さてさて2日目。
そういや皆生温泉ってどーいう意味かねぇ、
と、車の中で話してたら。
「皆が長生きする温泉」
「皆が生き返る温泉」
とかいろいろ言ってた。
皆が生き返る温泉って・・・・
ゾンビじゃねえかぁ!!!
とかアホなこと言いながらも2日目はまず水木しげるロードへ。
わしね、ゲゲゲの鬼太郎大好きなんじゃ。
目玉のオヤジなんか超キュートじゃろ?
日曜日に行ったからねずみ男とこなきじじいと砂かけババアがおったよ。
興奮しすぎて写真撮ってもらったり握手してもらったり、いろいろしていただいた。
ねずみ男に先生! って叫んだら、
向こうもすごいアピールしてもらったりなかなかの演技派ぞろいでした。
写真は写メがないので残念ながらブログアップできません。
写メもとっときゃよかった・・・ がくー
水木しげる先生 ↑
「なまけものになりなさい」
名言ですな。
働きすぎな日本人にぴったりなお言葉です。ハイ。
妖怪神社
この目玉に触るとくるくる回ってちょっと楽しい。
メカクシ団はかなりの時間くるくる触っておりました。
妖怪ポスト
ここに手紙を入れたら、妖怪消印がついて家にとどくらしい。面白いねぇ。
愛しのベアード様 (右)
このフィギュアに興奮してたら他のメンバーがこれ誰? 的な感じじゃった。
ちなみに西洋妖怪のボスです
なんやかんやグッズたくさん買ってしもた。
・目玉のオヤジマグカップ
・一反もめんの巨大なバスタオル
・目玉のオヤジの水
・妖怪まめぐい
・水木しげる名言クッキー
など。
その後は境港水産物直売センターへ。
境港ってね、カニがすごい安くて美味いの。
紅ズワイガニ3匹で1000円とかあったよ。
ほんっとびっくりした。
で、おすすめスポットにもあげた直売センターの紅ズワイガニ食べ放題。
40分2000円。
安い!!
だいたい40分あったらわしなら10肩 (約5匹分) 食べれる。
昨日の夕といい今日の昼といい、
なんてカニづくしな旅行!!
贅沢の極みですな。
その後移動して
白兎神社
伝説の因幡の白兎の神社で縁結びの神様らしいの。
5円玉いれてパンパン手を合わせときました。
ここの道の駅に売ってる白兎のフィナンシェ、かなり美味しかったよ。
鳥取とか、中国自動車道のサービスエリアとかで売ってるから。食べてみそ。
鳥取砂丘に行きたかったけど、タイムオーバー。
ほんと見るとこ多くて楽しかったなぁ。また来よう。
Posted at 2015/02/02 13:18:51 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域