• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん@鹿の国のブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

とりあえず、あと1日!

まずは11日(月)から。
目的地は福井県鯖江市。メガネの生産量、日本一の土地だっけな?
眼鏡市場の本部もここじゃなかったっけ?(・_・?)

そんなことはさておき、
今回はひさびさに据付現場へ入る道で苦労させられました(^_^;)
昔からの集落って感じの場所で、
4t車の幅分しか道幅がなく、おまけに両側に家。。。
幸い、ブロック塀が片側にしかなく、
反対側は植込みだったので、多少、植込み側に寄せておけば安全に通過可能。
んでもって、道が緩やかに曲がりくねってたり、
ひさしの出ている家があったり、消火栓が出てたり、
現場に入ったはいいけど、そのまま通り抜けすることができず、
ユニットをクレーンで吊り上げたあとはそのままバック走で戻らなきゃいけなかったり。。。(^_^;)

ちなみにあちき、バック走が大の苦手ですσ(^◇^;)
特にゆるいカーブのあるバック走。
ハンドルを切るタイミングがとりづらいせいなんですが。。。

そんなわけで、ユニットを現場に運びこんで出てくるまでが結構時間がかかったうえに、今回、待機場所と据付現場がかなり離れていたので(時間にして20~30分ほどかな?)、全ユニット12コを現場に運びこめたのが、昼1時半を過ぎたころ。
工事屋さんの昼休憩後に屋根関連の据付作業が始まり、
それがすべて終わったのが夕方4時半。

そいでもって、そこから急いで鹿の国に戻って翌日分の積込(^_^;)
帰宅できたのが夜10時頃でした。。。


翌12日(火)。
目的地は岐阜県瑞穂市穂積(みづほし ほづみ)。。。なんかややこしい(^_^;)

前日の勤務からなんとか3時間の睡眠時間を確保して出勤。
でも、相当、眠かった(_ _).。o○
運転してる最中に眠気が絶対くるだろうなぁと思いつつ、
とりあえず、東名阪の亀山パーキングエリアを目指すことに。

今回、不思議なもので、いつもなら強烈に眠たくなる午前4時~5時の時間帯に
眠気が来ず、それどころか、ドライバーズハイのように、
テンション高め、感覚と判断力もともに鋭くなった状態で運転しておりました。
が、予定していた亀山で休憩した瞬間に終了(^_^;)
あとは普通に運転しておりました(笑)

据付現場は待機場所から3分ほどの超近場。
しかも、前日と違って、大型車も楽々な道幅。
(今回はいろいろな事情で4t車に載せかえで仕事してましたが。。。)
昼前には撤退開始しておりましたヽ(´ー`)ノ

帰り、途中で強烈に眠くなった時間帯があり、
とりあえず、コンビニで休憩し、眠気を覚ます。
で、鹿の国にて積込をして帰社。んでもって帰宅したのが夕方5時過ぎ。
昨日よりもかなり早いです(^_^)

明日1日頑張れば、盆休みに突入です。
なので、頑張りまっせー!

P.S.けんぼう師匠がブログでネタにしていたお茶、飲んでみました。

感想。。。んまい!
和のお茶って感じではなくて、洋の紅茶(ストレート)って感じ。
でも、それほど濃くもなく、のみくちは水のようにすっきり。
冷たく冷えてると、ノドを潤すには最適っぽいですな。
ただし、ちょいとぬるくなってくると、蜂蜜の甘みがきつくなってくる感じですがね(^_^;)


Posted at 2008/08/12 18:43:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年08月10日 イイね!

下呂下呂下呂下呂、ぐぁ!ぐぁ!ぐぁ!♪

てなわけで、10日(日)。
目的地は岐阜県下呂市。

今回はいつもの住宅の据付ではなく、
自動的に製品を出し入れする自動倉庫の、フレーム、および部材の搬入。
(うちの会社では「一般の仕事」と呼んでいる仕事のひとつ)

最寄に高速がないため、
愛知の東名阪以降は、延々、国道41号線を北上していくことに。

夜中、窓を開けながら走っていると肌寒かったくらい、
下呂あたりの気温は少し低め。
ゆえに、現地付近に到着して、時間まで仮眠する際、
窓だけ開けておけば、エアコンかけなくても充分熟睡できました(^_^)

朝8時過ぎに搬入作業を開始して、自分の4t車1台、
同僚の大型2台すべての搬入が完了したのがちょうど9時。

帰りは景色を少し楽しみながら走ってたんですが、
山合を走り抜けていく道で、曲がりくねってはいるものの、
それほど起伏がある道ではなかったので、走りやすかったヽ(´ー`)ノ
窓から吹き込んでくる風も気持ちよくて、
いつか自分の車で走ってみたい道の一つになりました(^_^)

帰りは美濃加茂から東海環状道に乗り、伊勢湾岸道を経由して東名阪-名阪国道へ。
多少、時間はかかったものの、
午後2時過ぎには鹿の国の積込先へ到着。
明日の住宅ユニットを積み込んで、3時過ぎには帰社しました。

明日は福井県鯖江市へ。
とりあえず13日まで働けば盆休みなので、なんとか頑張りまーす(^_^;)
Posted at 2008/08/10 17:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年08月09日 イイね!

つ、ついに・・・(-_-;)

まずは8日(金)のお仕事ブログから。

目的地は京都府舞鶴市。
据付現場はそれなりの規模の分譲地なので、
大型車もオッケー!
てなわけで、10時半には据付現場から撤退開始。

いつもならガラガラの舞鶴道、
今日は一般車の量が比較的目立つ。
早めに盆休みに入った人達か、大学生くらいの集団か。
途中で昼飯休憩で入ったサービスエリアには、いろんな年齢層の人がいました。
夏休みですなぁ(´へ`;)

とりあえず、特に渋滞もなく鹿の国で積込して、
3時過ぎには帰社しておりました(^_^)

でもって、9日(土)。
目的地は岐阜県各務原市。
本来なら、据付現場の真近くに待機場所があるんですが、
今回は別の据付現場用の待機場所として使われているらしく、
おとといと同じ、愛知県犬山市の待機場所から運ぶことに。
今回も大型車で運び込める現場で、
すんなりと9時半ごろには自分の役割を完了させることができた。
で、今回はいつもと違って一般の仕事で、
滋賀の積込先に向かうことになり、名古屋高速清洲線から東名阪に入る。。。

電光掲示板に「桑名-鈴鹿 渋滞19km」の表示・・・(-_-;)

予想はしてたんだけどねー。
朝、名古屋に向かう途中で、対向車の量が多かったから。
でもって、東京方面から大阪方面へ抜けるルートで
東名-名神のかわりに、東名-伊勢湾岸-東名阪-新名神-名神ってルートができたので、きっと混むだろうと。

案の定、伊勢湾岸から東名阪に合流する、四日市ジャンクションで混み始める。
渋滞緩和のために3車線あっても、先で2車線になってたら、
あんまり変わんないよーな気もするんだけど。。。
まぁ、多少はマシか。

お盆の時期はあんまり車に乗りたくないんだけど、
仕事だから、仕方ない(-_-;)
いつもなら10分もあれば抜けられる区間が、
30分以上かかってましたな。

で、明日は岐阜県の下呂へ。。。。更に渋滞が予想されます(T▽T)
とりあえず、頑張ってきます。
Posted at 2008/08/09 17:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年08月07日 イイね!

今日も、え~天気ぢゃのぉぉぉぉ・・・(-_-;)

7日(木)、目的地、愛知県犬山市。

現場は大規模な住宅分譲地なので、
大型車も楽々。
ゆえにサクッと昼前に自分の受持ちが完了。
そのまま素直に鹿の国に戻れるかと思ったら大間違いでした(^_^;)

鈴鹿にて、親会社の営業所から、
うちの会社の取引先の工場の、
鉄の網カゴ(プラスチックの空ケースが入っている)を
引き取って帰ることに。

一応、自動車部品を納入するために使っているケースなので、
水濡れ禁止。
ゆえに、軽ーくシートをかける。
で、そのまま、鹿の国に戻って、鉄の網カゴを取引先に下ろして、
明日のユニットを積み込みに。
結局、帰社したのが5時前でした(^_^;)

明日も頑張ってきまーすヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/08/07 20:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年08月06日 イイね!

お仕事ブログ3日分。。。(^_^;)

4日(月)。目的地、兵庫県たつの市。
待機場所から据付現場の距離があり、
しかもユニット数も多く、
なにより、今回の建物は、
元々展示場でモデルハウスとして建てられていた建物を
一度、バラして、施主の土地で組みなおすといった、
ちょっと変わった物件だったので、
普段と微妙に段取りが違い、異常に時間がかかった。
最終晩9時になっても屋根部分の据付が終わらず、
近隣からの苦情もあり、作業中断、翌日に持ち越し。
運んできた屋根関連の部材は据付現場に仮置きで、
うちら運送屋の仕事は完了。
そのまま、鹿の国で積込して、帰社した時点で日付が変わっていた(-_-;)

5日(火)。目的地、滋賀県大津市。
同業の運送屋の応援。
琵琶湖近くの現場で、
琵琶湖から吹いてくる風が気持ちよかった。。。が、
やはり、暑い1日だった┐('~`;)┌
しかも、積込先到着前から猛烈な夕立が(´へ`;)
雨具を着て作業したが、結局濡れた(T▽T)

6日(水)。目的地、兵庫県加古郡。
加古川市の近く。
朝から微妙な雲行きで、
しかも、現場に普通長さのトラック(通称20尺)が入らないかもしれないとのことで、その確認作業などのために開始時間が遅れる。
が、天気も良好になり、進入ルートを変更して20尺が入れることが確認され、作業が始まりだすと、かなりいいペースで作業が進む。
12時過ぎには自分の受持ちが完了し、鹿の国に戻りはじめていた。
積込して帰社したのが午後3時過ぎ。
今日も夕立があったものの、幸い、遅い昼飯をとっていた店の中で難を逃れる。
そして、帰宅後、最近週1ペースで通っている鍼灸院へ。
多少、ヒットポイントが回復ヽ(´ー`)ノ

前の丸1日の休みっていつだっけ?なんて状態になってますが、
とりあえず、頑張ります。。。(´へ`;)
Posted at 2008/08/06 19:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

HA23Vベースのちびっく鹿エディション、 略して『ちびしか』の飼い主です(^_^;) 三十路を折り返した独り者ですが、 基本的に人見知りしない性格で、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
後ろからみると、羽の生えた、普通のアルト。 前からみると。。。はて?( ̄▽ ̄;)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元・我が愛車、鹿ワゴです(^_^)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation