てなわけで、本日は大阪府堺市へ。
いつもの住宅関連の仕事ではなく、
他の取引先の仕事で、空調設備を
堺の臨海部に建設中のシャープ㈱の新工場へ運んできました。
大規模工事のせいか、はたまた、大手ゼネコンが共同で作業しているせいか、
やたらと細かな注意事項が多くて、少し辟易しました。
その一つが、朝6時~9時までは、搬入車両の工場出入り禁止。
また、建設地に向かうルートにも通行禁止ルートが指定されてあり、
それを守らなかったトラックは、その会社ごと出入り禁止になるという、
なかなかに厳しい掟が(^_^;)
(実際、今回うちの会社に仕事を頼んできた取引先が、
ルールを守らなかった運送業者との取引をやめたほど、
厳しい措置が取られるようです。。。)
取引先から午前5時までには場内に入場しておいて欲しいとのことだったので、
隣の府にも関わらず、朝3時に会社を出発。
普通なら、5時とか6時で充分なところなんですが。
朝4時半には受付を済ませて場内の待機場所に到着。
朝7時半荷下ろし開始予定なので、それまで車内でぼけーっと待つ。。。
天気が微妙(-_-;)
朝7時半、同僚の携帯に担当者から連絡が入り、
順に荷下ろし先に誘導されることに。
8時前、誘導を受ける。が、このあたりから雨が降り始める(^_^;)
9時半、荷下ろし開始。今回は大型のクレーンで荷物を吊り上げて
5階付近の荷下ろし場に下ろすことになっており、
玉掛(クレーンの誘導や荷物の吊り下げを行う役)をはじめ、
荷下ろしに関することはすべて、工事現場の作業員が行うため、
ドライバーは車内にてひたすら荷下ろしが終わるのを待つことに。
約15分ほどで、荷台に乗っていた3つの空調設備を下ろし終える。
朝に待機した場所に戻り、荷台を整理してから、
洗車エリアを通って退場。
場内の土や泥を外に持ち出さないために、
係りの人が車両の下回りを高圧洗浄器で洗ってくれるんですが、
そこから入退場の門までの道のりも未舗装の道なので、
あんまり意味がなかったよーな?(^_^;)
あとは雨で渋滞した大阪の道をのんびりと走って12時過ぎに帰社。
それにしても
規模が大きいですわ、この工場。
無駄に大きすぎるような気もするんですが。。。。(^_^;)
ま、無駄かどうかはそのうちはっきりするでしょうけどね~ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/08/28 14:34:14 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記