2017年10月25日
さて、絶賛待機中の充電カードの件ですが本日やっと真相?が明らかになりました。
その顛末を時系列で説明します。
9/20:日産カード到着
9/25: 納車&ZESP2申込み書を書いて担当営業預かり→社内便で販社ビジネスセンター(以降BC)へ
10/2 :BCから担当営業が記載する事項に不備があり、営業所に差し戻される。
10/13:私がEVカスタマーセンター(以降EVCC)に充電カードの進捗状況を聞き、受付されていない事を知る。EVCCから担当営業に状況問い合わせがあり、担当営業はココで差し戻された申し込み書を訂正、再提出を失念していた事に気づく!
慌ててBCへ再提出したそうな
担当営業は私に電話するが「販社内の事務で遅れている」と説明…(オイオイ)
10/20:私が再度EVCCに進捗状況を問い合わせるも、未だ受付されていないとの回答。EVCCに詳しい申し込み書の流れについて質問。営業所→地域販社BC→ZESP2事務局の流れとの回答得る。
EVCCに販社の責任者から私に連絡する様に要望する。
同日、なぜか担当営業から連絡があるが状況説明は「私の不徳と致す所です」との一点張りで一切、詳しい状況説明をしないので、こちらは「もう担当営業レベルの話では無い」と言い放ち電話を切る。
10/21:なぜか、営業所の所長から電話連絡が来るも「今回の件は今、知った」そうな…(呆れ
状況を良く調べ10/25に回答するとの事。
10/25:私が2時間掛けて営業所に出向き所長から、上記の回答を得る。
なお現在はやっとZESP2事務局に書類が届いたそうな… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
結局、丸1カ月…販社内で書類が彷徨ってた…(怒
で…私に対しては遅れた事のお詫びと、充電カードが到着するまでの間、高速PASAでの有料充電料の販社負担(後日精算)のみ。
更に所長曰く「高速での充電は仕方ありませんが、出来るだけ日産の充電器で充電して下さい。」との、ありがた〜い、お言葉…
正直、所長の頭をドンキでホーテしたい衝動に駆られるが、僕は良い子我慢の子…(♯`∧´)
どうやら、充電カードの到着は11月中旬になりそうです…orz
Posted at 2017/10/25 22:32:39 | |
トラックバック(0)
2017年10月20日
只今、絶賛待機中の充電カードの件ですが、あれから1週間…(納車から、のべ1カ月)
さすがにZESP2事務局に私の申し込み用紙が届いているだろうと、EVカスタマーセンター(0120-230-834)に電話問い合わせをした結果!!
「該当する申し込みはありません!」との事でした…
ワ〜イ! また営業に揶揄われちゃった!! ( ̄▽ ̄)
さて、どうしてくれようか…(怒
そろそろ、「理詰めで」追い込む必要がありそうです。
来週は、販社の本社でドッタンバッタン大騒ぎ!かな〜? フフフフフフフフフフフフフフフフフフ
なお、TV新聞には載りませんので、あしからず(笑
飽くまで、紳士の戦いです!(キリッ☆
Posted at 2017/10/20 20:45:55 | |
トラックバック(0)
2017年10月14日
昨日の充電カードについて…
本日、担当営業からお詫び?のメールが来た。
何やら、申請書類の営業担当記入欄に不備があり書類がZESP2事務局から弾かれたらしい。(詳細は書いてない)
また、後で詳細についてメールする旨の事が書いてあったが、昨日時点で「申請自体がされていない」とEVカスタマーセンターが言っていた以上、これから再申請が行われる訳でおそらく、更に2週間以上はかかるだろう…orz
要は申請書類が営業担当の机の肥やしになっていたと同義である!(怒
更に言えば、こちらが指摘してからの謝罪であり、担当営業の姿勢に憤る!(♯`∧´)
実は、みんカラ諸先輩方の記事を見て概ね2週間程度で充電カードが届いている様なので、納車からほぼ1カ月後の21〜22日に遠距離旅行をする計画で宿も予約していたが、これでは日産ディーラーのQCしか利用できないので、充電のために途中で高速を降りるハメになる。
細かい話と思われるかもしれないが、要は余計な時間と支出が増える訳だ…
地元の日産中古車ディーラーなら、これからも度々、顔を会わせることもあるかもしれないが、今回の日産中古車ディーラーは約100km離れたディーラー…
担当営業は私を一見さん扱いで売り切り!
後は地元ディーラーにお任せ!との腹積りなのだろう。
この仕打ちに私は耐えるしかないのか?…
Posted at 2017/10/14 23:01:01 | |
トラックバック(0)
2017年10月13日
リーフ納車から間も無く3週間…未だ日産ディーラーのみで使えるパスワードで充電している状態。
本日、充電カードがなかなか届かないので、しびれを切らして日産EVカスタマーセンター(0120-230-834)に電話問い合わせしてみた。
氏名と車体番号と電話番号を聞かれ、調べてもらったら、オペレーター曰く「まだ申し込み書がZESP2事務局に届いていない」との事。
オイオイ、どうなってるの? (♯`∧´)
夜7時を回りそうな時間だったので、「明日、販売担当者から連絡するよう手配しました。」との事…
ちなみに日産カードは発行済み。納車時に書類を全て記入して担当営業に渡してある。
スマホアプリもログインできているし、ID新規登録した時に出てくる個人情報に間違いは無し。
ただし、車両側のID設定は「圏外」となり設定不可。
リーフユーザーのみなさんは、こんな経験してますか?
もし、未だ日産の担当営業の机の引き出しの肥やしになっていたら、どうしてくれようか…(怒
果たして、この3週間に意味があったのか?
連絡を待つ…
では、結果は後日…
Posted at 2017/10/14 00:42:32 | |
トラックバック(0)
2017年09月28日
Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:型式は不明ですがR32スカイラインに乗っていた時代に、ターボブーストコントローラーとデジタルブーストメーターをデータシステム製で使っていました。
他に無い斬新なデザインで気に入っていました。
Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:万一の為の自己防衛手段ですから鮮明かつ滑らかな動画記録が欲しいですね。
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/29 00:03:45 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用