお気に入りの玄武洞をペイントでしょぼーい絵を描いた。絵ではなく図かな?



こんなかんじですわ。
もう一つの忘帰洞はこれの広いバージョンのお風呂です。
(メカクシ団はせせこましい洞窟が好き。なので玄武洞!)


さて、今度は那智勝浦から白浜方面へ移動。
大阪への帰り道。すさみ町あたりに日置川という川があります。

その川をずーっと上流の方へ、

山の中に入っていきます。ちょっとだけ道は細めかなと思ったら広くなったり、
だいたい日置川をのぼって10~15分。

到着しましたえびね温泉!!




川沿いでとても雰囲気のいいところです。
入り口近くにはなんか蛇口みたいなのがたくさん。なんだあれは。




どうやら温泉が買えるようです。 1ℓ10円
私は事前情報があったのでポリタンクを用意してました。
なので早速買うことに。と、その前に味見。

味 → まず最初に硫黄の卵クサい風味を感じ、スーッと身体に染み渡る感じ。
     予想してたよりは飲みやすかった。話によるとカラダにすごいいいとかなんとか。
     (アバウト)

ポリタンク10リットル購入しましたが、なんか重い!
普通の水と違って重さがあるのか結構重たかった。


さて、次は温泉!

入り口で600円払い、入浴開始。

先日、ホテル浦島の広大な温泉に入ったので狭く感じるし、
露天風呂じゃない・・・
せっかくの山の中で川沿いなのに残念。

泉質 → アルカリ性単純硫黄温泉
お湯はなかなかいいんだね。浦島より近いからこれはこれでありかも。

そしてなにより驚いたのは・・・


蛇口やシャワーすべてから、温泉そのままふきだします(笑)


すごい! 顔洗ってもカラダ洗っても硫黄のにおいがすごい。


なかなか充実した一泊二日でした。



Posted at 2014/07/18 20:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

紀伊半島温泉めぐり①

17、18日にかけての旅の記録。

一日目は車でまず那智勝浦温泉ホテル浦島へ!

ホテル浦島はもう四回目になりますが何回きてもよろしいです。
最大の特徴はまず、玄武洞や忘帰洞などの洞窟の中の温泉。これがまたいい。日中と夜間では雰囲気もガラリとかわる。

温泉は硫黄を含んだ白い温泉。
硫黄好きな方、是非行ってみてください。オススメです。

いいのは温泉だけではないです。

日昇館や山上館から見える朝日はキレイを通り越して奇跡。

広大な太平洋の水平線から昇る太陽は絶品。



宿泊の際は是非、日昇館か山上館をオススメします。

夕食と朝食はバイキングで海の幸(特にキハダマグロ)を中心にいただけます。

解体ショーとかもみれるので面白いかも!


しかし大阪からでは遠い! 本当に長い道のりです。行く際は運転できる人は最低自分含め二人は用意していくよーに!

和歌山県の南紀田辺からは高速道路もないのでひたすら海沿いを走ることになります。


温泉はホテル浦島の中に六種類の温泉があります。泉質こそ同じですが色んな風景があり、面白かったです。

さて、二日目は前回ブログで言っていたえびね温泉。

アップまでもうちょい待っててねえ!
Posted at 2014/07/18 19:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

旅にでたいと思う今日この頃。

こんばんわ。

最近は雨ふったりやんだり、めちゃくちゃな天気が続きます。

七月はなんだか連勤があったり長く感じる月であります。
仕事もいっぱいいっぱいでストレスがおかしいことになっております(笑)

マフラーもかえたし、長距離走りたい。

温泉でもいこうか、よし、温泉にいこう!

とびきり硫黄臭いやつ!

話にきくとえびね温泉という温泉が和歌山県の日置川あたりにあるとききましたので、そこにいくことにしますかね。

和歌山県あたりで温泉くわしい人、いい温泉教えてください。とびきり硫黄臭いやつ。
Posted at 2014/07/14 20:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オーバーホール完了しました。メカクシエイトがR魔エイトに生まれ変わりました。」
何シテル?   09/21 23:39
R魔な感じのRX8に乗ってます。メカクシ団です。車に関してはほんとド素人なので色々教えてください。 コメントも気軽にしてくださいねー。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪RX-8納車しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 23:26:43

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation