まずは11日(月)から。
目的地は福井県鯖江市。メガネの生産量、日本一の土地だっけな?
眼鏡市場の本部もここじゃなかったっけ?(・_・?)
そんなことはさておき、
今回はひさびさに据付現場へ入る道で苦労させられました(^_^;)
昔からの集落って感じの場所で、
4t車の幅分しか道幅がなく、おまけに両側に家。。。
幸い、ブロック塀が片側にしかなく、
反対側は植込みだったので、多少、植込み側に寄せておけば安全に通過可能。
んでもって、道が緩やかに曲がりくねってたり、
ひさしの出ている家があったり、消火栓が出てたり、
現場に入ったはいいけど、そのまま通り抜けすることができず、
ユニットをクレーンで吊り上げたあとはそのままバック走で戻らなきゃいけなかったり。。。(^_^;)
ちなみにあちき、バック走が大の苦手ですσ(^◇^;)
特にゆるいカーブのあるバック走。
ハンドルを切るタイミングがとりづらいせいなんですが。。。
そんなわけで、ユニットを現場に運びこんで出てくるまでが結構時間がかかったうえに、今回、待機場所と据付現場がかなり離れていたので(時間にして20~30分ほどかな?)、全ユニット12コを現場に運びこめたのが、昼1時半を過ぎたころ。
工事屋さんの昼休憩後に屋根関連の据付作業が始まり、
それがすべて終わったのが夕方4時半。
そいでもって、そこから急いで鹿の国に戻って翌日分の積込(^_^;)
帰宅できたのが夜10時頃でした。。。
翌12日(火)。
目的地は岐阜県瑞穂市穂積(みづほし ほづみ)。。。なんかややこしい(^_^;)
前日の勤務からなんとか3時間の睡眠時間を確保して出勤。
でも、相当、眠かった(_ _).。o○
運転してる最中に眠気が絶対くるだろうなぁと思いつつ、
とりあえず、東名阪の亀山パーキングエリアを目指すことに。
今回、不思議なもので、いつもなら強烈に眠たくなる午前4時~5時の時間帯に
眠気が来ず、それどころか、ドライバーズハイのように、
テンション高め、感覚と判断力もともに鋭くなった状態で運転しておりました。
が、予定していた亀山で休憩した瞬間に終了(^_^;)
あとは普通に運転しておりました(笑)
据付現場は待機場所から3分ほどの超近場。
しかも、前日と違って、大型車も楽々な道幅。
(今回はいろいろな事情で4t車に載せかえで仕事してましたが。。。)
昼前には撤退開始しておりましたヽ(´ー`)ノ
帰り、途中で強烈に眠くなった時間帯があり、
とりあえず、コンビニで休憩し、眠気を覚ます。
で、鹿の国にて積込をして帰社。んでもって帰宅したのが夕方5時過ぎ。
昨日よりもかなり早いです(^_^)
明日1日頑張れば、盆休みに突入です。
なので、頑張りまっせー!
P.S.
けんぼう師匠がブログでネタにしていたお茶、飲んでみました。
感想。。。んまい!
和のお茶って感じではなくて、洋の紅茶(ストレート)って感じ。
でも、それほど濃くもなく、のみくちは水のようにすっきり。
冷たく冷えてると、ノドを潤すには最適っぽいですな。
ただし、ちょいとぬるくなってくると、蜂蜜の甘みがきつくなってくる感じですがね(^_^;)
Posted at 2008/08/12 18:43:05 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記