• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt250sのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

もちやオフ寄り道(往路)編

もちやオフ寄り道(往路)編お待たせしました(?)
もちやオフ寄り道レポ。まずは往路編ですw

せっかく富士山麓のもちやに行くのですから、ISと富士山を一緒に写真を撮りたいな~なんて思っていたのですが、いい撮影場所なんて知りませんので、場所を探すため早めに出発することにしました^^;





甲斐市を通過中、面白いカタチの建物があったので撮ってみました。
撮っている時は何の施設か分かりませんでしたが、後で調べたらプールだったみたいですw

その後、精進ブルーライン(R358)を通過し、まずは精進湖→本栖湖を周回してみました。
本栖湖のこの辺りは車中泊組で占拠されてましたので多分眺めが良いのでしょう。


その後、湖北ビューラインで西湖→河口湖を通過し、山中湖の湖畔も走ってみたのですが、暗くていい場所なんて分からなかったです(;^_^A


写真は河口湖。


その後もあちこちフラフラし・・・


結局この場所に落ち着きました。
月明かりで富士山が微かに見えてますね~

↑の写真を撮ったときは周りに誰もいなかったので、この場所で夜明けを待つことにしたのですが・・・


ご覧の通り、かなり寒かったです(-_-;)

走り回って疲れていたので、ちょっと仮眠していたのですが、ふと目が覚めると目の前に三脚を設置している人が( ̄□ ̄;)!!

せっかく人がいないと思ってココにしたのに・・・(´Д`;)


しょうがないので、富士山だけ撮る事にしました。

5:55

徐々に明るくなってきました。
霧に包まれた辺りが山中湖です。


6:35

だいぶ明るくなりましたね~
徐々に空の色と共に富士山の色が変わっていく様子は感動しました♪

この間、カメラ交換のためか三脚を一瞬どけてくれたので、その一瞬を狙って撮ってみたのですが・・・


ブレブレですね(笑) 構図的にも何となく気に入らないですし・・・
こんな風に見えたという参考程度にしてください^^;



いつまでもこんなトコロにいると、もちやオフに遅刻しちゃうので移動することにします。

6:55

山中湖の霧も北岸の辺りは晴れていて、富士山を見ることができました^^


富士パノラマラインを通り、もちやを目指していたのですが・・・


7:40頃

懲りずに西湖に寄り道してみました(笑)
逆光になってしまいましたが、湖面に映る富士山が撮れました。

↑の写真を撮った場所ですが・・・


ご覧の通りクルマで湖畔まで行けます。
ホントはもっと湖の側まで行って撮りたかったのですが、他のクルマや撮影している人がいたので諦めました(-д-;)

途中休憩をはさみつつ・・・

8:45

精進湖にも寄ってみました。
ココも湖畔まで行けるのですが、結構大きな石がゴロゴロしていてタイヤもかなり汚れます。
私のISのタイヤもここでかなり汚れちゃいました(-_-;)



8:55頃

ここまできたら、本栖湖にも寄ってみますw
湖面に反射する太陽が眩しいですね~
この場所は暗い中偵察した時に、車中泊組に占拠されていたトコロですが、この時間には誰もいませんでした^^;


と、まぁこんな感じで寄り道しつつ、9:45頃もちやに着きました。

この日は天気も良く、キレイな富士山を見られて良かったです♪

次回以降はオフが終わった後の復路編となります。
写真の整理が終わり次第UPしますね!


撮影日:2007年11月23日、24日
Posted at 2007/11/29 00:01:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月24日 イイね!

遅くなりましたが、もちやオフお疲れ様でした♪

遅くなりましたが、もちやオフお疲れ様でした♪今更のUPで恐縮ですが、オフ会の前後にフラフラしていたもので・・・

今回で第4回となったISC全国オフ。
私は前回のつま恋に引き続き参加させていただきました。


前回もそうでしたが、これだけの人数&台数となるとご挨拶するもの大変ですね。
お話したかった方がいっぱいいたのですが、名刺を渡すどころかご挨拶すら出来なかった方が多かったような・・・

この場を借りてお詫び申し上げますm(_ _)m


さて、肝心のオフ会ですが・・・


あちこち寄り道しつつ会場に到着。

富士山も出迎えてくれました♪

当日の様子は色々な方が既にUPされてますし、あんまり写真を撮っていなかったもので・・・
少ない写真はフォトギャラリーの方に載せておきます。


とりあえず自分のクルマの写真を一枚。
真ん中のタイヤが汚れた方が私のISです(泣)

先にも書きましたが、これだけの人数となると知っている方を発見するのも一苦労ですね^^;
見かけても話すタイミングを逃してそのままになっちゃった方もいますし。

次回はもっとたくさんの方と色んなお話をしてみたいですね~





解散後、会場の外に出てみると・・・


すさまじいオーラを放つLSが停まってました。
オーナーの方のインパクトはそれ以上でしたが(笑)


せっかくでしたので、長野から参加したイシュトさん、か~ずさんと記念撮影することに・・・


この時には雲に隠れ、富士山が見えなかったのが残念でした(´Д`;)


最後にオフ会を企画してくださったまゆさん、素敵な記念品を製作していただいた森のクマさんを始め、今回のオフ会にご協力くださった皆様にお礼を申し上げます。

寄り道編はそのうちUPしますね!

撮影日:2007年11月24日
Posted at 2007/11/27 00:38:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

寄り道ドライブ@甲州編

寄り道ドライブ@甲州編このブログの続きですw

BLITZ R-VIT DS体験プチオフを終えた後、ゆっくり長野に帰ろうと思ったのですが、いつも同じ道で帰るのも飽きたので、今回は別ルートで帰ってみることにしました。

←14:30頃
某所から見た甲府市街ですw


角度を変えてみると・・・


こんな感じ。
前方を見ると、何となくこれからの展開が予想できますね(笑)



それでは進んでみます。


・・・


予想通の展開ですね(-_-;)

ちなみに、このコーナーの先はもっと酷い道になります(´Д`;)
ちゃんと草刈りをしていないので、ただでさえ狭い道がさらに狭くなっていますから、通行の際はご注意を!


しばらく走ると・・・


ココに着きます。


ダムの側には駐車場があり、疲れていたのでちょっと休んでいると・・・

寝ちゃいましたw

気が付くと時間は15:30頃。


なんか暗くなってきたような気が・・・


暗い中、知らない山道を走るのはイヤなのですぐに移動することにします。


が、ダムから先の県道は(↓)ご覧のとおり通行止め(´Д`;)

しょうがないので、迂回路まで戻りました。


しょせん迂回路、しかも林道なんで多くは期待していなかったのですが・・・


結構眺めが良かったです♪


同じ場所で撮ってみました。
天気は微妙でしたが、面白い雰囲気になりましたね~


もうしばらく走ると・・・


クルマの中からの手抜き撮影ですが、燕岩というトコロだと思います。
撮った場所は多分ここら辺かな?

結局、御岳林道(=迂回路)→池の平林道→木賊峠→観音峠大野山林道といったようなルートを走ったのですが、この道は「クリスタルライン」という道の一部だったみたいですw

※木賊峠は「とくさとうげ」と読むらしいですw

ちなみにクリスタルラインとは立派な名前ですが・・・



道は全線こんな感じです(;^_^A

一応舗装はされてますが、この時期だと落ち葉が多く、路肩に寄せると滑って怖い思いをします(((( ;゚д゚)))
しかもこの日は天気が悪く、落ち葉が濡れていたのでかなりクルマが汚くなるオマケ付きでした(-_-;)


この後は・・・

16:45頃

増富ラジウム温泉方面へ行ってみました。
既に暗くなってきて何が写っているか分かりにくいですが、道のすぐ側をキレイな川が流れており、新緑や紅葉の頃の昼間ならイイ感じだと思います^^;

さらに走ると・・・

17:00頃

塩川ダムというトコロに着きました。
ここら辺の紅葉はいい感じでした♪
(かなり暗くなっちゃって、夜景モードで何とか写りましたよ)

17:20頃

ダム湖の対岸からダムを写してみました。
すっかり日が短くなりましたね~

すっかり暗くなっちゃいましたが、信州峠を越えてみました。
初めて通る道だったので少し不安でしたが、思ったよりマトモな道で良かったです^^

この日はあいにくの天気&時間だったので、眺めなんて楽しむ余裕はありませんでしたが、所々富士山が見えるポイントもあるようです。
気が向いたら再挑戦してみようと思いますw

それにしても、久々にブログ連続UPしたんで疲れました(笑)

撮影日:2007年11月11日
Posted at 2007/11/19 00:32:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月17日 イイね!

寒くなりましたね・・・

寒くなりましたね・・・最近、写真を撮ってからUPするまで一週間以上かかるのがザラなんで、本日は頑張ってみました(笑)


それにしても、昨晩から今朝にかけては冷え込みましたね~




今朝起きてみると一面に霜がおりてました。

6:40

日の出後なんで少しは気温上がったようです。
記録を見てみたら、昨晩の22時過ぎには気温はマイナスへ突入。今朝の最低気温はマイナス3.7℃でした。

ちなみにこの写真撮った後、20000kmのキリ番逃していたことに気付きました(´Д`;)



落葉松もだいぶ葉が落ちちゃいましたね~



浅間山の雪も増えていきそうです。



18時過ぎにちょっと買物に出掛けると・・・







イルミネーションが点灯していました(゚∀゚*)

昨年も紹介したトコロですが、今年はさらに豪華になり・・・

LED15万個、電球5万個で合計20万個
その他、ツリー15本(高さ6m)、トナカイ 17体、ペガサス 3体、雪だるま 12体、そり 1体、雪の結晶 80個、流れ星 6個 ・・・だそうですw


田舎にしては頑張ってます^^;


あんまり見ているとケルビン病にかかりそうな気がしますが・・・(笑)

撮影日:2007年11月17日
Posted at 2007/11/17 22:46:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

ISにBLITZ R-VIT DS装着してみました♪

ISにBLITZ R-VIT DS装着してみました♪とりあえず、嘘はついてませんから(笑)

今更のUPですが、この時のブログで急遽持ち上がった企画第二弾(?)です^^;

ちなみに第一弾はコチラですw





この日は雨が降る中、朝の8時に某所へ集合。

牛に引かれて善光寺参りならぬ・・・


アヤシイ黒ISに連れられ南へ向かいました^^;



んで、着いたトコロは・・・



ココです♪
何故か山梨は晴れてました。

田舎モノなで、スーパーオートバックスは初来店です^^;

ここでこの方とも合流し、前日に引き続きプチオフ状態となりました♪


お目当ては・・・



撮影ではなく(笑)





この特設スペースで行われたBLITZのR-VIT DSのデモですw
デモカーはインプレッサでした。


ちなみにDSとは・・・



説明がメンドクサイんで、こちらをお読みください^^;


インプレッサのデモ画面を見てみたのですが・・・



う~ん・・・ 解像度がイマイチ(-_-;)


やっぱりISの画面に映してみなければイメージがわかないということで・・・


早速取り付けしてもらいますw




一番最初と同じ写真ですが、実際映すとこんな感じ。
逆光だったんで見にくいですが、インプレッサよりキレイに映りましたよ♪


ちなみにDS買ったわけではありません。体感装着というヤツです(;^_^A
しかも私のISではなく、イシュトさんのISです(笑)

タイトルは嘘ではないでしょ!


結局のところ、この画面を映しつつHDDの音楽を同時再生できないという問題が簡単には解決できそうにないので、ここでの購入は諦めました_| ̄|○ il||li

スタッフの方には「この問題が解決されたらもっと売れるよ!」とお伝えし、12時頃に店を後にしました。

ちょうどお昼時だったこともあり、イシュトさんはこの後仕事があるということでお別れしましたが、もっち.さんとその友人の3人で昼食をとることにしました。



食べたのは山梨名物の・・・



ではなく(笑)



ほうとうです^^;
熱くて、後半は汗だくになって食べてました。

ここでもっち.さんとお別れし、長野に向かったのですが、時間があったので結局いつものように寄り道して帰りました^^ この寄り道は後でUPしますw

イシュトさん、もっち.さん、2日続けて遊んでいただき、ありがとうございました♪


それにしてもDSの音楽問題、何とかならないですかね~
きっとクリアしてくれる方が出てくると思ってますけど・・・
既に購入された方が何人かいらっしゃるようなので、期待してます(笑)


撮影日:2007年11月11日
Posted at 2007/11/18 01:54:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

IS250に乗っています。 これからもよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ISドライブ&撮影記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 13:11:18
 
みんカラ(IS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/05 12:15:55
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2006(H18)年2月に納車されました。 ■メーカーオプション ・マークレビンソン ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
MT車の楽しみを教えてもらいました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation