• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカクシ団のブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

とうとうデビューじゃ!

実はいろんな人から言われとったことじゃが、

とうとう


スマホデビューじゃ!!!


ほんとはね、ガラケーのバッテリーが弱ってきて交換しようとケータイ屋に行ったわけよ。

でもバッテリーが届くのが一か月後くらいになるらしくて、


辛抱できん!


いずれは買おうとおもっとったし、ハイドラとか楽しそうだなとか思ってたから。


買っちゃいましたよ。


もう操作が難しくてワケわかめ。


ということでメカクシエイト初めてのハイドラドライブしてきたよ。

ハイタッチ2人だけだったわ。あはは。


ドライブ帰りにスーパー寄って、昼ご飯の材料調達して、焼き飯もどき作った。

パラパラじゃ!
うはは!!



さて、今日もスマホの練習じゃ。頑張ろう。おー
Posted at 2015/02/16 17:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

風邪気味かの?

どうやらわし、風邪ひいたみたい。


馬鹿は風邪ひかない。


ありゃウソっぱちじゃ。真っ赤なウソじゃ!

わしが風邪ひいとるんだもの。(;_;)



熱は平熱じゃが、鼻水と咳がでよる。

葛根湯のんで様子みてます。



あ、


そういや葛根湯、市販の葛根湯と病院でもらうツムラの葛根湯、苦さが全然違うね。

ツムラのほうが市販のより二倍くらい苦い。

まあ市販でも色々あるからわからんけどねえ。



皆さんも風邪ひかんよう気をつけてねえ。

ではでは。




余談
道端にビニール袋、落ちすぎ、こないだも臨海線沿い走ってたらビニールが風で大量に舞っていた。むむむ。
Posted at 2015/02/12 15:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

へんな臭いの正体

昨日、仕事帰りにエイト運転してたら、


むっ


なんか焦げ臭いな



排気系かな?



でもとくにランプは点灯してないし、とくに運転時の異常は感じられない。


これは外部的なものかなと、途中車の底を確認したら、






でっかいビニール袋がセンターパイプにびっちりくっついてる。(めちゃ臭い)



うわぁ



火曜日でディーラーは休みだし、途中リフトのあるガソリンスタンドに入った。



「すみませーん」



「はい。」



「底にビニールくっついて臭いまき散らしてるんです。リフト貸してもらったりとかできませんか?」



「ダメです」





「そ、そうですかぁ」





貸してもらう立場だから何も言えず退散。ま、あそこで二度とガソリン入れてやるものか!(笑)




SAB岸和田に。受付済ませてPITイン。

最初からこうしたらよかった。


リフトアップしてビニールをとる作業に入るワシ


なかなかとれんの。完全に溶けて。これは冷やさなあかんかのう。

SABの人、(年配の人と若い人)が必死に手伝ってくれた。感謝じゃ~




とりあえずだいぶ除去したから、様子見かな。臭いがとれんかったら、冷やしてから削りとるしかないかぁ





というか道にビニール袋捨てるんじゃねえっ!
Posted at 2015/02/04 10:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月02日 イイね!

鳥取カニ旅行 2日目

さてさて2日目。

そういや皆生温泉ってどーいう意味かねぇ、
と、車の中で話してたら。

「皆が長生きする温泉」

「皆が生き返る温泉」

とかいろいろ言ってた。

皆が生き返る温泉って・・・・


ゾンビじゃねえかぁ!!!


とかアホなこと言いながらも2日目はまず水木しげるロードへ。


わしね、ゲゲゲの鬼太郎大好きなんじゃ。

目玉のオヤジなんか超キュートじゃろ?

日曜日に行ったからねずみ男とこなきじじいと砂かけババアがおったよ。

興奮しすぎて写真撮ってもらったり握手してもらったり、いろいろしていただいた。
ねずみ男に先生! って叫んだら、
向こうもすごいアピールしてもらったりなかなかの演技派ぞろいでした。

写真は写メがないので残念ながらブログアップできません。

写メもとっときゃよかった・・・ がくー



水木しげる先生 ↑

「なまけものになりなさい」

名言ですな。

働きすぎな日本人にぴったりなお言葉です。ハイ。




妖怪神社

この目玉に触るとくるくる回ってちょっと楽しい。

メカクシ団はかなりの時間くるくる触っておりました。




妖怪ポスト

ここに手紙を入れたら、妖怪消印がついて家にとどくらしい。面白いねぇ。




愛しのベアード様 (右)

このフィギュアに興奮してたら他のメンバーがこれ誰? 的な感じじゃった。

ちなみに西洋妖怪のボスです



なんやかんやグッズたくさん買ってしもた。

・目玉のオヤジマグカップ
・一反もめんの巨大なバスタオル
・目玉のオヤジの水
・妖怪まめぐい
・水木しげる名言クッキー
など。


その後は境港水産物直売センターへ。

境港ってね、カニがすごい安くて美味いの。

紅ズワイガニ3匹で1000円とかあったよ。

ほんっとびっくりした。

で、おすすめスポットにもあげた直売センターの紅ズワイガニ食べ放題。
40分2000円。

安い!!

だいたい40分あったらわしなら10肩 (約5匹分) 食べれる。

昨日の夕といい今日の昼といい、

なんてカニづくしな旅行!!


贅沢の極みですな。


その後移動して



白兎神社

伝説の因幡の白兎の神社で縁結びの神様らしいの。

5円玉いれてパンパン手を合わせときました。


ここの道の駅に売ってる白兎のフィナンシェ、かなり美味しかったよ。
鳥取とか、中国自動車道のサービスエリアとかで売ってるから。食べてみそ。


鳥取砂丘に行きたかったけど、タイムオーバー。

ほんと見るとこ多くて楽しかったなぁ。また来よう。


Posted at 2015/02/02 13:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年02月02日 イイね!

鳥取カニ旅行 一日目

1月31日から2月1日にかけて、鳥取県に行ってきたよー。

なんだかんだ写真撮ったりいろんなとこ行ったから今日は携帯ではなく、
久しぶりにパソコン編集じゃー。

パソコン編集楽じゃ。

1日目と2日目にわけて投稿しようかの。

まず1日目。

大阪から目的地の皆生温泉までだいたい4時間くらい。途中サービスエリアとか
寄ったりしてだいたい5時間くらいで到着。

途中米子自動車道が積雪でえらいことになってた。

この時期はほんと雪多いねkぇ。

シロップ持って行ったらかき氷食べ放題じゃのぅ。

まあ今は空から降ってくるものはたいがい汚いから食べないがね。


米子自動車道の蒜山高原サービスエリア。



大阪はほんと雪ないから珍しい。



ひゃっほーう!!  ↑アホ


この調子だときっと境港とかは積雪かなと思ってたら、米子についた時点で積雪なし。

うれしいような悲しいような。


皆生温泉に向かう途中にお城発見!!



これが・・・米子城かぁ。

と見ていて近づいたら・・・・


「お菓子の壽城」


お菓子屋さんかい!!(笑)


中に入ったら巨大なお土産屋さんでしたが、
天守閣に登るとどうやら米子城のレプリカらしい。
天気の良い日は大山が見えます。

大山は「だいせん」と読んでくださいね。

「おおやま」って呼ばないでね。

ドラえもんになっちゃいますからねぇ。(笑)


目的地の皆生温泉 彩朝楽(湯快リゾート)

温泉は塩化物泉 PH7.4

舐めるとちょっとしょっぱい。

海沿いの温泉はほんと塩化物多いねぇ。


そして夕食は本ズワイガニ食べ放題!!
(これが目的♪)

90分間でだいたい8肩分食べた。
腹いっぱいじゃ。痛風にならんよう祈る。


2日目に続く
Posted at 2015/02/02 12:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「オーバーホール完了しました。メカクシエイトがR魔エイトに生まれ変わりました。」
何シテル?   09/21 23:39
R魔な感じのRX8に乗ってます。メカクシ団です。車に関してはほんとド素人なので色々教えてください。 コメントも気軽にしてくださいねー。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪RX-8納車しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 23:26:43

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation