• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マースケGTのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

俺だけの運転テクニック

俺だけの運転テクニック

テレビアニメ「天才バカボン」のお話です ( ´Д`;)

オジサン世代ならご存知かと思いますが「8時だョ全員集合」と並んで低俗番組と呼ばれていたモノの一つでしたね。

両方欠かさず観ていた僕は大人たちが心配していたように本当にお馬鹿になりました (≧∇≦)


さて毎回ハチャメチャな騒動を起こすバカボンパパ。

いつもテクテク歩いている印象しかないのですが、なんと車を所有したことがあるんです(; ̄O ̄)




1人で留守番をしているバカボンパパ

暇を持て余しています





そこへ来客が





オッツァン自動車のセールスマンです





丁度良い遊び相手が現れ





「鬼ごっこでワシを捕まえたら買ってやる」と言います





あっさり捕まりました





帰宅したバカボンはびっくり





そこには新車が





リクライニングシートを知らないバカボンは

「壊れちゃった〜」





パパも負けずにカマします





ここからが「天才」と呼ばれる所以。

リクライニングしたままのポジションで





走り出します









人生経験の差でしょうか

僕より運転にゆとりがあります





ご機嫌のパパですが道路は大パニック





バカボン「みんな避けてくれるね」

パ パ  「車は急に止まれないことをみんな知ってるのだ」





理解し合うことの大切さを親から子へと伝えています

やがてパトカーに追跡されますが





弾き飛ばします









川に落ちた警官が現れ

ついに御用となりました





免許証の提示を求められると

免許が必要なことなど「知っててたまるか〜」と一笑





「お前たちのような運転で毎年何人もの人が犠牲になってるんだぞ」と怒る警官





交通事故の写真を見せられ









「ごめんなさ〜い」





その夜のバカボン家

オッツァン自動車のセールスマンが訪ねて来ました

「頭金まだ頂いて無いんですが」





家の中からは2人を叱るママの声が

ただならぬ状況を察知し庭へ回ると





そこには変わり果てた車と

家から閉め出された二人が・・・





子供向けアニメなので

こんな感じのオチですが ( ´Д`;)



とにかく超ドラテクの持ち主だったことはわかりました (=゚ω゚=;)



この「天才バカボン」ですが車を軸に話が展開することは殆ど無いと思いますが





天才バカボン第一話

「バカボン一家だコニャニャチハ」より


引っ越し先の都内の様子





都内へ向かう幹線道路

たぶん都県境の多摩川付近





一家を載せた引っ越しのトラック




ドタバタ劇が始まり

現金強奪犯の乗る車





ダンプに乗って逃げるパパ

砂の固め方が懐かしい~ (´∀`)





バキュームカーで追う警官





お約束のパトカー ┐(´д`)┌





別の回ではこんなシーンも





意外と車を絡めてはいるようです (^_^*)

そして登場する車がギャグアニメとは思えない位に細部まで描き込まれています。


専門誌で知ったのですが作者の赤塚不二夫さんは60年代後半にレーシングチームを作って有望な若者を走らせていたんですね。

車との縁はあったわけです。

当時は色んな芸能人を連れてサーキットに姿を見せていたとか。

売れっ子でしたしお金持ちの道楽だったのかもしれません。
でもトヨタ1600GTに乗せた若者が後に日本を代表するドライバーになったことを考えれば、漫画界だけでなく日本のモータースポーツ界の発展にも寄与したということになるのでしょう (*'-')b


トヨタ1600GTのサイドにイヤミざんす(≧∇≦)






この時代に「ベンツのトルコン(AT)でレーシングカーを造ったから走らせよう」と言って本当にエントリーさせたのですから、やはり発想が違うと言うか遊び心に溢れた人だったんでしょうね。

40年以上経った現在 レーシングカーがセミAT化されたことを思えば、もしかしたら先見の明があったのかもしれません (^o^)


当時のレース関係者には色々言われたかもしれませんが

大抵のことは この一言で解決でしょう (^_^*)






Posted at 2017/12/01 23:06:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | ネタ的 | クルマ
2015年04月02日 イイね!

本当にあったそれほど怖くない話 ①

本当にあったそれほど怖くない話 ①季節感を無視した話題を。


先日、賃貸物件を管理する取引先のお兄さんから曰く付き物件の不思議な話を聞きました。

僕もそれなりに長く生きているのでオカルトチックな場面にも何度か遭遇しています。

それが所謂「幽霊」だとか「エロDVDを布団の下に隠したまま他界した父の怨念」などと言うつもりはありませんが、何故それは起きたのか?という疑問は残るわけです。

僕の小さく可愛いコロコロ音を立てる脳ミソでは謎解き出来ないだけと言ってしまえばそれまでの話ではありますが。


取引先のお兄さんの話を聞いて自分自身の不思議な体験を思い出したので書いてみたいと思います。


あれは高校二年の冬。

ある夜のこと、友達に誘われバイクで出掛ける事になりました。

友達と連んで2台で向かった先は、当時テレビの心霊特集で度々取り上げられていたトンネル。
付近には古寺も多くトンネルの上には火葬場があるという、少々出来過ぎのスポットです。

元気を通り越したモノを持て余し、世間様に迷惑を掛け放題だった年頃。
怖いものなんて無かったと思います。

強いて言うなら他校の標的にされていた通学の電車の中や膝より深い海、時々逃げ出す隣の家のドーベルマンや中身のわからないオニギリ。


すみません。怖いもの結構ありました。


そのトンネルに到着したのは深夜の2時頃。
バイクで往復したり火葬場への道を歩いてみたりしました。
確かに噂になるだけあって やや陰気な場所ではありましたが、何も起きることは無く帰宅の途につきました。

友達と別れ家に着いたのが3時半頃。
そのまま電気を消し寒さに震えながら布団に潜り込みました。

当時の僕の部屋は離れのプレハブ小屋で真冬にはガラスの内側が凍る程。
家を出た母の代わりに父の身体を暖めてきた電気毛布を譲り受け使っていました。

スイッチを入れ高温に。
何時もなら直ぐに暖まるはずなのに、この日は何故か全然暖かくなりません。。
身体は冷える一方で中々寝付けず、30分位は布団の中で寒さに耐えていたと思います。
顔の辺りまで布団を被り横向きに丸まっていたのですが、ここで有り得ないことが起きてしまいました。

布団の上、身体の部位で言えば脇腹の辺りに何かがドサッと落ちてきたのです。

その感触は例えるなら猫。
猫が天井から布団の上にトッテンパーのニャンパラリと着地した感じゾナモシ。

理解し難い出来事に僕の身体は寒さの震えから恐怖の震えに。
情けない話ですが余りの怖さに布団から顔を起こすことが出来ませんでした。

そして更に。
恐怖が絶頂に達することが起きました。

落ちて来た「何か」が僕の身体の上を歩き出したのです。
ゆっくり一歩毎に布団が沈み込みます。

その感触はやっぱり猫。

このまま顔まで歩いて来てペロリなんてされたらたまったもんじゃないと思い、口から飛び出しそうな心臓を手で押さえながら上半身を起こしました。

そこには血塗れの恐ろしい顔をした人面猫の姿〜

そんなのが居れば「本当にあった怖い話」と銘打って書けたのですが何も居ませんでした。
暗闇の中で天井から吊るされた蛍光灯が大きく揺れてたのを覚えています。

ただ、そのトンネルでの体験談の中には上から何かが(人?)落ちてくるなんて話もありましたので、僕がトンネルを訪れた事と関係があるのかもしれません。


以上ですが、それほど怖くない話を駄文の長文で失礼いたしました♡
2015年03月01日 イイね!

ドラマティック・レイン

ドラマティック・レイン
先週に続き

懲りずに来ました。

エントリーしてないFSW (*゚ー゚)>






今日(1日)はETCCという

欧州車を主体としたレースや

タイムトライアルを楽しむイベントです。





お目当てはアウディTTRSで

タイムアタックにエントリーする「すずまつさん」






去年のFSWでの最終戦

ウェットの中で優勝された方です∩(´∀`)∩


そして今回も・・・





すみません

僕も雨男なんです・・(゚ー゚;A





雨のFSWと言えば


1973年の富士1000km

土砂降りの雨の中 優勝したのはセリカLBターボ






コレ欲しい~ (´∀`)






1976年のF1 世界選手権イン・ジャパン





実はレース内容はよく知らないんですが (^-^;

星野さんが一時は3位を走行するも

タイヤの磨耗が激しく交換するタイヤも使い切り

無念のリタイヤというレースですね。




1985年のWECジャパン





これも星野さんのレースですね

ストレートエンドでハイドロしまくり

最後まで手を緩めず

2位以下を周回遅れにしてWEC初優勝 w(゚ー゚;)w




ちょっと戻って70年代前半

近所に住むオジサン。


(写真は1972年MTチャンピオンレースから)


レインが無いから市販のラジアルで行けとチームから言われ

ヤケクソで走って優勝 |)゚0゚(| ホェー!!



みん友のらぶ☆ロバさんも大荒れのレースで





レースギリギリに仕上がったマシンで

パワーに勝るスカイライン勢を相手に2位!!!

専門誌でも絶賛されてました (人´∀`*)



いや~雨はドラマを生みますね~


走る方は大変でしょうけど (;´д`)




ETCCは参加車両もバラエティーに富んでいて

ラリーのイメージが強いこんな車もいたりして










出走が近づき緊張感が高まりつつも

皆さん和やかな雰囲気です。

ギスギス感が無いのがイイですね♪





そしていよいよ一本目のアタック開始





先頭切ってコースイン




「Sタイヤではないからヤル気モードではないかも~」

なんてブログでコメされておりましたが


チョー全開です( ̄ー ̄;ハヤッ





抜けの良いマフラーからの快音にも痺れました ヽ(*´∀`*)ノ

好条件なら分切り

270km/h程とか ((((;゚д゚)))



トップ2台が僅差で競う中

タイムアタックの終了間際に



モニターと睨めっこしてた僕は思わず


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!


トップタイムを刻んでそのまま終了~


2本目は雨量も増え






結局1本目でトップタイムをマークしたすずまつさんが


クラス&総合優勝!!!!


おめでとうございます\(^▽^\)(/^▽^)/




その後

すずまつさんに勧められた体験走行を







色々とお世話になり ありがとうございました♪<(_ _*)>


僕はヘタレの亀ですが

いつかエントリーしてみたい 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

そう思わせる良い雰囲気のイベントでした。



んで・・

思ったんですが・・


ダンロップコーナーから先が

僕が知ってる30年前と全然違い・・

やっぱりナビを見ないと走れないです・・・ (;´Д`A


Posted at 2017/12/01 21:51:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 五十路のこっそりデビュー | クルマ
2015年02月28日 イイね!

憂さ晴らし

憂さ晴らし


雨です。


私、雨男です。


そして富士スピードウェイです。







22日はオートファクトリーさん主催の走行会でした。


ついに

「五十路のこっそりサーキットデビュープロジェクト」


FSW編のスタート~~(^O^)






・・のはずだったのに

夏タイヤを履かせるホイールの入荷が間に合わず _|‾|○




日頃お世話になっている関 豊選手が

同乗走行のドライバーを務めると言う事で

差し入れを渡しがてら見学者としてお邪魔したわけです。








M4はサーキットが似合いますね〜

欲しい〜(≧∇≦)







お尻もセクシー (つ*⊂)´・ω・)






それにしても

大好きなFSWにいるっていうのに

テンションが上がらない (´Д`|||)


そりゃぁ走行会は走ってナンボですからね~ ┐(´∇`;)┌









徐々にテンションが下がっていくFSWを後にして

伊豆の温泉で憂さ晴らしをすることに (笑)








正面にはキマッたAudi 様が (°▽°)








なぜか玄関前に釣鐘がありまして


女将さんや仲居さんに鐘をついてくださいと言われ (・・。)


何でだろ? と思いながらも







ごぉ~~~ん~~ん~~ん~~ん




女将・仲居さん「 ・・・・・・ 無言」





ん~~ん~~ん~~





女将・仲居さん「 ・・・・・・ 無言」




ん~~ん~~





僕「 (・・・ 何なんだ・・・この間は) 」





ん~





僕「 (・・・ ボケるところなのか?) 」





結局 気の利いた言葉も返せず

何だかとても申し訳ない気持ちになって


でも


「(いや俺じゃねーだろ・・・ )」



と思いながらも女将や仲居さんに



「ありがとうございました ((_ _ (´ω` )」



・・・と何故か頭を下げ中へ進みました。





館内はとっても良い感じです (^-^)









危険物持ち込みの場合は








本館から隔離されるようで















やっと客室に到着








客室の入口から部屋まで距離が(´△`)








漸く部屋に








高くつく憂さ晴らしになりそうな予感。。Σ(゚皿゚)






















腰も痛めていたし

ココにゆっくり浸かってFSWを走れなっかたことや

仕事のストレスを忘れることが出来ました。








ただ・・・

どうしても頭から離れなかったのが







なぜ鐘なんだ・・・


なにを求められたんだ・・・



~~~(; ̄ー ̄A~~~











源泉掛け流しが自慢の旅館ですからこんなのや








こんなのが敷地内に








毎度のことですが食事の写真は撮り忘れてますので


ご想像で








伊豆の旅館だけあって

津波を心配した女王様は



「大丈夫なの?(・∀・;)」








って違いますがな ((・ω・*≡*・ω・))











翌日は








厳かに鐘突き儀式を執り行い(だから何で~~)


チェックアウト (_´Д`)ノ~~.。






葉山の変わったお店でソフトクリーム食べて








大黒Pまでドライブして帰りました。









懲りずに3月1日も走らないのに

FSWに行って来ます・・ヾ(・ω・`;)ノ


いつになったらサーキットデビュー出来るのか・・

Posted at 2017/12/01 21:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 五十路のこっそりデビュー | クルマ
2014年11月11日 イイね!

く ち び る

く ち び る

立冬も過ぎ暦の上では冬ですね。


この時期の乾燥した空気はお肌の大敵です。


特に唇は水分を失いやすく、乾燥に弱い部分です。








割れを防ぐ為にも早目のケアが必要











転ばぬ先の杖・・・そうです。唇は割れてからでは遅いのです。






















il||li _| ̄|○ il||l








Posted at 2017/12/01 21:47:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ

プロフィール

「@nonpaさん お疲れ様です! 腰に負担がかかるお仕事なんですね😰 ストレッチやマッサージで腰を労わってくださいね!」
何シテル?   08/14 21:00
2014年、30年のブランクを経て車の趣味に復帰した、アラカンのオッサンです。 中学生の時の愛読書「ホリデーオート誌」をバイブルに免許を取得したらRX-3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだこんな‼️☁️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:26:16
試練からの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 20:37:59
土砂降りの雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 20:34:11

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2019年〜
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年〜 足廻り・ブレーキ・ラジアル・見た目重視のエアロのみ、DMEチューン無しで ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年〜 仕事先での駐車スペースを考慮して今回もエブリイを選択しました 8年20万 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2014年〜2016年

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation