『HOT-Kチャレンジカップ IN びわこ 2012』の第1戦に行ってきましたーヽ(´ー`)ノ
開始早々は雨が降りそうな、微妙なお天気だったわけですが、(実際、僅かに雨が降りましたけどね(^_^;))
午後からはこれでもかというくらいに、良い天気になりました。
今回のチャレンジカップは、
琵琶湖スポーツランドのカートコースを正周りのみで3トライし、(ジムカーナなので周回はしません)
一番、良いタイムで順位を競うという形。
昨年、苦しめられたパイロンスラロームはなく、とりあえず、一安心(笑)
午前中は9~10台1グループでのフリー走行(練習走行)を10分×2回。
受付でもらった名簿によると、
ウチが走るグループはチューンドクラスも含まれており、
練習走行で迷惑をかけそうな雰囲気全開( ̄▽ ̄;)
足回りのセッティングも上手く調整できなかったこともあり、
2回のフリー走行とも、3周程度走っただけで、コースアウト。
昨年の最終戦で気持ちよく走れた感覚が少し残ってはいたんですが、
今回、フリー走行の時点ではそれを再現するための、足回りの設定(タイヤの空気圧やショックの減衰力調整)が上手く合わず、
かなりの不安を抱えながら、
午後の本戦トライへ。
まずは1本目。
フリー走行2回目を終えたときに、「とりあえず、コレでどうだ?」って感じで合わせた足回りの設定が、
どうやら、なんとかハマったようで、
気持ちよく車のリアが滑る感覚があり、タイムはともかく、
「これならなんとか走れる!」という手ごたえを得る。
走行順が1順しての2本目は、走り方を間違えたなぁと思う箇所がいくつかあり、
タイム 0’56”500。
その走り方を間違えた箇所を踏まえつつ走った3本目は、
僅かにタイムアップして、本日のベストタイム 0’56”135。
結果、MT2クラス(新・旧規格/ターボ/MT/ナンバー付き)20台中、10位。
(20台中2台はリタイア・不参加だったので、実質18台中の10位ですが。。。)
リザルトをザーッと眺めると、54秒台の前半に乗せられれば、
そこそこ上位に入れるかなぁ、って感じ。
53秒台を安定して叩き出せたら、表彰台に乗れそう。
そして、52秒台を出せたら、全体順位でも、かなり上位に入れるなぁと。
てなわけで、今年の9月に行われる第2戦は54秒台に乗せられるように頑張ります。
ライン取りも改善の余地だらけだし、
踏めるところで踏み切れてないし、
ブレーキングもまだまだめちゃくちゃ。
そこらへんをしっかり改善できれば、
2秒なんて、軽く縮みそうですが(^▽^;)
さて、大会の結果的にはこんな感じなんですが、
大会終了後のじゃんけん大会で、
こんなものをゲットして参りましたヽ(´ー`)ノ
Defiの追加メーターのコントロールユニット。
ウチのちびしかにもDefiの追加メーターは付いているんですが、
それは旧タイプのもの。
今回頂いたコントロールユニットは使えません( ̄▽ ̄;)
んー、追加メーター、新調しよっかなぁ。。。でも予算が(´へ`;)
今回の大会の参加費が1万円。
そして、じゃんけん大会で頂いた、Defiのコントロールユニットは定価14,490円(税込)。
元は取りました(笑)
次回の9月の大会の受付は7月20日ごろから始まるそうなので、
少しでもジムカーナに興味ある方は、ぜひ申し込みを(^_^)
(ナビックさんのHPに申し込み方法が出たような?)
最後に。
大会を運営していただいたスタッフの皆様、
楽しい時間を提供していただいて、ありがとうございます。
また、9月にお世話になりますのでよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/06/04 07:40:37 | |
トラックバック(0) |
ちびしか | 日記