• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーかーぶのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

LEDヘッドライト、キター!

LEDヘッドライト、キター!サクシード、一年以上もぼんぼりライトでした

HIDキットも購入していたが

半年間くらい荷室でお寝んね状態








そろそろ、ぼんぼり卒業しようかと思っていたところに

業者さんから、たまたま電話が入り


「新しいLEDヘッドライトができたんです」


「車検対応のLEDなんです」


魅力的な言葉にやられてしまい、つい購入してしまいました (^_^;)

交換も非常に簡単で、すぐに取付完了!

ただ、このバルブの形が





少し不思議な感じです (*^_^*)
Posted at 2014/10/31 00:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月27日 イイね!

モデリスタつきました!

モデリスタつきました!サクシードを購入してから

既に一年が経ちました

ずっと欲しかったスポイラー入手できました







本来であれば、納車時に付いていたはずなのですが

契約時に営業マンに聞いてみたのです


「バンにもモデリスタ取付できます?」


すると、「週明けにでも、早速確認します」とか言っときながら


回答もらったのは2週間後でした (T_T)

ワゴン、バンともに共通だとは思ってはいましたが

営業マンがモデリスタは扱いが違うから調べるって言うから・・・

結局、納車までには間に合わないって事になり

スポイラー、グリルは諦めて納車になりました


納車後にオクでずっと探していましたが

こないだ良さげのスポイラーを発見!

一部割れなどありましたが、補修してペイント

そして取付





「おおっ、カタログと全く同じ」 (^_^;)
Posted at 2014/10/27 03:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月23日 イイね!

秋のソナタ

秋のソナタ最近は随分と涼しくなってきて

工場での作業は非常に助かります

まあ、これからは寒くなり

それも辛いですが・・・





鈑金作業も手薄になってしまったため

グループ会社からの整備を嫌々受ける事に (^_^;)


ヒュンダイ ソナタ


ヒーターコアからLLCが漏れているらしく

交換作業をお願いしますと・・・


絶対やりたくなくて擦りつけたなっ!


この会社のイイ所はやりたくない仕事は外注やこの営業所に

委託して自分達だけ楽をしようとしているところ

ん~ 素晴しい会社ですね

さっき調べてみたら“ソナタ”って歴史がある車なんですね

てっきり“冬のソナタ”にあやかって出した車かと思ってました



さて、早速バラし始めると整備性が考えられてないのがわかります

しかもタクシーなので配線も盛りだくさん (T_T)

言えないような荒技も数回使い、なんとかインパネ除去





この後も、ヒーターユニットが外れず大苦戦 (+_+)

やっぱり、整備性のイイ国産車が好きです

もうヒュンダイは入庫しませんように・・・

Posted at 2014/10/23 03:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月22日 イイね!

やっと装着したのに・・・

やっと装着したのに・・・連休後の一時的な慌ただしさも落ち着き


休日を利用し駐車場で


ホイール交換をする事に








それが過ちの始まりでした (T_T)



平日の真昼間からマンションの住民から冷たい視線を感じつつ

台車にタイヤセットを載せてエレベーターで移動

途中までは台車で運べるが

最後の駐車場(別棟)に移る時は階段で

一本づつタイヤを持って運びます



その先にはオートロックの鉄扉が!



いつもであれば、ジャッキを置いてドアストッパにするのですが

先にタイヤを下ろしたので、タイヤを斜めに置いて止める事に



なんで、そんな事をした俺!!



何の問題もなく、最後の一本を運びストッパーにしている

タイヤを取りに戻ると、風の力で閉まろうとする扉

あわてて駆け寄ったが、間に合わず



バァーーーーーーン!



表のディスク面が床にバタッと・・・ (T_T)

皮肉な事にそこは雨の日に滑らないようにと

床の表面にザラザラ加工している所だったのです





画像は既に車両装着済みですが

キズついたホイールを見て、15分くらい固まりました


このまま固まっていても解決しないので、とりあえず交換を進める事に・・・

このRE30はデッドストックで同じサイズはありません





ホイール半周、リム表面にゴマ粒くらいのキズがつきました

手で触るとザーラザラです (T_T)


やはり、ホイールは立てて置いちゃダメですよね



反省しながら、フロントを交換して見ると





このサイズじゃ仕方ないが、ちょっと入り過ぎの様な (^_^;)

そもそも職場でハミタイを指摘されTEを諦めたが


スペーサーでワイドにしちゃおうかな♪



キズはチャノくんに綺麗に直してもらったし







今日はゆっくり寝れそう (^u^)
Posted at 2014/09/22 01:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月16日 イイね!

ハンドルも交換して

ハンドルも交換して最近、仕事も落ち着き

空いた時間でランディに使用していた

ステアリングを装着、装着!



なんて、ゆったりしていたら

連休後のお約束


入庫 ラァーッシュッ (^_^;)


駐車スペースの少ない工場は

預かり車両でパンパンに・・・ 

今週末まで工場はお祭り騒ぎですな (T_T)




やっとプラスチックな感じのステアリングから卒業

しかし・・・ ウインカーレバーがスルッと (+_+)

すっかりスペーサー装着してたの忘れてました





わかっていても、何か落ち着かない感じ

中指をしっかり立てて操作する事にしましょう (^_^;)

工場が落ち着いたらそろそろコッチもやらんと





エリア17で組ませてもらった17インチホイール



どんな感じになるかな (*^_^*)
Posted at 2014/09/16 00:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「88の日 2023 http://cvw.jp/b/223583/47138232/
何シテル?   08/08 22:23
また、ダーマの神殿に 行くことになりそうです・・・ 誰かに裏ワザ教えてもらわないと (T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サーキットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/22 23:17:13

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
諸事情でこのプリウスには 思い入れがありまして・・・ できれば、長く乗りたいです ( ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
他の隼も購入してみたが やっぱりコイツじゃないと、何かしっくりしないので 大枚はたい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ほとんどオープンにする時も無く・・・ 駐車場の関係で手放す事に (T_T)
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
先日、嫁いでいきました エンジンの調子もよく気に入っていたのですが・・・ NA車だっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation