2017年10月25日
さて、絶賛待機中の充電カードの件ですが本日やっと真相?が明らかになりました。
その顛末を時系列で説明します。
9/20:日産カード到着
9/25: 納車&ZESP2申込み書を書いて担当営業預かり→社内便で販社ビジネスセンター(以降BC)へ
10/2 :BCから担当営業が記載する事項に不備があり、営業所に差し戻される。
10/13:私がEVカスタマーセンター(以降EVCC)に充電カードの進捗状況を聞き、受付されていない事を知る。EVCCから担当営業に状況問い合わせがあり、担当営業はココで差し戻された申し込み書を訂正、再提出を失念していた事に気づく!
慌ててBCへ再提出したそうな
担当営業は私に電話するが「販社内の事務で遅れている」と説明…(オイオイ)
10/20:私が再度EVCCに進捗状況を問い合わせるも、未だ受付されていないとの回答。EVCCに詳しい申し込み書の流れについて質問。営業所→地域販社BC→ZESP2事務局の流れとの回答得る。
EVCCに販社の責任者から私に連絡する様に要望する。
同日、なぜか担当営業から連絡があるが状況説明は「私の不徳と致す所です」との一点張りで一切、詳しい状況説明をしないので、こちらは「もう担当営業レベルの話では無い」と言い放ち電話を切る。
10/21:なぜか、営業所の所長から電話連絡が来るも「今回の件は今、知った」そうな…(呆れ
状況を良く調べ10/25に回答するとの事。
10/25:私が2時間掛けて営業所に出向き所長から、上記の回答を得る。
なお現在はやっとZESP2事務局に書類が届いたそうな… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
結局、丸1カ月…販社内で書類が彷徨ってた…(怒
で…私に対しては遅れた事のお詫びと、充電カードが到着するまでの間、高速PASAでの有料充電料の販社負担(後日精算)のみ。
更に所長曰く「高速での充電は仕方ありませんが、出来るだけ日産の充電器で充電して下さい。」との、ありがた〜い、お言葉…
正直、所長の頭をドンキでホーテしたい衝動に駆られるが、僕は良い子我慢の子…(♯`∧´)
どうやら、充電カードの到着は11月中旬になりそうです…orz
Posted at 2017/10/25 22:32:39 | |
トラックバック(0)