2008年07月31日
本日は京都府舞鶴市へ。
据付作業が予定よりも遅れて始まったものの、
なんとか順調に作業は進み、11時半に舞鶴を後にする。
で、事は舞鶴道をひた走っていたときに起きた。
ラジオの受信状態が悪く、
シガソケット差込型のMP3プレイヤーで音楽を聴こうと
プレイヤーをシガソケットに差し込む。
FMトランスミッター内臓なので、
任意の周波数でラジオ経由で音楽を楽しめるはずなのだが、
音が出ない。。。(・_・;)
それどころか通電すらしてない模様。
昨日も使ってたんだけどなぁ・・・?
ん???作動中のはずのエアコンのスイッチのランプも消えている!?
トラックを80km/hで巡航させながら、しばしいろいろと考えてみる。。。
そーいや、このMP3プレイヤーってDC12V用じゃなかったっけ?(^_^;)
だから以前は電圧変換器のソケットを使ってたよーな。。。
でもって、今回差し込んだのはトラックの標準でついているシガソケット。
なので24V。
てーことは。。。ヒューズが飛んだのね(-_-;)
とりあえず、窓全開でトラックを走らせる。
幸い、昨日に比べると気温はまだマシっぽい。
加えて、渋滞もなく快走できている。
そんなわけで、なんとか無事に積込先へ。
積込作業を終え、会社に戻って早速、ヒューズボックスをチェック。。。
やはり、シガソケット用のヒューズが飛んでました(^_^;)
スペアと交換してエアコンが動作することを確認して一安心。
やはりこの時期、エアコンがないと辛いからねー。
明日は福井県若狭市へ。
8月1発目の仕事、頑張ってきゃーす!
Posted at 2008/07/31 19:50:28 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記