• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

グロムで色々とチャレンジしております

ちょいと現在のグロムで誰もやってないことに挑戦しようとしています。

1点目がワイドバンド空燃比計のLC-2にナローバンド偽装出力という他の空燃比計にない面白い機能があったのでこれグロムに入れたら…という試み。
・クローズドループ領域は理想空燃比の14.7:1に持っていく機能
     ↓↓↓
・空燃比は純正O2センサーからの0~1V出力電圧で検知
     ↓↓↓
・LC-2を使って実際は13:1辺りの「パワー空燃比」が14.7:1の「理想空燃比」になっているとECUに勘違いさせれば?
という内容です。最初は単純にワイドバンド空燃比計欲しい!ってだけだったんですけどねw
状況に関係なく勝手にパワー出るように燃調が自動補正でできあがるよ!やったね!とか面白そうじゃないですか?

念のためスイッチ切り替えでECUへの入力を純正ナローバンドか偽装ナローバンドで使い分けできるようにする予定です。
センサーの装着にはマフラーにセンサーボスが必要なので現在Nattyworksさんの所にマフラーを送って加工依頼中です。
他の配線は既にできあがっているんですけどねー…

ぶっちゃけエニグマLCが近い機能持ってるから期待してたんですがグロム用は開発中止しちゃったみたいです。それならもう自分でやっちゃおうかなと。

2点目はLC-2の消費電力が30W以上とえげつない(主にO2センサーヒーター)のでグロムの全波整流化を試行錯誤中です。
純正コイルを加工して手持ちの中華全波レギュレータ使って配線引いていますが8000回転辺りで一瞬ボコ付くようになったため、原因が中華レギュな気がして仕方ないのでヤマハ純正の全波レギュレータを注文し到着待ちです。
この品、3相全波整流用なんですが配線の引き方で単層全波整流で使用可能なのが別車種で何件か実証済みなのは確認しています。
これが使えたら4ミニでは従来定番となっていたジョルノクレア純正の全波レギュより遥かに安く、なおかつ中華レギュの倍の値段程度で安心して使える鉄板全波レギュにできるかな?

ただ現時点でも発電量はかなり増加しており、1400回転のアイドリング中で各ライトに30WのLEDリボンを点灯させたままでも安定して12.5V出ています。

こちらについても完成したら配線図と加工方法を公開しようかと。
Posted at 2018/02/26 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2017年04月25日 イイね!

イベントカレンダーを更新しました!

Twitterからですがグロム阿蘇プチミーティング開催しますのでみんカラでも告知させていただきますー
みんカラは俺の方で対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせ下さいな(・ω・)ノ

Twitter側での参加表明は現在18名です。
Posted at 2017/04/25 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | クルマ
2016年10月30日 イイね!

69-ON Z125vsグロムカスタムコンテスト優勝(≧∀≦)

69-ON Z125vsグロムカスタムコンテスト優勝(≧∀≦)





取り急ぎ報告ですがカスタムコンテスト優勝しました!
ちょっと頭が纏まらないのでイベントの内容については後日とさせて頂きます。
Posted at 2016/10/30 22:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月17日 イイね!

グロムの仕様と各社製ボアアップカタログスペック比較

4Vヘッドが馬鹿っぱやいのは周知の通りなので、各社が公表している普通のボアアップキットのカタログ値ってわかりにくいなーと思ってダイノジェットの数値をベースに試しに500rpm刻みで出力値をプロットしてグラフ化した比較画像作ってみました

キタコのみダイノジェットでの公表値ではなかったのでノーマルの出力値を他社公表のノーマル値に換算して表示。

181ccは単品だけなら各社ともそこまで差は出ないみたいですねー
武川のビグスロ入れた143ccとやたら似たパワーカーブなんですねうちのグロムって
実際走ったら下からのトルクの違いで差をつけられるだろうけどw
Posted at 2016/05/18 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | 趣味
2016年05月04日 イイね!

連休使ってセッティングにミーティングにツーリングに、で1000km程走ってきました

5/1の昼はJumbleでグロムのFIチューニングと関西のグロム仲間達のパワーチェック!




夜には箕面で関西グロムミーティング!



5/2は朝から大阪横断、奈良南部を経由して三重入りし、パールラインを走ってから伊勢湾フェリーでグロム仲間と合流して伊良湖ホテルで一泊!


5/3はその足で最遠方からの参加だけども幹事(笑)をさせていただいて東西合同グロムミーティング!
夕方から嵐になって帰れなかったので、たまたま空きある宿を見つけられたためそのまま四日市で一泊!






5/4は帰路ついでに関西のグロム仲間達と吉野で合流して道の駅針まで一緒にツーリング!



最後に行きつけのバイク用品店でオイル交換で満喫!満足のGWでしたー


燃費は山道メインで平均50km/l弱、平地メインだと60km/l超えてましたw
流石グロム…こんだけ弄ってこの燃費は凄まじいです(汗
Posted at 2016/05/09 21:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation