この方のお誘いで、LMのどぶ汁オフに参加してきました。
どぶ汁って何?という方も多いとは思いますが
(私もその一人でしたが^^;)要はあんこう鍋の一種とのことです。
一般のあんこう鍋は割り下(スープ)を入れるのに対し、あんこうの身と野菜の水分だけで作る鍋らしいです。
普段そんなモノを食べる機会などないので、これは参加せねば!と思い、はるばる茨城県を目指すことにしました。
上信越道から関越道を経由し、この伊勢崎IC~太田桐生IC間が開通したばかりの北関東自動車道を走り、国道50号を使って東を目指したのですが・・・

朝早いので、ご覧のとおりガラガラです。
私がオフ会に出る時は、必ずどこかに
寄り道するようにしていますので・・・(笑)
テキトーにフラフラ走ってみました。

どこかの川の堤防上で一枚撮ってみました。
後ろに見えるのは筑波山です。
・・・と、いうわけで筑波山に寄り道してみました^^;
(場所は
ここら辺)

霞んじゃってましたが、眺めは良かったです。
その後、表筑波スカイラインを走ってみたのですが、朝早かったこともあり、クルマ・バイクとも、いかにもという人達がかなりのスピードで往復してました。
(私は筑波山は初走行でしたし、タイヤがスタッドレスだったので、のんびりと走ってましたけど。)
道は走り屋対策のため、駐車スペースが閉鎖されたり、道路に段差をつけられたり、キャッツアイを埋め込まれたりした区間が所々ありました。
駐車場もそれっぽい人達が何人もいたので、部外者の私は結構いづらかったです(-_-;)
一般の観光客が捨てたのかもしれませんが、ゴミも多かったですし・・・
無料化され、気軽に走れるようになった楽しい道だっただけにちょっと残念でしたね。
その後、フルーツライン→
道祖神峠→北関東自動車道(友部IC)→常磐自動車道(日立南太田IC)というルートで、どぶ汁オフ会場がある
河原子町に着いたのですが、到着が早過ぎたので、近くの海水浴場辺りで時間を潰してました。

結構波が高く、そのせいかサーファーが多かったです。
ここでしばらく時間を潰し、お店に移動すると今回の参加者の方々が集まり始めていました。
しばらく待っていると店の前はこんな感じに^^;

この他、店の1階部分の駐車場にもISが3台、他のお客のベンツが2台ほど停まっていたので、かなり
異様な光景でしたね(笑)
お店はこんな感じ。海が目の前に広がり、とてもいい眺めでした♪
そして、初体験の
どぶ汁・・・
あんこうの濃厚な味が出ており、とても美味しかったです♪
最初は鍋だけだと少ないかな・・・なんて思っていたのですが、〆の「おじや」まで完食するとお腹が一杯になっちゃいました。
朝食控えめにしておいて良かったです^^;
集まったメンバーは、どぶ汁に負けず劣らず
濃厚な顔ぶれ。(笑)
初めてお会いする方が殆どでしたが、楽しい方達ばかりでした^^
あんこう鍋でお腹一杯になった筈なのですが、帰り道が同じということもあり、MONOさんのDで一休みした後、佐野でラーメンまで食べちゃいました。
青竹打ちの麺に透き通った醤油スープ・・・優しい味でこれまた美味しかったですw
これでMONOさんとお別れし、20時頃には自宅に着いたのですが、長距離運転の
疲労感&お腹一杯の
満足感により、すぐ寝ちゃいました^^;
それにしても美味しいもの
食べるだけのオフもいいですね~(笑)
また参加してみたいですww
撮影日:2008年3月16日
Posted at 2008/03/18 06:12:26 | |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ