• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん@鹿の国のブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

んー、特にタイトルが思いつかない。。。

27日(月)。
和歌山県和歌山市へ。
和歌山市といっても、市街地の外れで、
今回の据付現場付近の道は広くなったり狭くなったりと
田舎によくありがちな道。

待機場所から20分近くかかる離れた場所だったものの、
4t車が4台、総ユニット数11と、
比較的、条件が良かったのと、
工事屋さんが休憩をあまり取らずに頑張ってくれたので、
12時過ぎにはユニットの据付は完了。
この時点であちきは用済みヽ(´ー`)ノ
鹿の国に戻って毎度の積込をして、
会社に戻ったのは午後3時半。

28日(火)。
愛知県豊明市へ。

今日は同業他社の助っ人として仕事。
それにしても、今日の家は大きかった。
総ユニット数22の大半が最大級サイズのユニット。
展示場にある家とほとんど同じ規模。
しかも、もう一つ同じ規模の家が建てられるほど、
敷地に余裕がある。
あるところにはあるのねー(´へ`;)

ちなみに、敷地に余裕はあったものの、
そこに至る道は大型車が入っていけるほどの道ではなかったので、
4t車6台によるリレーでユニットを搬入。

午後12時半に用済みになり鹿の国に撤退開始。
30日据付分のユニットを積込み、帰社。
明日はお休みになりました~ヽ(´ー`)ノ
でも、やることないのよねぇ(´へ`;)

ま、いっか。
Posted at 2008/10/28 19:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月26日 イイね!

思わぬ雨。。。

25日(土)。
滋賀県草津市へ。

この土地は、昔、家電量販店の配送の仕事をしてたときに、
新店オープンに伴い、
期間限定で異動してきた土地でした。
普段は会社が借りてくれたビジネスホテルで寝泊りし、
休みの前日に実家に戻り、
休み明けの朝にまた職場に戻る、
という生活が懐かしく思い出される土地です(^_^)

勤務してたのが今から8~9年前かな?
そのときから比べると、
ところどころ、小奇麗な街に変わったなぁという印象が。
ちょうど、立命館大学や龍谷(りゅうこく)大学、滋賀大学、滋賀医大など、
大学のキャンパスの最寄の街のせいか、
学生受けを気にして街を開発したのかな?
よくわからんですが。。。

仕事自体は据付現場が大型の分譲地だったため、
大型車も楽々入るとのことで、
いたって順調に。
最後の屋根部材を下ろし終わったのが午後12時半でした。

帰りは高速を使わず、一般道で。
さすがに給料日直後の週末だけあって、
お出かけする普通車が多いこと(^_^;)
無理な運転や気の抜けすぎな運転をするドライバーにあちこちで遭遇して
微妙に気疲れしましたが、ま、なんとか切り抜て、
いつもの積込先で荷物を積み込んで、午後4時前に帰社。


26日(日)。
岐阜県多治見市へ。

夏場には猛暑の記録を作った土地ですが、
さすがにこの時期、そして朝から降る雨によって、
かなり冷え込んでおりました。

それにしても、予報では曇りのまま天気が推移するはずだったのが、
予想に反して、
朝6時半、指定の待機場所付近ではシトシトと雨が降っておりました。
んでもって、その雨は止みそうな気配を見せず。。。
午前10時半、本日の据付中止が現場監督により決定。
積んできた住宅ユニットはそのまま鹿の国に持ち帰り。
住宅ユニットを積み替えて帰社したのは昨日と同じく午後4時前。

明日は和歌山へ。
明日はいい天気でありますよーに(-人-)
Posted at 2008/10/26 17:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月23日 イイね!

お仕事ブログ、4連発~♪(最多記録(笑))

まずは20日(月)。
兵庫県篠山市へ。
山合の田舎で、のんびりのどかなので、
個人的に好きな土地です(^_^)

待機場所から据付現場が近かったため、
ユニット据付の作業そのものはお昼に完了。
しかし、屋根関連部材を取り付けするのが昼休み後になったので、
ユニットのリレー後、最終で屋根関連部材を運んでいたあちきが
現場から撤退できたのが午後3時過ぎ。
そこから鹿の国のいつもの積込先に戻って、
翌日の長野県茅野(ちの)市行きのユニットを積み込めたのが
午後7時を回ってました。

んでもって、21日(火)。
長野県茅野市まで、概算で5時間ほどの道のり。
4時間を越えるので途中で1回、休憩を入れなければいけないことと、
最悪でも朝6時半には待機場所に着いておきたかったので
午前0時半、出庫。
途中、15分ほどの仮眠を2回とって、
午前6時15分、待機場所に到着。
茅野市は諏訪湖に近い場所で比較的、
標高が高い(700mほど)ところに位置しているせいか、
寒い!
吐く息が白かった(-_-;)
おそらく11℃あるかないかくらいじゃないかなぁ。
あまりに寒かったので冬用の上着を羽織っておりました(^_^;)
周りの木々はすっかり紅葉しておりました。

今回は増築現場で、
既に据えられている建物の屋根を解体し、
運んできた新しいユニットを、
増築部分の基礎の上に置き、
新しい屋根材を載せれば完了。

ユニットを現場まで運び、
1台ごとに、ユニットを先に基礎に据え、
解体する屋根材(ユニット化している)を待機場所のほうまで運ぶ。
(待機場所で工事屋2名が分解作業をするので)

んなこんなでユニット計5つを増築部分に据えつけた段階で、
次の日の仕事のために4t車ドライバー2名(あちきと先輩)は
鹿の国へ戻ることに。

午後1時半に出発して、途中20分の仮眠をとったりしながら、
晩7時に積込先に到着。
晩8時ごろに帰社。

続いて22日(水)。
兵庫県赤穂市へ。

今回の現場は待機場所からかなり遠い場所にあるものの(トラックで20~30分くらい?)大型車が入る現場だったので、
昼2時にはすべてのユニット・部材の搬入が完了。
工事屋の作業が早ければ午前中には終わってたような気もするんですが。。。

待機場所に戻り、昼飯を食べて鹿の国に戻り始めたのが午後3時ごろ。
鹿の国まで3時間ほどの道のりなので、
阪神高速の途中で、帰宅ラッシュに合う(-_-;)
ある程度、慣れはあるものの、やはり、渋滞ってのは疲れます(´へ`;)

とどめの23日(木)。
岐阜県岐阜市へ。

事前の天気予報どおり、雨天。
この仕事、雨が降ってると据付が出来ないので
(ユニットの内装が濡れてしまう)
大方の予想通り、据付が延期に。
そのまま、鹿の国へ戻ることに。

いつもの積込先に戻って、
積んでいたユニットを下ろしてもらって、
本日の作業は終了ヽ(´ー`)ノ

ここ数日、若干、寝不足気味だったので、
この延期は助かります(´∇`)

明日は事故対策会議と積込だけ。
少し息抜きできますわ(^_^)


P.S.その1 実はこのブログ、22日の晩に書きかけていたんですが、
途中で寝落ち(^_^;) それまでに書いていた文章をパソコンのメモ帳に残し、
23日の帰宅後に追記しながら書いておりますm(__)m

P.S.その2 今月のKスペに鹿ワゴが載っております。
先月のジムカーナの記事のところっす。が、掲載されているコメントに間違いが(-_-;)
MT換装はCAD CARSさんじゃなく、ガレージアクア(GA)なんだけどな┐('~`;)┌ちゃんと事前のアンケートにも書いておいたのに。。。。(´へ`;)
Posted at 2008/10/23 14:07:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月18日 イイね!

とりあえず、明日はお休みですヽ(´ー`)ノ

とりあえず、明日はお休みですヽ(´ー`)ノ出庫時に積算距離計をみたら、
ちょうどキリのいい数字にヽ(´ー`)ノ
ちなみにあちきのトラック、今年の1月末に納車されて、
2月から本格的に走り出したわけですが、
約9ヶ月でこの距離。
運送屋としちゃ、ぜんぜん走ってないよーな?(-_-;)

そりゃそーと、今日は愛知県西尾市へ。
現場近くの道は大きな道なんですが、
据付現場前の道はトラックの幅ギリギリ。
てか、普通、トラックで走ろうとは思わないところです(^_^;)
あちきの基本の仕事って、
昔ながらの住宅街や集落の狭い道をトラックで走らないと話になりません。
よく、近くを通りかかった人に、
「なんでこんなところからトラックが出てくるの!?」
なーんて感じで見られてたりします(^_^;)

待機場所から据付現場は約10分くらい。
んで、リレーする4t車は4台。ユニット数11。
工事屋の作業が早かったこともあり、
12時ちょっと過ぎにはすべての作業が終わりましたとさヽ(´ー`)ノ
昨日とほぼ同じくらいに現場から撤退したのに、
積込先についたのは余裕で3時過ぎ。。。やはり、地元じゃないと
時間が掛かるねぇ(´へ`;)

明日は久々、本格的にお休みヽ(´ー`)ノ
とりあえず、散髪にいってきまーす。ボサボサだからね(;^_^A
Posted at 2008/10/18 20:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年10月16日 イイね!

予想通り(´へ`;)

15日(水)。目的地は愛知県大府市。

待機場所から据付現場までの移動を
荷主の営業担当が作った地図どおりにいくわけですが、
今回はやたらと交差点をカクカクと曲がるので
一度で覚えきるには、ちと辛かった(^_^;)

んでもって、お昼頃、据付現場近くにある高校から
大量に学生が下校。
ちょうど2学期の中間テストの時期ですな。
せっかく早く帰宅できるのに、
近くのコンビニにたむろってていいのか!?┐('~`;)┌

あちきは昼過ぎに用済みになって、
そのまま、三重にある積込先へ。
ちなみに、今回の据付は待機場所から現場が離れていたため、
すべての作業が完了したのは午後4時ごろだったそうな。


16日(木)。今回は一般の仕事で、大阪府堺市のシャープの新工場へ。
以前、空調部品の搬入で来たことがあるので、今回で2回目。
今回は部材等を整理するための自動搬送ラック(棚)の、フレーム。

搬入関係の車両は朝5時から6時までの間に入場しなければならないので、
(朝6時半から9時までの間は通勤車両が入場するため、混雑するそうな)
朝5時15分に受付を済ませて
指定の車両待機場所へ。
そこでひたすら時間まで待つ。。。寝て(^_^;)

9時半、荷受担当から電話が入り、
荷下ろし場所へ移動。
そこで現場の作業員に荷下ろし作業を任せ、
荷下ろし完了。

配車担当に荷下ろし完了の報告をすると、
先日にもやった、自動車部品が入った鉄カゴを鈴鹿へ運ぶ仕事を任される。
なんとなく、このパターンになりそうな気はしてたんで、
やっぱりなぁと(^_^;)

昼過ぎに積込先に入って午後3時前に荷下ろし先に。
自分でフォークリフトに乗って荷下ろしして、
鹿の国に戻り、いつもの住宅ユニットを積み込む。
なんだかんだで、今日は一番最後の帰社でした(´へ`;)
帰社後、キャビン(トラックの運転席部分)だけ洗車して、帰宅。

明日はめずらしく地元、鹿の国で仕事。
ちょっと楽かな(^_^)

Posted at 2008/10/16 21:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

HA23Vベースのちびっく鹿エディション、 略して『ちびしか』の飼い主です(^_^;) 三十路を折り返した独り者ですが、 基本的に人見知りしない性格で、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
後ろからみると、羽の生えた、普通のアルト。 前からみると。。。はて?( ̄▽ ̄;)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元・我が愛車、鹿ワゴです(^_^)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation