• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん@鹿の国のブログ一覧

2008年07月11日 イイね!

ちょっとした楽しみ。。。

本日の目的地、和歌山は田辺市。

今年になって阪和道みなべからの延伸部分が開通。
かなり便利になりました(^_^)

会社を出て、24号線を和歌山向きに進み、
阪和道・和歌山インターから一路、南紀田辺インターへ。
会社から和歌山インターまでが1時間45分ぐらい。
和歌山インターから南紀田辺インターが50分ぐらい。

会社を3時過ぎに出発して、ちょこちょこと時間調整のために止まってから、
午前6時過ぎに南紀田辺インターを通過。
ETCの通勤割引を使うために、涙ぐましい努力をしています(^_^;)

本日の現場は大型車も入れる現場で、
しかも据付ユニット数も標準的な11個。
楽々に仕事完了でしたヽ(´ー`)ノ

帰りは、鹿の国で積込があったので、
西名阪・郡山インターまで高速を利用。

その途中、阪和道・岸和田サービスエリアでのこと。
昼飯休憩を取るために、岸和田サービスエリアに立ち寄って、
何を食べようかと建物の中へ入る。。。
フードコーナーで丼ものを食べようかなぁと思ってたところで、
片隅にパン屋を見つける。結構、美味そう(^¬^)
予定変更で、パンを4種類購入し、トラックに戻る。
トラックを運転しながら、一つ目のパンを食べてみる・・・美味い♪(*^_^*)
残りの3種類もかなりいい感じでした。

サービスエリアやパーキングエリアでおいしいものに出会えるのは、
この仕事をしてる上での、ちょっとした楽しみですな(^_^)

買ったパンをサクッと食べきって、
鹿の国に戻り、積込を済ませて会社に戻ってきたのは午後2時過ぎ。
毎日、これくらいの終了時間ならいいんだけどなぁ┐('~`;)┌

明日は滋賀県甲賀市へ。ちなみに明日は他所の会社の応援現場。
同じユニット輸送の仕事をしている会社同士で、車の台数が足りないときに
貸し借りすることがあるんですが、明日の現場がまさにそう。
どーなりますことやら。。。

Posted at 2008/07/11 15:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年07月10日 イイね!

記憶が跳びそう(-_-;)

えーっと。。。。

そうそう!まずは8日(火)の仕事ブログから。

目的地は岐阜県安八郡。
朝から雨。しかも土砂降り。
どーみても、住宅の据付なんぞできない状態。
で、中止→ユニット持ち帰り、という流れを同僚全員が期待する。
翌日に、運行予定時間7時間の、
長野県飯山市へのユニット輸送を控えているので
さっさと鹿の国に戻って運行に備えたいって気持ちがあったのが期待した理由。

が、なかなか中止が決定されない。
据付工事の監督も中止を早く据付中止を決定したいところだったようだが、
いろいろなしがらみで未決定のまま、時間が過ぎていく。

朝6時半の待機場所集合から、4時間半後の11時に中止が決定。
ユニットは据付工事関係のクレーン会社の敷地に仮置きすることに。
全車両分の仮置きが終了したのが午後1時過ぎ。

そこから、急いで鹿の国の積込先に向かい、
着いたのが午後3時半。
積込して帰社、そして帰宅できたのが午後5時半過ぎ。

長野への運行予定時間が7時間。
しかし、会社の規定で連続運転時間は4時間までで、
4時間の連続運転後には30分以上の休憩を入れなければならない。
そして、一応、何かあったときのために、30分ほどの余裕は持っておきたい。
結局、長野に行くには8時間は掛かる計算。
朝の6時には現地についているようにしたいので
遅くても晩の10時には出発しなければいけない。

で、帰宅してすぐにシャワーで汗を流して、
午後6時半には就寝。
8時半に起床して晩飯を食べ、
出発の準備をして家を出たのが9時半過ぎ。
会社前のコンビニで買い物をし、
事務所で運転前点呼をしたのち、
予定通り、午後10時に会社を出発。

先週も長野の大町に行ったけども、
今回の長野県飯山市は更に北側、あと少しで新潟という場所にある。
斑尾高原やら野沢温泉が近くにあるそうな。

名阪国道は特に問題もなく通過。
11時半前に東名阪道に入るが、
四日市東インター付近で工事規制!(T▽T)
軽く渋滞。こういうことがあるので、
運行時間には余裕を持たせおかなきゃならんのですよ。

渋滞を抜け、名古屋西インターを通過したのが日付かわって9日(水)、
0時15分頃。

というわけで、ここから9日(水)の仕事ブログ。
目的地は長野県飯山市ってことで。

ちなみに7月9日は、あちきの発生記念日。35回忌周年、年目になりまする。
ありがたいことに、友人数人からお祝いメールが携帯に届く。
ただ、運転中だったのでレスは控えましたが(^_^;)

そんなこんなで、東名阪・勝川インターを降り、
国道19号線を北上、東名・春日井インターを通過したのが午前1時前。
2時間しっかり寝ておけたのがよかったのか、
この時点でも睡魔に襲われず、元気に運行。

中央道・恵那峡サービスエリア到着、午前1時半前。
そこでしばし休憩をとり、
更に先を進む。。。が、中津川インター付近から降り出した激しい雨で
視界が悪くなり、運転自体にかなり神経を使うことになり、
恵那山トンネルを抜けたあたりから疲れが出始める。
午前2時50分、駒ヶ岳サービスエリアに入り、30分ほど仮眠。
そして、再度、運行開始。
岡谷から長野道へ入り、ひたすら先を目指す。

長野道から上信越道・上越方面に入ったころには
既に外は白んでいた。
そして、現地最寄のインター、上信越道・豊田飯山インターに着いたのが
ちょうど朝6時。そして15分後に待機場所に到着。

今回の据付現場は待機場所より5分ほどの距離で、
しかも大型車も楽々行ける場所なので、
現地での作業は順調そのもの。。。だったはずなんだけどなぁ(´へ`;)

次の日の配車の加減で、
自分が積んできたユニットを据付現場で降ろしたあと、
一番最終に降ろす部材を、積んできた他のトラックから自分のトラックに移す。
そして、荷下ろす順番をひたすら待つ。

ユニット据付までは順調そのものだったものの、
屋根関連の設置に関して、
その日の工事を請け負っていた業者が不慣れだったため、
異様に時間が掛かることになる・・・。

自分の積んでいた部材を降ろすことが出来たのが晩7時前になるとは思いませんでした(T▽T)

現場に最後まで残らなければいけない、
うちの会社のリーダーと一緒に鹿の国へ帰り始めたのが晩7時過ぎ。

帰りは翌朝に積込先に入って、積み込みをしてから帰社する予定なので、
飯休憩やら仮眠やらを摂りながら、
10日(水)朝7時半に積込先に入場。
なんだかんだで積込が終わったのが朝10時前。
帰社後、燃料を給油して、日報を提出して午前11時、業務終了。。。

さすがに疲れましたわ┐('~`;)┌

ちなみに、このあとすぐには帰宅せず、鹿ワゴの給油のために、いつものガソリンスタンドに寄ったり、本屋に寄り道したりで、
帰宅したのは昼の12時。

帰宅後、速攻で風呂に入り、飯を食って爆睡したのは言うまでもありません(^◇^;)

明日は和歌山県田辺市に出現予定。休養充分で頑張ってきまーす('◇')ゞ
Posted at 2008/07/10 17:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年07月06日 イイね!

日曜って何?┐('~`;)┌

本日は和歌山へ。

据付現場は阪和道・和歌山インターの近くでした。

据付現場は出来たばかりの14区画くらいの分譲地で、

トラックを止め放題だったので良かったんですが、

そこへ向かう経路に難が。。。

農道を走らなきゃならない(^_^;)

500~600メートルくらいの距離だと思う。
(距離感、あまりアテにならない(^_^;))

ちゃんと舗装はしてあるんですが、

道幅は2.8メートルくらい。

うちのトラックの幅はフルワイド仕様の

2.4メートルくらいなので、

対向車がくるとどうしようもないと。

しかも、鋭角に曲がってるし(-_-;)

救いなのは、農道だけあって周りは田んぼだらけで壁がないので、

トラックのケツ振り(オーバーハング)を気にしなくても良かったところ。

農道侵入時に現場のガードマンに対向車を規制してもらいながら、

トランシップ作業(待機場所-据付現場間でユニット等の輸送をする作業)

を繰り返す。

で、昼過ぎ、全作業、完了ヽ(´ー`)ノ

ちなみに、今日も暑さでダルダルでした(´へ`;)


今日は積込がなかったので、のんびりと一般道で会社まで戻り、

最近の夜間走行で虫の死骸だらけになったトラックのキャビンを洗う。

まぁ、今日洗っても、また今度の水曜あたりに長野へ行くから・・・

また死骸だらけだろうなぁ(´へ`;)

とりあえず、そんなこんなで、本日は閉幕m(__)m

Posted at 2008/07/06 18:08:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年07月05日 イイね!

そーいや、こんなものが。。。

コレ。

味は小梅ちゃんって梅味の飴の味に似てるんですが、
後味は塩そのもの(^_^;)
まずくはないものの、うまくもない。。。

でも、塩分補給が手軽にできるので、
汗をかく仕事をしてる方にはちょうどいいかも。

ちなみに、この手の塩味の飴、
あと数種類出ておりまする。
『男梅』って飴が気になってたり。。。(゜▽゜;)
Posted at 2008/07/05 18:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2008年07月05日 イイね!

次なる仕事日記。。。

てなわけで、兵庫県の三木へ。

鹿の国からは高速利用で2時間もあれば余裕で行ける土地。

なわけで、朝4時過ぎに出発。


西名阪-近畿道-中国道-山陽道と乗り継ぎ、

三木小野インターで降り、待機場所に行く前に

据付現場を下見。そして、朝6時に待機場所の道の駅三木に到着。


ちなみに、某オフ会の開催地は

三木小野インターの一つ手前(大阪寄り)の、三木東インターが最寄。

ゆえに、見かけることはまったくございませんでした(^_^;)


作業開始直後、雨が降りそうな雲行きになり、

作業が中断、もしくは中止になるかどーかでヒヤヒヤしましたが、

結局、雨が降ることもなく、

それどころか、作業中盤頃には

鹿の日干し、もしくは鹿の丸焼けが一丁できるくらいの

りっぱな晴れになっておりました(^_^;)


2日続いて、作業そのものは順調。

午後12時に鹿の国に向けて帰れることになりましたヽ(´ー`)ノ


第二神明・玉津インターに辿りつくまでは、少々、渋滞があったりしましたが、

第二神明から先は渋滞レス\(^o^))/…\((^0^)/

阪神高速神戸線の渋滞の名所、摩耶出口付近も中ノ島合流付近も

ぜーんぜん渋滞なし!

こんな日もあるんやねー(*^_^*)

おかげで午後2時に積込先に到着して、午後3時半には会社に帰ってこれました。

前日が大変だったので、今日くらいはコレくらいでいいのかも。


明日は和歌山。待機場所から据付現場までの距離が遠いのが気になるが。。。

しかも、日曜だし。。。どーなることやら。
Posted at 2008/07/05 17:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

HA23Vベースのちびっく鹿エディション、 略して『ちびしか』の飼い主です(^_^;) 三十路を折り返した独り者ですが、 基本的に人見知りしない性格で、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
後ろからみると、羽の生えた、普通のアルト。 前からみると。。。はて?( ̄▽ ̄;)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元・我が愛車、鹿ワゴです(^_^)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation